ログブックLOG BOOK

ログブック

やっと透明度に恵まれ!クレパスの中にも・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/06/28

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~30m

本日の離島方面!1ダイブ目&2ダイブ目は透明度もボチボチ良く、
気持ちの良い2ダイブでした!

その他には、中型のナポレオン、カメさん7個体!、
クレパスの中は・・・急激にウスモモテンジクダイの数が増え、
やっとこの季節がやってきましたね~

エントリーすると・・・この景色が広がっておりました!

ガッツリ大物ではありませんでしたが、とてもキレイな風景でございました!

3ダイブ目はドロップオフのポイントへ移動しましたが、
クレパスの中には、残念ながらまだ群れは入って居ませんでした・・・

微動だにしないエンマゴチです。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度はイマイチでしたが魚影は濃いですな!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/06/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m

本日も南風ビュ―ビューでございます・・・
風はあたっているが魚影は濃いはずなので!

1ダイブ目は魚影を求めて・・・(大物ではありません)
そして予想通り透明度はイマイチですが、魚影は流石ですね~

ウスモモテンジクダイの群れ&グルクン幼魚の大群!
それを狙ってサワラの群れ&ナンヨウカイワリの群れ!
巨大ハナミノカサゴ、甲殻類各種などなど。

グルクン幼魚の大群!は、Facebookにて動画をUP致します!

 

2ダイブ目は地形のポイントで、ワイドとマクロの2グループ
マクロは定番のカエルウオ&ギンポ類各種などを、のんびりと探し・・・

ワイドは地形とマリア様?


3ダイブ目はう~ん・・・やっぱり見れなかったマンタ・・・
その代りに?アオリイカの産卵シーンを。ジックリ見てきました!

しかししかしマンタはいないなぁ~

産卵シーンはFacebookにて動画をUP致します!

明日は・・・離島方面ダイビングを予定しております。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

楽しい水中でしたが、タイミングがイマイチで・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/06/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

本日もカーチバイの中、元気に3ダイブでしたが、
連日の強い南風で、そろそろポイントの選択に悩みが・・・

1ダイブ目はサンゴモリモリ!のポイントで、
モチロンサンゴを眺めつつ、マクロの生物も・・・

透明度がもう少し良ければ、さらにサンゴの群生がキレイに見えるのに・・・


2ダイブ目は地形のポイントですが、マクロとワイドの2グループに分かれ、
エントリーです!

???マクロは浅場での予定なのに、深場のガレに居る?
その先を見ると・・・巨大なツカエイが岩の陰で寝ている!

そしてそして・・・学習しないソリクルは、誰も記録媒体(カメラ)を、
持っていない・・・


3ダイブ目は雰囲気を変えて、砂地のポイントへ!

定番のキンメモドキ&カマスの子供は大群んで群れ!
オニダルマオコゼも出現していた!

砂地では、久しぶりのコンシボリガイ(ブルーバージョン)
アジアコショウダイの幼魚!まだ透明です。
ハダカハオコゼ・ヒメイカ・甲殻類各種などなど・・・

しかしタイミング悪く画像が・・・困った困った。

感じんな時に・・・はぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

安定の浅場チームと不安定ながらも・・・離島方面ダイビング

【 地形 】2020/06/25

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

予報通り・・・カーチバイが吹いております!
ビュンビュンの南風なので、西表島の島影での3ダイブです。

1~3ダイブ全て?浅場でハイハイのマクロチームは、
ウミウシ各種、カエルウオ各種、ギンポ各種など安定しております・・・

さてYチームは・・・地形をメインに不安定ながらもアクセントで、
マダラエイ&巨大ナポレオンウスモモテンジクダイの群れ、
ナンヨウカイワリ、カスミアジなどなど。

しかし、撮影のタイミングが悪く・・・微妙で不安定な写り具合なので、
本日は画像1枚でご容赦ください。

明日もカーチバイかなぁ~ 気合を入れての出港ですな!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

優しく静かに見守るが、立ち会う事が事が出来ませんでした・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/06/24

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日も暑い石垣島です。
昨日より風が強いのですが、本日も石垣島方面でのダイビングです!

1ダイブ目は砂地がメインの予定でしたが、
想像以上にウスモモテンジクダイが群れており!アカククリもワンサカ!

なのに・・・どうして・・・画像無し。
う~んカメラを持っていなければ、写し様が無いですよね~

カメラを持って潜る習慣があまり無いので・・・いや~残念でした。

 

2ダイブ目は地形のポイントで・・・学習したので画像ありです。
地形のはずが、マクロ系が多くてしまった。


セジロクマノミのお腹がパンパンに膨らんで!産卵管も出ている!
オスもソワソワ・・・
皆さんで囲み静かに見守るが、産卵シーンは見れませんでした、
頑張って粘ったのですが残念です。


3ダイブ目も地形のポイント?のはずでしたが・・・
うねりと格闘しながら、モンツキカエルウオ&ギンポ各種。

こんなにキレイな水中景観なのに・・・
  

この水中景観はFacebookにて動画公開致します!

明日は少し天気が悪そうですなぁ~
それでも元気に出港致します!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE