ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

絶好調が続いてます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/11/21

天候:晴れ時々曇り 気温:24℃ 水温:27℃ 透明度:

さてさて・・・所用にてお休みを頂戴しておりおりました。
その間も天候と海況は絶不調でございます・・・
島影のポイントならば快適に過ごせるようですが・・・

1ダイブ目から大物を狙ってエントリーです。

イソマグロの数が増えてきましたね~!ブラックフィンバラクーダも薄っすらですが、
見ることが出来ました~


さて・・・肩慣らしが出来ましたので・・・
2ダイブ目&3ダイブ目は、リクエストのヨナラ水道でドリフトダイビング!

いや~マンタは絶好調が続いておりますね~
本日も何匹のマンタが見れたのか?わかりませんね・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

絶好調ですね!!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/11/17

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:12~18m

昨日に引き続きドリフトダイビングを視野に入れて・・・
石垣島方面からスタート致しました!


1ダイブ目は定番のポイントで・・・
マクロとワイドを交えながらノンビリダイビングでした!

しかし・・・アカククリの幼魚は成長が早いですね~


2ダイブ目&3ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビング!

いったい何匹のマンタがいたのでしょうか?
透明度は悪いのですが、マンタは絶好調でございました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

好調ですね~!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/11/16

天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:15~18m

この海況ならば?視野に入れられるかな?
ドリフトダイビングを視野に入れての出港です。


その前に・・・竹富島の砂地ポイント肩慣らしの1ダイブ。


ワイドとマクロでのんびり過ごしました~!


2ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビング!
好調ですね~!7匹のマンタ&昨日見れなかった・・・ブラックフィンバラクーダの群れも、
見ることが出来ました~

3ダイブ目は気合を入れて・・・野原曾根にてドリフトダイビング!
こちらでも超接近のマンタ!

ブラックフィンバラクーダ&ギンガメアジの群れを見ることが出来ました!
好調でございます~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/11/08

天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:18~22m

昨日より海況が良くなりましたので、本日は離島方面の3島巡りに致しました!


1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。
透明度は良いのですが・・・少々流れがありましたので、
水中の移動が少し大変でしたが・・・

マクロとワイド系の2グループに分かれてのエントリーでしたので、
イロイロ見れたマクロの画像が少しだけ・・・


2ダイブ目は黒島へ移動して・・・またまた2グループに分かれてのエントリー!

マクロの画像が無く申し訳ございません。お客様には楽しんでいただいておりますよ~


3ダイブ目はヨナラ水道へ移動して、久しぶりのドリフトダイビング!

流れが強かった・・・しかし!2匹のマンタを見ることが出来ました~
超接近で皆さん焦った様ですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度は良いですが!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/11/05

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

朝の準備と出港時までは穏やかでしたが、黒い雲が見え始め・・・
ポイントへ到着する頃は風がビュン&雨となりました。
この天候はいつまで続くのか・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。
天気はイマイチですが透明度は良しですね~!


マクロもボチボチ楽しかったですよ~!画像はないですが、トンガリホタテウミヘビ・ヤシャハゼその他!


2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して・・・期待を込めてエントリーしました!

グルクンは2ポイントで大群!サバヒーの群れも水面でバシャバシャ!

なのに・・・マンタの姿は無し。


先日の奇跡を期待したが・・・そうそう無いから奇跡なのですよね~残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

そろそろこの季節? 離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/11/03

天候:曇り 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

連休最終日です・・・海の状況が連日イマイチな石垣島です。
あれこれ悩んで3島巡りに致しましたが・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。

透明度が良いので水中は思っていたより明るく感じますね~
白い砂地も綺麗です!

しかし・・・やってしまった!なんとTG&ゴープロの画像を、間違えて消去しました!
この先の画像がございません・・・


2ダイブ目は少しでも可能性がある新城島(パナリ)へ移動してマンタを狙うが・・・
大きなタメ息しか出ませんね~残念でございます。


3ダイブ目は黒島へ移動して、マクロが中心でございますが!
水面のサバヒーやグルクンの大群が気になり水面ばかりを見るY。

そして・・・2グループがエキジットして、最後のグループが船に戻る途中、
マンタが1匹沖を通過!お客様1人しか見れませんでした~

それからそれから・・・アンカーを外しに行き・・・参ったなぁ~と沖に目を向けると、
1匹のマンタが通過。

さらに参ったなぁ~が追加されました。
しかし、この季節になって来たのですね~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに!離島遠征ダイビング

【 ダイビング 】2025/11/01

天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:12~30m

予想より空が明るく太陽が出ております!
本日ならいけるかな?リクエストにお応えできるかも?と言う事で!
離島遠征ダイビングを視野に入れて出港です。

1ダイブ目は黒島の地形ポイントで海況の確認・・・
 
地形を楽しみ、マクロを少々・・・、中層では今後への期待感抜群のサバヒーの大群!


幸先良しですかね~

2ダイブ目&3ダイブ目は、西表島の鹿ノ川湾へ遠征いたしました~

いや~久しぶりに透明度の良い青い海でございます!

お目当てのマンタは、残念ながら見ることが出来ませんでしたが、
ブラックフィンバラクーダの群れ・イソマグロ・マダラトビエイ・ナポレオン・ホワイトチップ
その他・・・マクロも少々で楽しみました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございました!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/31

天候:晴れ時々曇り一時雨 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m

本日も悩ましい天候と風向きです。
出来ればリクエストにお応えしたいのですが・・・

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントからスタートでしたが、
透明度が非常に悪い&豪雨で水中が暗い・・・

スカシテンジクダイの群れやギンガハゼの赤ちゃん、ナンヨウハギのお子様、
カイカムリなどマクロがメインでございました。


2ダイブ目は天候が少し回復したので、黒島へ移動して地形のポイントでございます。


透明度はボチボチでしたが、大物の気配があまりないので・・・
マクロがメインとなりました。


3ダイブ目はこの海況ならば!と言う事で、新城島(パナリ)へ移動してみましたが、
まだ時期ではないですね・・・マンタは見ることが出来ませんでした。

ツマジロはまだ小さい個体でしたが、ボチボチ見応えがありましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は黒島で!離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/27

天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

更新が遅くなりまして申し訳ございません。
やっと竹富島から脱出致しました~!

1ダイブ目~3ダイブ目まで黒島の地形で&ドロップオフで過ごしました。
透明度が良いのでワイドな目線で楽しみつつでしたが、
1ダイブ目からタツウミヤッコを発見して、マクロモードになる予感・・・
予感通りミナミヒロウミウシ・アカイバラウミウシなどウミウシ各種
モンツキカエルウオ・甲殻類各種、その他イロイロな生物(上記ログ画像参照)を見たのですが・・・
はい!こんな時にTGが故障して画像がありません!

 
ゴープロのワイド画像のみでございます!

そして、昨日に引き続き・・・200ダイブ記念の黒島でした~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あらら戻ってしまった・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/10/26

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:29℃ 透明度:20~m

またまたドンヨリの空模様。風もボチボチ・・・うねりもボチボチ・・・
またしても竹富島で1日過ごす結果となりました。また先日の状況に戻ってしまった。


砂地での3ダイブでした!

100ダイブ記念&お誕生日おめでとうございました~
透明度が良かったのが、せめてもの救いでしたね~!

マクロはボチボチ楽しめました!画像以外はログの画像で確認してくださいね!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE