天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m
昨日より少し風は弱まったが、引き続き風が強いです・・・
連日地形で申し訳ないのですが・・・
少しでも違う雰囲気を!と思っておりますが、このエリアは感じが似ており、
困りつつも!何処のクレパスに一番魚が詰まっているか?検証です。
結果!3ダイブ目のポイントが素晴らしい詰まり具合!
予期せぬ大群で、終わり良ければ全て良し?で宜しいでしょうかね~
この風景はFacebookにて動画をUP致します!今季1番でございます!
キレイなのに、クマノミが出てこないイソギンチャクや・・・悲しい。
お客様しか見ていない大きなナポレオン!
甲殻類&ウミウシ各種などなど。
明日は石垣島方面へ行きたいなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
いやいや風が強い・・・行く事ができる方面は離島のみ?
島陰の静かな場所を求めつつ・・・
1ダイブ目は地形のポイントですが、前半は少々マクロを・・・
ミヤケテグリの赤ちゃんとアオリイカのタマゴ!
その他には甲殻類などを見つつ・・・
そろそろ入り始めるよなぁ~とケーブへ!
おっ!ケーブの入り口近辺のみでしたが、群れているではないですか!
このポイントもそろそろ旬になりますかな?
2ダイブ目は地形のポイントで水中散歩・・・
お目当てのマダラエイや他の大物は?・・・小さなカメさんのみ。
解放感のあるポイントだけに、もう少し透明度が良かったら、
さらに気分良くお散歩できたのだが・・・
3ダイブ目は今日が最後でしょ!で、ヨナラ水道にてドリフトダイブ!
マンタを狙うが・・・ヤッコエイのみとかなり小さなエイとなりました。
トホホ・・・残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:7~25m
そろそろ潮が合わなくなるので、ドリフト最終日かな?と言う事で、
2ダイブ目&3ダイブ目はドリフトダイビングでした!
1ダイブ目は・・・違った意味で凄いのが押し寄せてきた。
ポイントに到着すると、透明度はボチボチかなぁ~
エントリすると・・・?この流れはナニ?
見る見るうちに濁った水が押し寄せて来て・・・いや~参りました。
クレパスの中は!濁りではなく魚の群れで前が見えませんでしたよ~
そしてドリフトダイブ・・・本日はマンタを見る事が出来ませんでした。
他には、ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ少々でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m
またまた南風がビュンビュン吹いております。
早くおさまって欲しいですなぁ~
全体的に透明度はイマイチですが、旬の水中風景を見て頂きたく・・・
1ダイブ目は地形のポイントで!
今が旬のウスモモテンジクダイ&キンメモドキの大群
後半はマクロを少々・・・Facebookにて動画をUP致します!
2ダイブ目も地形ですが、クレパスと白い砂地!
こちらは旬が少し過ぎてしまったか?
キンメモドキの群れは控えめな感じです!
素晴らしい光景でございました!黄色いジュータンがでございました!
Facebookにて動画をUP致します!
そしてグルクンの子供達は超々大群!なかなかキレイに写せない?と、
分かっていてもやはりシャッタを押してしまう、凄い群れでございました。
その他には、カメさん、アオリイカの群れなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS