ログブックLOG BOOK

ログブック

まさかまさかの2連敗・・・最後は少し取り返せたかな?石垣島ダイビング

【 大物 】2021/05/05

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m

とうとう梅雨入り致しました!夕方から梅雨?らしい天候になりました。

午前中は南風の予報でしたので、気合を入れて1ダイブ目からマンタポイントへ!

そして・・・2ダイブ目もマンタポイントへ!

立て続けて2連敗・・・昨日から3連敗・・・参ったなぁ~


3ダイブ目は・・・強気にギャンブルポイントへ

ふぅ~どうにか大物!ブラックフィンバラクーダの群れ!が見れたので、
少しは取り返せたかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日こそは見て頂こうと気合を入れ・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/05/04

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18~20m

GWも終盤です。お久しぶりにお会いできた方、しばらくマンタに縁のない方・・・
今日はジックリ見て頂きたいです!

1ダイブ目はウォーミングアップで魚影の濃いポイントへ。
リーフの縁には、グルクンとハナゴイの大群がぁ~~~
まだ、お子様ですがイソマグロも登場!

逃げるグルクンの大群がザザザザ~~~~

浅場に向かうと、おっ!久しぶりの顔が!


繁殖のこの時期なのに、個体数が少なく相手がいないので、
必死に他のチョウチョウウオを追いかけており、少し可哀そうでした・・・

さて、2ダイブ目はマンタを狙います!
45分狙いっぱなし!?マンタは現れず。

ショックすぎる2ダイブ目でございました。


3ダイブ目は、ソフトコーラルがキレイなポイントです。
カメさんは1個体のみでしたが、ソフトコーラルのジュータンは、
ゴロゴロしたい衝動に駆られる・・・

景色が非常にキレイなので、後半は半水面などでの撮影でございました!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予報通りこの風が吹いてしまった・・・離島方面ダイビング

【 マクロ 】2021/05/03

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:10~25m

あらら・・・予報通りの風向きでございます。
ポイント選択に迷う本日でございます。

1ダイブ目から黒島へ向かい、地形のポイントです。
水面近くの透明度はイマイチでしたが、水深を下げると・・・
おっ!なかなかの青い海でした。

クレパスの中で、ハタンポなどと戯れて雰囲気を味わい!
リーフの際では、グルクマの群れ、ヒオドシユビウミウシなどウミウシ各種、
オラウータンクラブ・イソギンチャクエビ・バブルコーラルシュリンプなど甲殻類、
安全停止中のカメさんなどなど。


2ダイブ目は大物を狙いつつ・・・1グループはマクロへ。
2グループは沖の根の中層を泳ぎ、カスミチョウチョウウオの群れを眺め、
帰りは流れに乗って、ドリフトダイブモドキ?

大物は?カメさん位でございまいた・・・


3ダイブ目は雰囲気を変えたくて、浅場の砂地を選択。
おっ!スカシテンジクダイのお子様がワンサカ~
アイスブルーの海とスカシテンジクダイのキラキラ!
夏の海を感じますね~

砂地では、久しぶり・・・何年ぶりかな?テングノオトシゴを発見!

その他には、コノハガニなどの甲殻類、ウミウシ各種、
個人的に好きな・・・サカサクラゲとマルガザミの偏利共生なのか?
ちょくちょく見かけるペアだが、双方に利益はあるのだろうか?
などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も狙えそうなので・・・大物を視野に入れ遠征です!離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2021/05/02

天候:晴れ時々曇り 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

本日も穏やかな海況なので、離島方面で大物を狙ってみます!

1ダイブ目はイソマグロを狙い・・・
ギンガメアジの群れ(少し遠かったなぁ~)から始まり、
中~大のイソマグロ&お子様イソマグロは20匹程!

久しぶりにマグロ祭りでございました!


この海況ならば大丈夫!
西表島の鹿ノ川湾まで遠征でございます!

1ダイブ目はマグロ少々のみでしたが、昨日と同じく?
休憩後のダイビングは!

巨大イソマグロ・ツムブリの群れ・オニカマス・ロウニンアジのお子様
そして!マンタ!

楽しい遠征でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

1時間でここまで変わる!海は本当に不思議です・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/05/02

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

本日も穏やか~で暑い1日、水中も・・・なかなかHotな水中でした!

1ダイブ目からドリフトダイビングです。
まだ誰も居ない水中へエントリー!

う~ん本当に誰も?何も?イソマグロが居た?あらら・・・残念。

ここで引き下がる訳にはいきませんので、続けて2ダイブ目もドリフトダイブ!
1時間30くらいの休憩でしたが、エントリーすると・・・
ブラックフィンバラクーダの群れ!その奥にはギンガメアジの群れ!
そしてツムブリの群れ!〆でマンタが登場!

画像が無いのが残念です。

うんうん、皆様楽しそうな笑顔で、良かった良かった。
モチロンYは船長なので、皆様の笑顔が何よりでございます~


3ダイブ目は地形のポイントですが・・・
ウミウシ各種やミヤケテグリなどの、マクロも交えてでございました!


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE