天候:曇り時々雨 気温:21℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
ハイサイ!Muneです。寒いです!
前線の影響で、北風ビュービュー 風と雨のせいでかなり寒いです!
折角衣替えしてウエットスーツ変えたのに、また6.5mmに後戻りしました。
さてそんな寒戻り?ですが本日は離島方面ダイビングをしました。
きょうはマクロ中心でした。
1本目はドロップオフ地形でマクロ探しです。
久しぶりに見に行ったのはアカイバラウミウシです。
見つけられるようになると結構同じエリアにいっぱいいます。
やはり陸上の寒さのせいで、浅瀬からかなり冷たい水が流れ込みます。
地理上、ちょうどクレバスの所にたまって、プチダウンカレントが出来ておりました。
水温自体は27℃とかなり温かいですが、浅瀬の水が冷やされた結果です。
吐いたエアーをみてちょっと楽しみました。
そして浅い所を見ているとサザエの残骸がありました。
何気なく盛り上げるとそこにいたのはサキシマミノウミウシです。
なんだかやらせ見たいですがウミウシonサザエが完成しました。
2ダイブ目も地形のポイントでございます。
休憩中、水面でマンタを見つけたので水中でも?と期待してエントリー
リーフの壁際をケーブに向かって移動、途中はマクロを少々・・・
バブルコーラルシュリンプ&ポントヒ(ユリタツノコ)。
中層ではグルクン・アオウミガメ・サバヒーを眺めつつ、
船に戻り始めると、背後から忍び寄る黒い影?
マンタに後を付けられておりました!尾行のプロ?マンタが反転するまで気が付かず、
画像は撮れませんでした・・・残念。
3本目は透明度もだいぶ良くなり流れも落ち着いたので、2本目のマンタを探します。
船からも水面マンタが確認できたのでちょっとマンタ探しダイビングです。
透明度がよいので中層を泳ぐと気持ちがいい!
今日はウミガメが絶好調です。
カメがたくさん寝ていることが多い場所です。
しかし、タイミングがズレると全て呼吸に水面に向かっていたり、食事をしていたりで全くいないときもあります。
中層を泳いでいるとマンタこそいませんがカメが数匹。
そしてまっすぐお気に入りの場所でくつろいでいました。
季節外れの水面マンタに、3ダイブ目は出会う事が出来ませんでした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:10~20m
昨日よりは少しだけ暖かい本日ですが、天候は相変わらずの曇り空・・・
微妙な東風も吹いており、ポイント選択が難しいです。
1ダイブ目は、久しぶりに石垣島方面で大物を狙います!
快適な流れの中、沖の離れ根に向かうと・・・
おっ!イソマグロ! おっ!1mオバーのナポレオン!おっ!マダラトビエイ2匹がグルグル~
船の近くではマダラエイ!そしてメインのブラックフィンバラクーダの群れ!
悩んだポイントでしたが、幸先の良いスタートでした。
2ダイブ目はマンタポイントへ!の予定でしたが、あまりにもうねりが大きく、
1ダイブ目の近辺で大物を狙う事に・・・
1ダイブ目より透明度が少しよくなっており、期待感が高まる流れもあり!
早々にナポレオンが登場でしたが・・・その後はイソマグロがチョロ。
プランクトンも多かったので、色々期待しましたが期待とは裏腹に、
ワジワジする残念な結果となりました。
キンメモドキの群れはキレイでしたね~
3本目は内湾の穏やかなポイントに移動をしてちょっと雰囲気を変えました。
透明度は落ちてしまいますが、アカククリが群れているポイントです。
今日は濁りのせいでちょっと見通しが悪くワジワジ・・・アカククリが多いのか少ないのか分かり難いですが、
ざっと数えて・・・37匹!でございました。
向こうもあまり見えてないのかな?スーッと静かに寄っていくと思いのほか近づく事が出来ました。
魚も同じ状況なんですかね?
水路の様に5mほどの壁が続いていて、そこには内湾によくいる
オイランヨウジや、ミドリリュウグウウミウシ、ミナミハコフグの幼魚、ニシキテグリなど、
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:10~25m
本日も曇り空、北風もビュンと吹いており、寒くなってしまいました・・・
梅雨入り?したばかりですが、早く梅雨明けしないかなぁ~
しかし!北風に負けず大物狙いからスタートです!
透明度がボチボチ良いので、生憎の天候ですが水中は明るい雰囲気です。
エントリー直後からイソマグロ登場!1mクラスからお子様まで10匹ほどがグルグル。
そして、その動きに合わせて右往左往するグルクンの大群!
大物狙いポイントの風景ですね~
そして、水面を見上げると・・・おおおお~お子様マンタが捕食中!
お腹は真っ白!可憐?キレイなマンタでございました!
2ダイブ目からは黒島へ移動し、地形のポイントへ。
干潮に入りリーフから激濁りの水が・・・クレパスの周辺は透明度5m?
少しだけ、甲殻類などのマクロに切り替えました。
リーフの際を泳ぎながら、サバヒーやマダラエイなどから、リーフではトウモンウミコチョウなど。
3ダイブ目も大物狙いでエントリーしましたが、カメさんイッパイがメインとなりました。
アクセントで、イソマグロとサバヒーかな?
雰囲気は良かったのですが、大物は見れませんでした・・・残念。
オマケ・・・
この魚は良く分からないけど・・・皆さんに教えても良いはずだ!と、
お客様のMIHOさんが、クマドリカエルアンコウを発見し教えてくれました。
MIHOさん・・・これは・・・教えなくてはいけないお魚ですよ~~~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:25~30m
穏やかです・・・透明度良しです・・・毎日この海況だと嬉しいですね~
1ダイブ目はマクロ(甲殻類)探しで、エントリーです。
エントリーすると眼下に青い海が広がります!
う~ん・・・マクロでは少しもったいないかなぁ~と思える透明度!
この青く広い海の中で・・・まずはキヌハダウミウシ系から始まり、
ホシベニサンゴハゼ・ナカザワイソバナガニなどなどの甲殻類へ!
しかし・・・少し深かったので、途中でタイムオーバー・・・
あと2種は紹介したかった。
2本目は石垣島を北上してマンタポイントを目指します。
道中も透明度が良く、真っ青のキレイな海がポイントまで続いていました。
珊瑚もキレイなポイントなので、それだけでもとても気持ち良いのですが!
マンタの姿が見当たりません。
数日前は2匹程だったので、タイミングかな~ なんて思いながら周りを探す、
他の船のグループも、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、右往左往しております。
結局、姿を現してくれず時間のみが過ぎていきました。残念。。。
3ダイブ目は、またまたマクロに切り替えて・・・
キンチャクガニから・・・お顔真っ赤なヒナギンポの婚姻色、
モンツキカエルウオ。
しかし・・・本日の個体は非常にデリケート?一度穴に隠れると、
出てくるまでの時間が長い事・・・75分のダイビングになりました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち曇り 気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:15m
ハイサイ!Muneです。
昨晩から強風になった影響で海はちょっと時化気味です。
昨日の夏日は何処へやら。
久しぶりに20℃前後でちょっと体に応えてしまう南国わがままボディーなのです。
本日は石垣島の陰になる様なポイントに行きました!
大物を探しつつ中層を探していると海底にいたのはホワイトチップシャーク、和名はネムリブカ。
陰に隠れたから挟み撃ちできるかな~なんて思って潜降したらもう姿は無く。
何処に行ってしまったのでしょう。不思議。
浅い所にあるクマノミ団地です。
1か所に数個イソギンチャクがあって、クマノミが10匹以上生息する最新型団地です。
最近クマノミを見ていて思うのですが、決まったイソギンチャクにほぼ何らかのクマノミが大体います。
これは、イソギンチャクにクマノミが住み着いたのか?
クマノミがいたおかげでイソギンチャクが生えていられるのか?
ふと思うのですが、「鶏が先か、卵が先か」と言うジレンマをご存知でしょうか?
そのジレンマをもじって思いついてしまいました。
「クマノミが先か、イソギンチャクが先か」
いつも頭の中で言っております。
どちらが先に存在していて、どちらがあとから共生するようになったのでしょう?
全く違うだろ!っとご指摘されそうですが、ただの言葉遊びなのでご容赦ください。
ふと思っていたことを綴ったまでなのでスルーして下さい。
私の戯言はさておき、クマザサハナムロがきれいでした。
壁の様に群れてます。青い筋がとってもきれい。
マクロは知り合いのインストラクターさんに教えて頂いたキンチャクガニちゃんです。
ボンボンもって一生懸命応援してくれます。
以上本日のブログでした。
もし「クマノミが先か、イソギンチャクが先か」ご意見ありましたらいつでも教えてください。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~20m
ハイサイ!Muneです!内地は桜が満開の所もある様で!
石垣島にも桜はチラホラあるのですが、今年はついうっかり見るのを忘れてしまいました。。。
内地に行く機会が無いので今年はお預けですね。悲しい。
さて離島続きだったので、本日は石垣島でダイビングを行いました。
1本目は最近旬のコブシメです。
最近ポイントの使用頻度が高くて、「あれ?今日もコブシメ?」っと思われてしまいますが、
期間限定の産卵シーンが見れるので、是非見る価値ありです!
朝一だったので、まだお休み中のカメさんとその子分コバンザメちゃん。
どちらも全く動じずでした。仲良しです!
お目当てコブシメは産卵場所とは離れた所にいました。
なんだか距離を取られている感じ。
卵はまるで白玉?白いピンポン玉?の様にまん丸です。
もしかしてもうすぐ産卵もおしまいでしょうか。。。
終われば深い所に移動してしまうので、寂しくなりますね。
2ダイブ目は大物を狙ってエントリーです。
程よい流れの中、流れに向かい根の先端へ!
途中、オニカマスやイソマグロに遭遇しましたが迫力不足・・・
根の先端では、ホワイトチップ2匹、カメさん、カスミアジのお子様10匹程!
ナンヨウキサンゴにキンメモドキの幼魚が付き始めたので、
これからもう少し賑やかになるかな?
グルクンはワンサカでしたので期待いたしましたが、その後は快音無しでした・・・
3本目はまったり浅い場所で風景眺めてダイビング。
ココのポイントはなんといってもサンゴモリモリ。
エダサンゴだったり、ショウガサンゴなども群生していて畑の様です。
途中にはウミウシもチラホラ。アカネハナゴイなどの小さい生物であふれています。
陽射しも少し出てきて、心が洗われる様なほんわかダイビングでした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m
ハイサイ!Mune です。
卒業旅行ツアー 2 日目は東風で、ちょっと風が冷たい天気でのスタートです。
最近よく見かけるムカデミノウミウシや小さいリュウグウウミウシ。
写真には納める事が出来なかったのが残念!ですが、
もしゃもしゃウミウシと肉食系ウミウシなどなど。
アカククリはクリーニング中です。
最近は少し数が寂しい感じもしますがどこに行ってしまったのかな?
2ダイブ目のサンゴポイントは、もうちょっと太陽がほしいなー。
外は明るいけど今日は雲が厚めで、差し込む光が見れなかったのは残念。
ラストの3ダイブ目はマンタを狙って・・・
透明度はまあまあでしたが、マンタは見当たらず。
明日は最終日!そこに望みをかけます!
帰りの船でやっと太陽が出てきました!
もうちょっと早かったらな〜。悔しい!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m
ハイサイ! Muneです。
本日から学生さん卒業旅行ツアーです。
空港も街中もかなり学生さんらしき人たちが見受けられます。
活気が戻ってきて賑やかでなんだか嬉しいです。
さて本日は穏やかでやさしいポイントからスタートです!
1本目は内湾のサンゴたくさんのポイントでマッタリです。
透明度はちょっと落ちてしまいましたが、快晴でサンゴが映えます。
初石垣で見るものなんでも真新しく感じてくれる様で・・・
内湾によくいるウミヘビも、珍しようで驚く姿にほっこりします。
探すと実はよく見かけるイトカケ貝の仲間のイボヤギヤドリイトカケ。
キレイな黄色なので映えますね~
共食いでウミウシ丸飲みと言う衝撃の食生活をするウミウシをご紹介。
青いフチなのにミドリリュウグウウミウシです。
あまりスポットがあたる事は無いですが、たまには如何でしょうか?
2本目はカメと最近ブーム?のコブシメです。
カメさんはサークルの旅行八丈島でもよく見ているとの事でした。
それならそこまで珍しくはないのかなーっと思いましたが、ここの子は特別!と、
ちょっと自信があります。そうです。ここの子たちダイバーに無関心なんです。
お邪魔にならない様に記念撮影させてまらいました。
肝心のコブシメの産卵を狙いましたが、午後だからかな?
見渡す限り姿は無く。本日はお預けになってしました残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15〜20m
久しぶりの晴れ日です!今月は本当に雨が多くて寒々しい感じでしたが、
朝から雨もなく、日が登るとかなり明るくなりました。
5日ぶりぐらい?に太陽を見た気がします。
1本目はマクロ探しとシーズンのコブシメを目当てにエントリーします。
水温は23℃でいつもと変わりませんが太陽のおかげで心なしか温かいです。
水温が下がっているおかげでウミウシもちょこちょこ見えます。
ちーさいクロスジリュウグウウミウシ。
成長すれば3〜5cmほど大きくなりますが小さいととても可愛い。
シンプルですが活発で動き出すとスイスイ進む、あまり見かけないキシマオトメウミウシです。
ペロペロキャンディー柄の米粒サイズです。
コブシメは産卵シーズンです。
仲良しなペアがいました。
2匹を見つけ観察していると・・・
別の個体が近づいてきたと思ったら1匹が追い払いに威嚇をしに行きました。
あっちいけー!と言わんばかりに追いかけていました。
なんだか面白いワンシーンでした。
その他には、ホシゾラワラエビ、アオウミガメ、ウミウシ各種などなど。
2ダイブ目は大物狙いでございます!
早速ですが結果は・・・珍しい群れが見れました!!!
エントリー直後の隙間には、ホワイトチップが昼寝中!
沖の根に行くと・・・巨大イソマグロがクリーニング中!
折り返しての水面でマンタの赤ちゃん?ん?
少し見ていると同じ大きさの赤ちゃんが7匹程が集まってくる???
マンタの赤ちゃん群れないよなぁ~ もしかしてヒメイトマキエイ?
ヒメイトマキエイ(モブラ)の可能性大でございます!
少し興奮してしまいました~
浅場に戻るとキラリと光る群れが、おっブラックフィンバラクーダだね~と近づくと、
なんとサバヒーが壁の様に群れており・・・60匹は居たかな?
遠目でしたが見応えアリでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:21℃ 水温:21~23℃ 透明度:15~20m
しかし・・・よく雨が降りますね。今年の1~2月は天候不順で参ります。
そして・・・やっとこさNAGIのメンテナンスの目処が立ち!
天候に翻弄され予定より遅くなりましたが、匠の方々のおかげで!
本日海へと戻りました~
本日は1ダイブ&2ダイブ目は離島方面 3ダイブ目は石垣島へ移動しての
ダイビングです。
1ダイブ目は大物狙いでエントリー
今がシーズンのイソマグロを見てきました!
グルクンの大群も雰囲気良しですね~
2ダイブ目は砂地のポイントで・・・
ウミウシ各種、タツノハトコ、ベンテンコモンエビ、ハナミノカサゴのお子様・・・
ワイドな目線でヨスジフエダイの群れ、デバスズメの群れ、コブシメなどなど。
3ダイブ目は定番ポイントで、カメさんやキンギョ&アカネハナゴイの群れ!
天候の割には、水中が明るく楽しめました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS