ログブックLOG BOOK

ログブック

穏やかな本日は、マンタを視野に入れて3島巡りでございます!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2021/04/30

天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

多少ウネリはありますが、風波も無く穏やかな出港でございます!
昨日は・・・でしたので、マンタを視野に入れ離島方面へ。


1ダイブ目は地形のポイントで、モチロン地形を楽しみ、

ホワイトチップと戯れ・・・お子様イソマグロを眺め・・・

グルクンの大群を眺め・・・船へと戻りました!


2ダイブ目は新城島(通称パナリ)で、マンタを狙います!
透明度はボチボチ良く、気持ち良い流れに乗り根まで到着、
しかし・・・待てど暮らせどマンタは現れない。

諦めて船の下まで戻ってくると、1匹のマンタが後ろから急接近!
目の前通過もあり、皆さんに見て頂けました。良かった良かった。


3ダイブ目は雰囲気を変えたく、砂地のポイントにエントリーしましたが、
まだまだ夏の風景には程遠く・・・少し寂しい砂地でございました。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し警戒しすぎたかな・・・しかし!安全第一で!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/04/29

天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:12~18m

朝からドンヨリ曇り空です。風が北に変わり少し時化る予報が出ている為、
安全第一で湾内のポイントからスタートです。

1ダイブ目は地形のポイントで、あわよくば大物が居てくれたら・・・
結果、大物は見る事が出来ず、豪快な地形を楽しみました。

透明度の悪さが、かえって地形の雰囲気を引き立ててくれますな~


休憩中に風向きが変わり、北風になったので、
2ダイブ目は定番ポイントにて、カメさん、コブシメ、
黄色いジョーフィッシュ、ホシゾラワラエビなどなど。

Sさんの100ダイブ記念!おめでとうございます。
そして・・・先日カメと戯れていたツバメウオ、本日は私たちの周りをグルグル~

 

3ダイブ目は・・・やはりウネリが出てきたので、
またまた湾内のポイントへ移動して、サンゴの絶景ポイントへ!


サンゴは続くよ何処までも?素晴らしい群生です!

その他には、コナユキツバメガイの産卵シーンや、テンジクダイ各種、
キンメモドキは数が増えてきましたね~などなど。

予想以上の時化は無くホッとしましたが、少し・・・警戒しすぎたかな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏のポイントで3ダイブでございます!離島方面ダイビング&ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/04/28

天候:晴れ時々曇り 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

夏らしい雰囲気となりました!ウネリも落ち着いてきたので・・・

1ダイブ目はドリフトダイブで大物を狙います!
んっ NO マンタ! NOブラックフィンバラクーダ!NO ギンガメアジ!
なんと言う事だ。 残念。

結構期待してのエントリーだけに、ダメージが・・・


気を取り直して?2ダイブ目は、雰囲気重視のポイントで・・・
カメさん少々、マダラトビエイ、などなど。

サンゴエリアの透明度が非常に良く!いや~キレイな水中でご座いました。


3ダイブ目は地形のポイントです。
こちらでもカメさん3個体、コブシメ、コクテンフグの群れ!
大きなクレパスで地形とイセエビを楽しみました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっと日焼けが出来そうな陽射しに!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/04/27

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

本日は暖かい風・・・天候も晴れ・・・気持ち良いですな~
しかし、予想よりウネリは残っておりました。

1ダイブ目はサンゴと地形のポイントです。
いつ見てもキレイなサンゴの群生!今年も皆様に是非見て頂きたい風景です!

オマケ・・・アーチの中にいきなりロウニンアジが侵入!でございました。


2ダイブ目は久しぶりにマンタポイントへ。

エントリー直後に3匹のマンタが登場し、その後は1匹でしたが
ホバーリング&頭上通過&移動を繰り返し、楽しいマンタポイントでした。


3ダイブ目はドロップオフのポイントで・・・
グルクンの大群、ハナゴイの大群、スミレナガハナダイ、
オオメカマスの群れが居ましたが、去り行く後姿のみでございました。残念

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も・・・離島方面3島巡りでございました!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/04/26

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m

天気良し!海況は昨日より穏やか~!海は青い!

やっと、それらしくなって来ましたね~

1ダイブ目は地形のポイントです。
定番のトンネル&ケーブを抜けて、グルクンの大群を眺め・・・
寒さを感じない1ダイブ目、それらしくなって来ましたね~


2ダイブ目も地形のポイントですが・・・
バブルコーラルシュリンプ・オラウータンクラブなどの
マクロも少々絡めて!

3ダイブ目は新城島(パナリ)の砂地へエントリー
透明度はイマイチでしたが、サンサンと差し込む光に、
真っ赤なイソバナが照らされ、スカシテンジクダイの群れもキラキラ~

イソバナにはクダゴンベ!トゲトサカにはイソコンペイトウガニ!
クマノミのタマゴはキラキラの目がズラリ!

沖縄の水中景観でございました!

本日は水中画像が無く、申し訳ございません。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE