ログブックLOG BOOK

ログブック

一発逆転を狙いワイドワイドで攻めましたが・・・離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/29

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

昨日のリベンジは失敗に終わり・・・本日は一発逆転?を狙い、
1ダイブ目&2ダイブ目は、ドリフトダイブで、大物狙い!

でしたが・・・透明度非常に悪し、流れもほとんど無く・・・
微妙な展開になってしまった。

一応、ギンガメアジとイソマグロは見れましたが・・・


お昼休憩中に悩んだ30分!離島を諦め石垣島へ移動。
大物を狙ってエントリーしました!がっ・・・

いや~グルクンの大群とキンギョ&アカネハナゴイの大群は、
見応えありましたね~

あっタイマイが1匹通過しました。参った参った。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

困りましたね・・・マンタがおりません。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/08/28

天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m

パソコンの調子が悪く?更新が遅くなりまして申し訳ございません。

透明度が悪い事を覚悟して・・・1ダイブ目は砂地のポイントです。

スカシテンジクダイの群れは健在ですが、キンメモドキは寂しい・・・

その他には、ニセアカホシカクレエビ・モクズショイなどの甲殻類
ヤッコエイ・カマスの群れ・ヨスジフエダイの群れなどなど。

 

2ダイブ目はリベンジのマンタ!ですが・・・

3ダイブ目も、リベンジのリベンジでマンタを狙うが・・・

いや~久しぶりに透明度の良い水中でした!!!


まさかまさかの、2連続敗退でございます。大きな溜息2回出ました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびり・・・ゆっくり・・・時に忙しくの水中散歩でございます。離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/08/27

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~18m

まだ、風が強くウネリもある石垣島でございます。
本日は風の影響があまり無い?西表島近海の島影での3ダイブ。

1ダイブ目は地形のポイントです。
少々マクロな生物も探しつつ・・・ケーブへ向かうと、
あら?テンジクダイの数が激減しており、少々寂しい雰囲気に・・・

そろそろピークが終わり、限られたポイントのみになりそうです。
寂しいなぁ~
アオリイカのタマゴ、リュウキュウヤライイシモチの口内保育などなど。

2ダイブ目は、久しぶりにヨナラ水道の砂地ポイントです!
白い砂地にソフトコーラル!砂漠のオアシスがイメージです!

ワイドもキレイですが、マクロも中々面白い、
カミソリウオ・ミヤケテグリ・アカスジカクレエビ・ヤシャハゼ
などなど。

安全停止中はエダサンゴの群生の景色を楽しみました!


3ダイブ目は最近お気に入りの「ジブリ」へ!
透明度はイマイチでしたが、ジブリの前に沖の根で、
ウメイロ&ユメウメイロ&グルクンの大群に、囲まれてきました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いやはやなんとも、このタイミングですか・・・離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/08/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:15~20m

昨日とあまり変わらない海況で、
今日もウネリが大きいです・・・透明度もイマイチですが!
気合を入れて?離島&石垣島でございます!

1ダイブ目はチェックダイブで地形のポイントです。
透明度がイマイチなので・・・Yグループはリーフの際でマクロ探し・・・

MIHOグループは、チェックダイブでサンゴと地形を・・・


2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントでございます!
サンゴの群生が非常にキレイなのですが、白化現象がとても気になります。
非常に心配です・・・水温が少し下がったので、回復に向かってくれることを、
切に願う1ダイブでございました。

ここまで群生してくれたサンゴよ!頑張ってくれ~


3ダイブ目はマンタを狙って石崎へ!
途中大型のコバンザメが沖へ向かい泳いでいくので、
沖を気にしながら50分着底せずに、ゆっくり泳いでマンタを探しました・・・

諦めて船に戻り、マンタ居ないな~と船の画像を・・・


そして、皆さんがエキジットした後、船のアンカーを見に行ったその時!
事件が起きた!

ナントナント・・・マンタが船の下を通過・・・
このタイミングですかぁ~ いや~参った。

嬉しいが悲しい・・・複雑な気持ちでエキジットしたYでした。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの水中は?やはり?それとも? 離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/08/25

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:8~18m

台風8号が通過し、耳に入って来る情報は、あまり聞きたくない内容で・・・
しかし、昨日よりウネリも落ち着いてきたので!問題の透明度次第でしょうか?

1ダイブ目は、チェックダイブを行う為、透明度の悪さを覚悟して、
砂地でのダイビングです。

キンメモドキの数はかなり減りましたが、カマスが成長しており!
見応えありでございます。

その他には、ナンヨウハギの子供、スカシテンジクダイの群れ、
甲殻類各種、ハダカハオコゼなどなど。

しかし・・・やはり・・・透明度は悪い。

 

2ダイブ目&3ダイブ目は、透明度重視?で西表島へ!
1ダイブ目と比較すれば、非常にキレイと感じますが!!!
18m位かな?

クレパスやケーブの中に入り、キンメモドキやウスモモテンジクダイの群れと、
戯れて来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE