天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m
昨日も・・・本日も・・・東&北東の風がビュンビュン吹いております!
台風の影響でウネリもでており、しばらくポイントが限られるかなぁ・・・
1ダイブ目は竹富島の砂地で1ダイブ。
コブシメが産卵に来ておりしばし眺めつつ、その後は砂地を徘徊。
そして石垣島へ移動し、定番ですが、カメさんやサンゴの風景を楽しみましたがっ!
透明度が非常に悪いので、さらに困った困ったの水中でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m
北東の風がビュンビュン!離島も考えたのですが・・・
石垣島での3ダイブに致しました。
本日は、3グループに分かれてのエントリーです!
1ダイブ目は、マクロ系とワイド系に分かれたつもりが・・・
マクロは、黄色いジョー、ホシゾラワラエビ、キイボキヌハダウミウシ、
その他イロイロでした!
安全停止も兼ねて浅場へ移動すると・・・
コブシメ5個体が産卵行動!その横をナポレオンフィッシュ!
沖の根にはカメさんワンサカ!
結果!どちらも面白かったですね~
2ダイブ目は大物狙いでエントリーしましたが、
中型のイソマグロのみ。
常連様の200ダイブ記念でしたので、派手な大物を期待しておりましたが!
昨日の 思えばフラれ・・・ですかね。
3ダイブ目はマクロがメインでした!
オシャレコンペイトウウミウシ、ヒレナガネジリンボウのお子様、
ホシベニサンゴガニ、ツノモエビの仲間?、バイオレットボクサーシュリンプ
アカククリ、などなどなど!
少し・・・台風の影響が出るのかなぁ・・・心配です。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~20m
16日と17日のログになります。
昨日は、時化の中・・・気合を入れてマンタを狙い、
見事にハズレクジを引きました・・・
思い入れが強いほど見れないのですかね~ 昨日は残念でした。
さて、本日は地形のポイントからスタートし、小ぶりですがイソマグロの群れ、
グルクンの大群、長いケーブの中で古代?歴史を感じる・・・
画像はネアカミノウミウシかな?
2ダイブ目は見てみたいですよね~の軽い気持ちと、
常連H様の日頃の行いを良くして来たと言うお言葉を信じ?
マンタを狙い4匹のマンタがグルグル~
思えばフラれ・・・
3ダイブ目も地形のポイントでしたが・・・
狙っていなかったマンタが真横を通過していく!
予想外の出来事・・・何気なく登場する・・・マンタ。
いや~海は難しいですね!
その他には、1mクラスのイソマグロやカメさんイッパイ!などなど。
まずは、あまり拘らず!楽しむ!気持ちが大切かな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23~25℃ 透明度:30m~
本日もお日柄が良く、緩い南風・・・
凪の海ならば!ドリフトダイブですよね~
1&2ダイブはドリフトダイブで・・・
マンタ!ブラックフィンバラクーダの群れ!ギンガメアジの群れ!
画像は無く申し訳ございませんが、お客様には楽しんで頂けたご様子で、
やっとお客様のGOPROの電源が入り・・・録画ボタンも押して頂けた!
良かった良かったです・・・
3ダイブ目は夏のポイントで、水面の捕食中マンタを眺め、
30mオーバーの透明度の中、カメさん三昧?
解放感のある景色を眺めてきました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS