ログブックLOG BOOK

ログブック

04月20日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/20

2008年04月20日(日曜日) ◎曇り時々晴れ ◎東の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<考えると・・・>>

1年ぶりの御来島Hさん親子です。
昨年も丁度おなじ季節・・・狙いはマンタ・・・ 本日は朝から考え、悩みました。

いざ出港!海の様子を見ながら船を走らせ、 水慣れしていただく為、穏やかな海況で1ダイブ。

アカククリ・巨大ハナミノカサゴ・ウミウシ各種 イシガキカエルウオ・などをじっくりと見て頂く。

昼食が終わり、ポイントを移動する際、 もしかしたら?と思いマンタ方面に向かうが、 予想通りうねりが大きい・・・

楽しめるかな?と迷いが出たので、 2ダイブ目も引き続き穏やかなポイントへ・・・
只今、コブシメの産卵がピークになりつつあるので、 じっくりと観察。

しかし・・・ここで私Yは、他のショップの行動で、 久しぶりに怒りを覚えた。
その出来事はあえてここでは申しませんが、 考えてみると自然界に必要ないものは、 やはり人間なのだな~

痛感した本日の2ダイブ目でした。

本日の体験ダイビングは<<考えると・・・>>

午前中の体験ダイビングに、 NさんとIさんが参加してくださいました。

水面では満面の笑みで泳ぐお二人! 水中は満面の笑みで泳ぐお一人・・・?

残念ながらお一人様は水面が大好きなご様子で、 終始笑みを浮べ、お友達の帰りをお待ちしておりました。


体験ダイビング

う~ん残念。又の機会に頑張りましょう!

その後・・・美味しいおそばが食べたい!
お二人のリクエストで「なかよし食堂」をご案内致しました。

気温水温透明度
26度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月19日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/19

2008年04月19日(土曜日) ◎曇りのち晴れ ◎東の風 ◎中潮
本日のダイビングは<<先輩・後輩Ⅱ>>

昨日に引き続き浜中グループ様です。
昨日の残念を取り戻すべく、1ダイブ目からマンタポイントへ!
結果は3匹のマンタを45分間じっくりウォッチ!
激写・激写でございました。

さあ!この勢いで本日行きたい所ですが・・・

2ダイブ目は、風景&透明度重視で行きました。

オラウータンクラブを見ている最中、Hさんが慌てている!お~~~イソマグロ出現です。
その後も数匹のイソマグロがウロウロ~グルクンの大群も非常に綺麗でございました。

3ダイブ目、私Yの心の中ではリベンジです!
昨日の外した大物を・・・今日こそ!気合を入れてのエントリーです。

まずはハナミノカサゴ10匹ほどの群れを激写!
心地よい流の中を進み、辺りをキョロキョロするも、気配が無い・・・ 残念な結果に終わってしまった。

さらに厳しい追い討ちが・・・皆船に上がり、一人アンカーを外しに行った私Yの真横で、
なんと!ブラックフィンバラクーダが渦を巻き始める。

なんという事か・・・あと5分・・・

時に現実とは非常に厳しいものである。
はぁ~~~~

気温水温透明度
26.2度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月18日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/18

2008年04月18日(金曜日) ◎曇り ◎北東の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<先輩・後輩>>

本日のゲストは、1月に御来島下さいました、Hさんグループです。
私Yの同郷ということもあり、本日のメンバーは「浜 中学校」の大先輩・後輩の関係です。

水中この時期のメイン、コブシメの産卵・交尾のシーンをじっくりと観察。

船の上では、あそこはどーなった?浜中は変わった?などなど、ローカルな話・・・
到着後のダイビングという事もあり、お昼休憩を少々長く取りお昼寝をして、2ダイブ目へ・・・
しかし・・・エントリー後沖へ向かうと、予想以上に透明度が悪い。
大物狙いで入りましたが、結果は残念。
明日はどうにかしなければ・・・

気温水温透明度
26度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月15日 石垣島 ダイビングログ

【 スクール 】2008/04/15

2008年04月15日(火曜日) ◎晴れ時々曇り ◎東~南東の風 ◎小潮
本日のスクールです<<誕生!!>>

いや~長かった・・・学科講習は12月・・・そして本日講習が無事終了!

仕事が非常に忙しい方なので、週末や半日の講習など、地元の強みを生かしての講習でしたね。

おめでとうございます。
島ナイチャーダイバーの誕生でございます。

次回からはファンダイビングですね~

気温水温透明度
27.3度
24度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月11日 石垣島 ダイビングログ

【 地形 】2008/04/11

2008年04月11日(金曜日) ◎曇り ◎東の風 ◎中潮
本日のダイビングです<<行程が!>>

お~~~Tさんの行程が何事も無く?(本当は何事かはありましたが・・・)
無事終了致しました。

もう一方は、地元の方ご紹介のSさんです。

そして何事とは・・・サイナス不良にて私Yは潜れなかった。
Tさん・Sさんごめんなさい。

さて、Tさん本日はビデオモードでございます。
張り切ってエントリー!

ハナヒゲウツボに始まり、クレパス&地形に終わる。
ご一緒に潜れなかったので、詳細を書くことが出来ません・・・ごめんなさい。
映像を少々拝見した感想としては、ビデオは難しい!Yも改めて思いました。
動きのある映像がほしいので、地形だけでは動きが無く、撮影者の位置(水深)でアングルが決まる!

今年はYも挑戦してみたいビデオ撮影!Tさんに刺激を頂きました。

PS:Sさん石垣島での就職活動、応援していますよ~
地形メインの本日でございました。

気温水温透明度
24度
24度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE