
天候:晴れ時々曇り 気温:24℃ 水温:27℃ 透明度:
さてさて・・・所用にてお休みを頂戴しておりおりました。
その間も天候と海況は絶不調でございます・・・
島影のポイントならば快適に過ごせるようですが・・・

1ダイブ目から大物を狙ってエントリーです。

イソマグロの数が増えてきましたね~!ブラックフィンバラクーダも薄っすらですが、
見ることが出来ました~
さて・・・肩慣らしが出来ましたので・・・
2ダイブ目&3ダイブ目は、リクエストのヨナラ水道でドリフトダイビング!

いや~マンタは絶好調が続いておりますね~
本日も何匹のマンタが見れたのか?わかりませんね・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:15~18m
この海況ならば?視野に入れられるかな?
ドリフトダイビングを視野に入れての出港です。

その前に・・・竹富島の砂地ポイント肩慣らしの1ダイブ。


ワイドとマクロでのんびり過ごしました~!
2ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビング!
好調ですね~!7匹のマンタ&昨日見れなかった・・・ブラックフィンバラクーダの群れも、
見ることが出来ました~


3ダイブ目は気合を入れて・・・野原曾根にてドリフトダイビング!
こちらでも超接近のマンタ!

ブラックフィンバラクーダ&ギンガメアジの群れを見ることが出来ました!
好調でございます~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:12~20m
海況はまだイマイチですが、風が弱くなりましたので・・・行けますかねぇ~
石垣島北上を視野に入れて出港です!

1ダイブ目は透明度がイマイチなのを覚悟して・・・
大物を狙ってエントリーです!
グルクンの大群がいるのですが・・・濁りで見えない!
かなり不安になりましたが、海の神様が味方してくれました!


本日もブラックフィンバラクーダの群れを見ることが出来ました!
2ダイブ目は行けるかな?行けそうですね~!と言う事で、
石垣島を北上してマンタを狙い!
久しぶりにマンタとご対面!海の神様ありがとうございます!

求愛行動のマンタが視野に7匹!乱舞でございました~~~
いったい何匹いたのやら?
3ダイブ目は少しでも透明度が良いポイントを選択。
ハナゴイの群れやグルクンの大群を見つつ・・・

ホホスジタルミの幼魚3個体やナカザワイソバナガニなど、マクロも少々でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:18~22
風向きが東になり、少しだけ風が暖かく?感じますね~
もしかしたら?と少しだけ期待しての出港でしたが・・・

1ダイブ目は趣向を変えて、湾内のサンゴポイントからスタート致しました!
もちろんサンゴの群生を堪能しつつ・・・
マダラトビエイなど少しだけ大物も見れましたがっ!
本日はメディアを入れ忘れ・・・1ダイブ目の画像がありません。
前にも増してボケております・・・
石垣島北上を試みたのですが・・・ウネリが大きすぎて途中で引き返し、
2ダイブ目&3ダイブ目は大物を狙ってみました!
流れもあまりなく・・・ノンビリワイドでございます!
ブラックフィンバラクーダの群れに最接近!ツムブリの大群も見応えありました~

他のお魚が少なめでしたが、ガツンが少しありましたので、ヨシ!としてください。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:25℃ 水温:28℃ 透明度:12~15m
小雨がパラつく中での出港でした・・・前日までは晴れ予想でしたが・・・
そんなこんなで本日は石垣島の周辺でダイビングです。
1ダイブ目&2ダイブ目は定番ポイントでまったりダイビングです。


マクロが中心ですね・・・
アケボノハゼから始まり・・・ホシベニサンゴガニ成体&幼体・ハナヒゲウツボのお子様、
ウミウシ少々・アカククリの幼魚・チンアナゴ・ヒレナガネジリンボウ・クマノミ各種
アオウミガメなどなどでした!
3ダイブ目はまったりしつつも・・・サバヒーの大群!ブラックフィンバラクーダの群れ!



ハダカハオコゼの幼魚・ミヤケテグリ・ウミウシ各種などなどでございました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m
予想より空が明るく太陽が出ております!
本日ならいけるかな?リクエストにお応えできるかも?と言う事で!
離島遠征ダイビングを視野に入れて出港です。
1ダイブ目は黒島の地形ポイントで海況の確認・・・

地形を楽しみ、マクロを少々・・・、中層では今後への期待感抜群のサバヒーの大群!


幸先良しですかね~
2ダイブ目&3ダイブ目は、西表島の鹿ノ川湾へ遠征いたしました~

いや~久しぶりに透明度の良い青い海でございます!
お目当てのマンタは、残念ながら見ることが出来ませんでしたが、
ブラックフィンバラクーダの群れ・イソマグロ・マダラトビエイ・ナポレオン・ホワイトチップ
その他・・・マクロも少々で楽しみました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:26℃ 水温:28℃ 透明度:10~12m
まだウネリガ少し残っておりますが、本日は久しぶりに・・・!
石垣島方面でのダイビングになりました~

しかし・・・ポイントは限られており、そして透明度はミルキーな感じでしたが、
最近の人気生物はまだ居るのかなぁ?期待と不安が入り混じりでしたが、
1ダイブ目&2ダイブ目は定番ポイントでのダイビングとなりました。
無事!人気者は居てくれましたので一安心。
でしたが・・・復活したと思われた?TGは、辛うじてアケボノハゼのみ撮影で、
またまた調子が悪くなったので・・・画像がありません。

その他には、ニチリンダテハゼ・ハナヒゲウツボのお子様・アオウミガメ
ストーカーのコバンザメ2匹・ハシベニサンゴガニやアカスジカクレエビなど甲殻類
ハダカハオコゼ・イソマグロなどなど。
3ダイブ目は大物を狙い・・・

ブラックフィンバラクーダの群れを見ることが出来ました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:29℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m
少し海況が落ち着きましたので・・・本日は抜け出せそうですね~

1ダイブ目は大物狙いでエントリーです!

数は少ないですが・・・ブラックフィンバラクーダ!イソマグロ!
巨大なナポレオン!など・・・ガツンではありませんでしたが、
透明度の良い中楽しめました~
2ダイブ目は少しでも可能性があるならば・・・と言う事で、
新城島(パナリ)へ移動して、大物を狙いましたが・・・

まだ時期が違いますね・・・大物はホワイトチップのみでした。
ノコギリダイの群れは綺麗でしたね~!
3ダイブ目は黒島へ移動して地形のポイントで、
風景を楽しみつつ・・・ウミウシやハナゴンべなどのマクロも楽しました!


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
嫌な天候と海況ですね・・・難しいポイント選択を強いられそうです。
しかし狙いは・・・

1ダイブ目は定番ポイントでチェックダイブを兼ねて、
カメさんやマクロで楽しみました~!

そして・・・水面はとても濁りだし、えきじっ途中のダイバーは上半身が見えなくなりました!
2ダイブ目は様子を見ながら石垣島を北上すると・・・
行けそうなので、マンタポイントでございます!

しかし・・・マンタを見ることが出来ず・・・頑張ってきたのになぁ~
カマスの群れは健在です!
昼食後・・・やはりマンタが見たい!狙いは一択!マンタです。
頑張った甲斐があり!3匹のマンタを見ることが出来ました~~~!

ダイビング終了後は、逃げるようにポイントから離れました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS