ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

マクロメインの1日でした!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/07

天候:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~18m

本日は東風・・・微妙な風向きの為、ポイント選択に悩みましたが、
イベント事もありますので離島方面からスタートです。

1ダイブ目はウミウシ探しのダイビングになりました!

色々なウミウシが見れたのですが・・・お目当てのピカチュウだけが見れませんでした。

500ダイブ記念でしたのに・・・残念です。


船に戻るリーフの上には・・・これでもかっ!と言うくらい、
ロクセンスズメダイが群れで産卵行動しておりました~


2ダイブ目ですが・・・予想より時化て来たので、離島から石垣島へ移動して・・・
またまたマクロメインのダイビング。

カメラがあると獲物探しに没頭できないので・・・最近マクロの画像がありませんが、
ウミウシ各種・ホシベニサンゴガニなど甲殻類・ハダカハオコゼなどなどを、
じっくり見てきました!


3ダイブ目は大物狙いでエントリーしましたが・・・
う~ん透明度がイマイチで、迫力不足でございました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

絶品サンゴと群れとコブシメ!離島ダイブ&ドリフト&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/06

天候:晴れのち雨のち晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

GWもひと段落し・・・のんびりダイビングからスタートの本日です!

1ダイブ目は絶品サンゴの群生を堪能しました~!

2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングで・・・

ギンガメアジとブラックフィンバラクーダの群れを堪能!


3ダイブ目は・・・2ダイブ目の終わり頃から風向きが北に変わり始めたので、
安全を考え石垣島へ戻り、コブシメを堪能してきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワイドワイドで3島巡り!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/02

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18ⅿ

GWの前半戦が終わり・・・本日は少人数でのんびりワイド!
予定でしたが・・・風向きがイマイチで少々バタバタでございました・・・

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!
最近調子が良いイソマグロの群れに加えて・・・

砂地でギンガメアジの群れ!
流れが強かったのでギンガメアジの群れが逃げず、
このポイントにしてはゆっくり見る事ができました~


2ダイブ目は黒島へ移動して、ワイドな目線で地形を堪能しつつ・・・


気が付くと・・・エンマゴチ2匹と戯れ、ウミウシ各種、モンツキカエルウオなど、
皆様マクロな生物で思い思いに楽しんでおられました~


3ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い・・・

4匹のマンタを見る事ができました~

4匹が連なり移動していく風景は素晴らしいの一言ですね~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度が欲しい!石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2025/04/30

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~20ⅿ

本日は天候も良く、気持ち良い出港でございます!
そして・・・ワイドメインでの3ダイブです!

1ダイブ目は石垣島にて大物を狙いました!

う~ん・・・透明度がもう少し良ければ更に楽しかったのですが・・・

一応、マダラトビエイ3匹・イソマグロの群れ・ロウニンアジ・カマスサワラの登場でした!


2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・


3匹のマンタを見る事ができました~


3ダイブ目は迷いに迷って・・・野原曽根にてドリフトでございます!

ギンガメアジの群れ!ロウニンアジ!などなど。

まだ、ポイントがシーズン前なので、賑やかさは足りませんが・・・
ギンガメアジの群れは見れておりますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

時化る前のご馳走!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/04/28

天候:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25ⅿ

本日は風向きが北へと変わり時化の予報が出ております・・・
午前中は穏やかに過ごせると確信して?離島方面へ向かいました~!

本日も3グループに分かれてのエントリーです。
1ダイブ目は大物狙いでございます!

見れたグループ・・・見れなかったグループがありましたが、
ギンガメアジの群れてとイソマグロ30匹ほどの群れがコラボ~!

ギンガメアジを見れなかったグループも、イソマグロの群れは堪能致しました~!!

マクロも少々・・・


2ダイブ目はパナリ(新城島)へ向かい、マンタチャレンジの予定で移動していると・・・
ナントナント イルカの群れに遭遇!20~30頭の群れで、しばらく船の周りで遊んでくれました~

さてさて、2ダイブ目は予定通りマンタを狙い、こちらもナントナント!


5匹のマンタを貸し切りで見る事ができました~!

パナリでもイソマグロの群れが・・・


3ダイブ目は竹富島へ戻り・・・予定通りの北風に変わる。

マクロと少しワイドなダイビングでございます。

コブシメ・ヨスジフエダイの群れ・スカシテンジクダイの群れ・・・

マクロでは、セダカカワハギ・クサイロモウミウシなどウミウシ各種、ギンガハゼなどなどでございました!

本日は時化る前のご馳走を堪能させて頂きました~!ごちそうさまでした~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏のポイントへ!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/04/20

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:20~30m

朝はドンヨリ曇り空・・・雨もパラパラでしたが、
風は穏やかでしたので夏のポイントを先取り?西表島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目はサンゴのポイントです。
悲しいかな・・・最近の石垣島ではあまり見れないテーブルサンゴの群生!

いや~キレイですね~

タイドプールの中には・・・リュウキュウキッカサンゴやサオトメシコロサンゴの群生!

画像はありませんが・・・ウミウシ各種やエンマゴチなどなど。


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです。

ギンガメアジの群れ!少しですがブラックフィンバラクーダの群れも戻って来ましたよ~


3ダイブ目は地形のポイントです。

その他には、カメさん・ルージュミノウミウシ・キスジカンテンウミウシなどウミウシ各種
イセエビ・ダンゴオコゼ・テングカワハギ・エダサンゴの群生などなど!

3ダイブ共に透明度が良かったので、気持ちの良いダイビングでございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

雰囲気は良いのですが・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/04/15

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:18~20m

本日は暖かいですね~(本来の季節ならば暑いはずですが・・・)
弱い北風でしたので、離島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目はチェックダイブも兼ねて、地形とあわよくば大物?

エントリーするとグルクンの群れが良い感じでございます!
ザザザ~と群れが移動すると・・・おっ!お子様ですがイソマグロ25匹位の群れ!

その後は地形を堪能致しました~

エキジット間際には・・・モブラもチラッと見れました!


2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して、地形などをワイドな目線で楽しみました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏のポイントへ!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/04/12

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m

天気はイマイチですが南風が少し強いので、
久しぶりに西表島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目はサンゴがキレイなポイントです。

石垣島方面では残念ながら激減している、テーブルサンゴがキレイですね~


2ダイブ目は地形のポイントです!

エントリーすると、船の真下には大きなマダラエイ!
クラスパーが大きくなっており・・・繁殖行動期間ですなぁ~

地形も楽しいですが、サンゴの群生もキレイ!アカテンコバンハゼやウミウシ等マクロ・・・
カメさんも小さな根に6匹ほど寝ておりました!


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

ギンガメタワーをじっくり見てきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

B・G・Mで楽しむ!石垣&離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/04/07

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は朝から晴れているので気持ち良く出港致しました!
今日1日だけで・・・日焼けで顔がヒリヒリしております。


1ダイブ目は石垣島で大物を狙います!
結果・・・目的達成ブラックフィンバラクーダ(B)の群れを、超接近で見る事ができました~!


2ダイブ目は・・・少しウネリがありましたが、野原曽根にてドリフトダイブです!
結果・・・ギンガメアジ(G)の群れをしっかり眺めてきました~!


3ダイブ目は穏やかな石垣島のポイントへ戻り・・・
アカネハナゴイやニチリンダテハゼ、ウミウシ各種のマクロで楽しんでいると・・・!
リーフ際をマンタ(M)が通過!画像はありませんが、予期せぬマンタは嬉しいですなぁ~

と言う事で・・・本日は石垣島の定番大物B・G・Mで楽しんだのであった!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

タイミング良かった?悪かった?3島めぐりダイビング

【 ダイビング 】2025/04/06

天候:曇り時々晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は海況が穏やかなので離島めぐりに致しました!
一応・・・1ダイブ目の黒島から大物を狙ってみましたが・・・

サバヒーやグルクンは程よく群れているのですが、
狙いのマンタは現れず。

定番ですが、カメさん・ハナゴンべ・ヤマブキスズメダイ・ノコギリダイ
ピカチュウなどウミウシ各種などなどになりました。


2ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動して、マンタを狙います!

2グループに分かれてエントリーしましたが・・・
タイミングが良かったグループと悪かったグループに分かれてしまい、
一応2匹のマンタが居たのですが、微妙な雰囲気になってしましました・・・

その他には、イソマグロ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目の微妙な雰囲気を払拭する為・・・竹富島へ移動して!


イソマグロ30匹以上の群れとブラックフィンバラクーダで〆!
終わり良ければ全て良しにして頂きたいです・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE