ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/12/08

【ファンダイビング】

昨日は穏やかな海況であったような・・・

本日、少々荒れ模様ですが、
元気に、ご新規T様をお迎えして出港です。

1ダイブ目地形。
エントリー直後、マンタが姿を現しました。
ダイナミックな地形を優雅に泳いでいく様に
見惚れてしまいました。

ここで、見られるのも冬になったと言うことですね。

そして、ドロップオフ際を泳いでいると、
今度は、ホワイトチップと遭遇。
一旦は、過ぎ去っていったのですが、
戻ってきて、我々の目の前をゆっくりと
回遊していました。

その他、グルクン・カスミチョウチョウウオ・ハナゴイ
ツムブリ4・5匹など。

2ダイブ目も地形

テングハギモドキの群れ、
グルクンの群れがとても多く、
一気に動くさまは、何とも圧巻。
体の青いラインが光って見え、とても美しい。

今日は、何かから身を潜めている様子。
しばらくすると、小型ではあるが、
イソマグロが3匹通過していく。

水面際では、スマがイワシの群れを追いかけている。

何ともにぎやかな水中でした。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/12/02

【ファンダイビング】

昨日程ではございませんが、本日も時化の石垣島でございます・・・

冬の時化といえば・・・東側。
本日は宮良方面での3ダイブとなりました。

1ダイブ目は、大物狙いでエントリー!
エントリー直後、いきなり現れたホワイトチップ・・・追いかける余裕もなく消えていく。

中盤はドロップオフの中層で大物を狙うが・・・?
イワシの群れがキラキラ~・・・ サバヒーの群れがス~~~
ガツンとこないな~

ワジワジしながら船の下に戻ると!またまたホワイトチップが登場するが、
う~ん追いつかない・・・水中でサメに追いつくはず無いですよね・・・

2ダイブ目も狙っているのだが・・・
見れないですね~大物狙いは当たりハズレが大きい。

イメージとしては(履歴から)広がる砂地の上を、マダラトビエイ!
砂地にはツカエイやその他が・・・なのですが、困った困った。

明日はリベンジだ!

3ダイブ目

地形ポイントにてエントリー大物の出現も期待しつつ・・・
グルクンとかグルクンなど。

大物に追われている群れではなく、
プランクトンに一心不乱に群がっておりました。
Keさん曰く、
「我々がアタックすればよかったかしら?・・・」

その他、ハナゴイ・モンガラカワハギ・ナポレオン(遠くにかすかに)など。
安全停止の際には、S画伯のオキゴンドウの群れが元気よく泳ぎました。


明日も元気に出港します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/23

【ファンダイビング】

大物狙いのダイブ。
濃い青の世界が広がり、
深度を深く取るにつれて見えてくるダイナミックな地形・・・・

魚の気配が・・・

中層水面際を見渡しても・・・

ようやく見えてきたのは、ウメイロモドキ・グルクンの群れ。
そして小型のイソマグロ4・5匹。

本当は・・・ドカーン!!と出てくる予定だったのですが・・・残念。

 

2ダイブ目は砂地をドリフト。

気持ちのいい流れの中、
ナンヨウキサンゴの緑色が白い砂地に映え、
そこに群れるスカシテンジクダイはキラキラと光を放ち美しく、

キンメモドキの群れも多く、緑と金色の色合いもクリスマスの時期にはもってこい。
淡い紫色に見えるイソバナや、ハナヒゲウツボもユラユラと青色の体を揺らし、
癒しの景色が広がっていました。

その他、マダラエイ・カメ・ヤッコエイなどなど。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/22

薄曇の石垣島でしたが・・・時間が経つにつれ天候が!日差しが!
心地よい1日となった石垣島です。

1ダイブ目・・・本当は大物狙いで行きたかったが、
水中は気配が無いのです。

そして・・・考える間もなくマクロに変更して、久しぶりにニチリンダテハゼ!
勿論激写でございました。
浅場に移動しグルクンの群れを追いかけていくと???
グルクンの壁が割れて、1.5mクラスのイソマグロが突然現れた!
お~~~でかい!激写まではいかなかったが、とりあえずホッ。

その後は超接近できるモヨウフグをアップで激写して、船へと戻ったのである・・・


2ダイブ目、悩んだがマクロで勝負!
本日もレア者の群れ?レアですが群れで居る!!
これなら1匹引っ込めても・・・気にならない!
MIKAちゃんんも証拠写真を、撮っておりました。
今日はお魚の機嫌が悪く、激写までいたらなかった。残念。

3ダイブ目は砂地。

メインには、それは数多くのハタンポとノコギリダイが群れており、
金と銀の屏風がユラユラと動いているようで、
見ごたえがあります。

太陽の光をあびて真っ赤なリュウキュウイソバナも美しい。
エダサンゴに群れるデバスズメダイもいつ見ても綺麗!!

その他、オニダルマオコゼ・タテジマキンチャクダイの幼魚
砂地にぽつんとあるイボハタゴサンゴ&クマノミなどを見なが、

MIKAちゃんの300ダイブ記念!!
おめでとうございます。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/21

店舗移転後の初ダイビング!
引越し作業・・・怒涛の1週間でした・・・

そして・・・海は北風ピュ~の石垣島で、冬を感じる本日でございます。

ワイド&大物を狙いたい所ですが、海況と相談したところ本日はマクロが良いそうで?
砂地での2ダイブとなりました。

1ダイブ目は、あまり動かずゆっくり&じっくり・・・
さて、ヒレナガネジリンボウまでゆっくりしすぎて・・・
気が付くとすでに30分経過・・・メインの根と思ったが時間が~MIKAちゃんの寒さが~
という事で、NO2の根に移動して、スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・カシワハナダイ
などを見つつ、ヤシャハゼへ・・・近寄っても大丈夫のサインを出すが、
首を横に振る・・・?
では船に戻りましょうか~と移動を開始すると、MIKAちゃんが動かない???
近づいても引っ込まないから・・・撮ってたとの事。
かなり近くまで寄れますよ~


2ダイブ目は、ワイド的な画像を求めて・・・
大きなこぶハマサンゴの回りには、ヨスジフエダイ・ウケクチイットウダイの群れ!
被写体・ロケーションは良いのだが・・・光と透明度が・・・
「う~ん・・・」という表情が出てしまう・・・
ならば、メインのイソバナ&ヨスジフエダイは!と回ってみると
ヨスジフエダイの数は多くいい感じなのですが、
やはり・・・「う~ん・・・」

そんな中、2匹の小型イソマグロが頭上を回遊していくのだか、
少々迫力に欠けるため、なんだか、水温の冷たさが身にしみてきてしまう・・・「寒いのサイン」

船へ戻る途中。MIKAちゃんがニセアカホシカクレエビを被写体に固まりしばし撮影。
(被写体に集中し、寒さを忘れる作戦!をとったとのこと。)

メインイベントは、浮上前!
グルクンの幼魚に取り囲まれ、グルクントルネード!
群れの中心にいたので、塊が一気に動くと、
まるで時空を飛び越えたような感覚でした!!

明日は、暖かくなる予報?!のようで、太陽に恵まれますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/13

昨夜から出ていた雷警報・・・
朝からピカピカ雷が・・・
今日も雨かな?!と思いながら
本日最終日のK様・H様・Y様とご一緒に出港です。

そんな今日のダイビングは・・・
大物狙って3ダイブ共にドリフトダイビングです。

1ダイブ目は・・・

エントリーし、まず私たちの前に現れたのは、
ツムブリの群れ
中層には沢山のウメイロモドキが群れており、
この先には何かいる様な気配

・・・

いない・・・

すると、安全停止の際、
左からは20~30匹のブラックフィンバラクーダの群れ
そしてその奥には50~60匹のギンガメアジの群れ

最後の最後で現れたジレッタイ1ダイブ目となりました。

2ダイブ目は・・・
またまた懲りずに同じポイントでドリフトダイビングです。

エントリー早々、私たちの前に現れたのは1匹のマダラドビエイ
軽やかに、そして気持ち良さそうに泳ぐ姿
深い何も無いブルーの海に1匹のマダラトビエイ
夢の世界にいる様な気分でした。

そして、やはり今回も沢山のウメイロモドキ・カスミチョウチョウウオ
その中に混じりツムブリ・イソマグロ
中層を見上げるとグルクンの群れ
何かまだまだ出そうなにおいが漂う中、3ダイブ目へ・・・

エントリー前から皆様口を揃え
『次はマンタだな!』とおっしゃっておられ、
ワクワク・ドキドキしながらエントリーです。

またしても、沢山群れているウメイロモドキ
その間を割り込み泳ぐ2匹の大きなイソマグロ
深場を見ると、10匹程の群れになり泳ぐカスミアジ

すると・・・

現れてくれましたよ~

1匹のマンタが私たちの元へ
気持ち良さそうにサンゴの根の上でホバリング

その後・・・
続々と2匹のマンタが呼び寄せられるかのように現れ、
合計3匹のマンタ見る事が出来た
3ダイブ目となりました。

1・2・3ダイブ共同じドリフトダイビングでしたが、
どのダイブも異なった大物と遭遇し、
自然の凄さを実感
何が起こるかわからない自然の海はやはり面白いですね!
そんな、バラエティー豊な最終日となりました。

Hさんは5日間
Kさん・Yさんは2日間
有難うございました。
また日頃の疲れを癒しに、
そして、大物狙いに潜りに来て下さいね。
お待ちしております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー







ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/10

【ファンダイビング】

本日の天候も怪しき気配が、ちらりと見え隠れしておりますが、元気に出港です。

大物狙いの3ダイブ。
ダイナミックな地形と大物が出そうな雰囲気をかすかに、におわせる水中には、

テングハギモドキ・グルクン・カスミチョウチョウウオ・ノコギリダイ・アカヒメジと
ワクワク感をそそる魚影。

一気に根へ降りてくるグルクン!の後は!・・・小型のイソマグロ・・・あらっ?
その後も元気に回遊しては来るが、大型が現れず・・・

ひさびさに深場の砂地にある根にてスカシテンジクダイを眺めつつ。
次なるポイントへ願いを。

程よい流れの中、沖の根へ。

ノコギリダイ・アカヒメジ・カスミチョウチョウウオは変わらず群れを成している。

穴を覗いて見ると!いた!しかしながら、目が合ってしまい、そのまま奥へ・・・
穴は狭く、入れず・・・入り口脇にてしばし待つが、出てくる気配がなく、なんとももどかしい・・・

その後、アカカマスが現れるが、1匹!?ツムブリも現れるが、2匹!?

う~ん。こちらも不発か・・・

今度こそは!と最後に願いを込め、エントリー。
意気込みが、仇となるか・・・
目の前にはダイナミックな地形が広がる。

明日こそは!と。
負けじと大物狙いつつ、出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/09

【ファンダイビング】

出港前は無風にて、本日、風が回る予報の怪しき天候。

天候を気にしつつ、まずは地形&大物を狙ってエントリー。

程よい流れの中、ゆっくりと流れの上へ向かう。

グルクン・ウメイロモドキの群れも多く、いい雰囲気で、
しばし待つと、一気に根へ降りてくる。これは!とHさんと期待をしながら暫し待つが・・・・
現れたのはツムブリ1匹・・・。あれ?・・・・

いや、これでは終わらない!と念じながら暫し待つ。
再び一気に根へ降りてくる!今度こそは!・・・・小型のイソマグロであった・・・。

エキジット後、突然のスコールにて、一気にあたりは見えなくなり、
ひどくならないうちに、ポイントを移動。

1ダイブ目にパンチがあまりなかったので、
確実な群れを見るため、ポイントを選択。

雨が降ったにもかかわらず、透明度は、このポイントにしては、良い。

グルクンの群れ・エダサンゴの群生に群れるスズメダイを見ながら、
群れている場所へ。

始めの群れは、40匹ほど。あら?と思いつつ、
根を超えると80匹強の群れ。

迫力ある群れにHさんの「お~っ!」と声が聞こえる。
群れを囲むように泳ぎ、クリーニングされている個体をじっくり観察。
なんだか、気持ち良さに白目を向いているように見えました。

さて、その他は、どっしりと構えたクマドリカエルアンコウ
エダサンゴの上をゆらゆらと泳ぐ、かわいらしいハナミノカサゴの幼魚など。
あまりのかわいさにHの顔もほころんでいる。

そして船へと戻る途中のグルクンの群れをかき分けるように、
大きく長細い物体が姿を現し、カマスか!?と思いきや口が長いオギサヨリでした。
 

3ダイブ目は・・・地形のポイントでダイビグ。
透明度は少し悪くなりましたが・・・ドロップオフの壁に群れるグルクンの群れを、
しばし眺めながら移動を開始!

サビウミカラマツに群れるネオンテンジクダイを狙い、
ハナミノカサゴが花のようにホバーリング・・・う~ん綺麗だ!

そして・・・何処か別の世界に引き込まれそうな?
エダサンンゴが群生する丘を横切り、再度ドロップオフへ向かう・・・

地形は複雑で楽しめるのだが・・・大物の姿が無い。
もう少し辛抱だ!と根で待つと、巨大ツムブリが1匹・・・寂しい。

肩を落として船の下に行くと・・・1匹のコブシメ。
そして1匹のヨコシマサワラ・・・

地形は堪能できました~

明日も元気にダイビング。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/03

朝は少しだけどんより・・・雲が多かったのですが、
お客様がNAGIに乗船してからは、ヒリヒリ夏の日差しが戻ってきました!

到着後の常連様をお迎えして、出港でございます。
1ダイブ目は最近のSCでは珍しく?マクロ系からスタートです。

ヤシャハゼをメインにガイド予定でしたが・・・見当たらないのである!
巣穴も無くなっているし・・・最近このポイントで潜るダイバーが多いからな~

そんなこんなで探しまくり、まずはヒレナガネジリンボウを撮影。
この先にヤシャが居たはず!フッと顔を上げるとすでに別のショップさんが・・・

順番待ちをしておりましたが、どうやら巣穴に引っ込んだ様子で・・・
残念な結果となりました。

船に戻る途中で、各自色々撮影しつつイロブダイの幼魚を見つけ、
可愛らしさで癒されました。

ここで、またまた到着後のお客様がいらっしゃるので、
再度港へ戻り・・・昼食後に再出港でございます。

2ダイブ目は砂地のポイント。沖縄らしい水中景観でございます!

メインの根を覆いつくスカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ
中層に群れるグルクンの幼魚。
しばし見惚れていると!一気にグルクンの幼魚が我々を取り囲むように
根に集まり、これがまたなんとも美しい!

しかしながら、グルクンにとっては、2匹のツムブリが品定めとアタックをかけてきていたので、
必死に逃げていたという状況でございます。

その他、ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイや、
ダイバー慣れをしているギンガハゼも元気に巣穴から出てきておりました。


3ダイブ目は大物を狙って。
透明度は、少々芳しくありませんが、グルクン・テングハギモドキ・カスミチョウチョウウオが群れ、
大物の登場を演出しております。

流れの上にてしばし待つと。
大きなイソマグロが2匹、悠々と品定めをしているかのように、
ゆっくりと泳いでその後を小型のイソマグロ3匹が続き、根を回遊していきます。

徐々に我々の存在にも慣れたのか、その後は、大きな体を見せ付けんばかりの
近さを泳いでいきました。

安全停止は、群がるグルクンと共に。美しい水色の壁でございました。

明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/02

しとしと雨降りの朝・・・雲も低く・・・でしたが!
出港後お昼前から晴れ間も出て!またしても肩がヒリヒリでございます。

本日も1ダイブ目から、大物狙い!
エントリー直後から大物三昧でお出迎えしてくれました~

進行方向から少し流れがありましたが、
その流れに逆らい泳いで行くと・・・30匹程のツムブリの群れ。

そして、その先へ行くと・・・
沢山のウメイロモドキの群れ・グルクンの群れ。
「何か大物がこの先居るのでは・・・」と思い進んで行くと・・・
うん。うん。居ました!!

左に50匹程のツムブリ!右に30匹程のブラックフィンバラクーダ
その先にはギンガメアジの大群!

そして、Hさんリクエストでございましたマンタ
ここでも期待に答えてくれましたよ~
気持ち良さそうにホバリングする2匹のマンタが出現!
宙返りなども披露してくれて、本日の1ダイブ目はバラエティー豊な、
大物ダイブとなりました。

うねりが大きかったので・・・石垣島まで戻り2ダイブ目。
地形が面白いポイントで・・・あわよくば大物も???

しかし、そう簡単にはいかないのが自然。
地形を堪能して・・・地形を楽しんで・・・船へと戻りました。

う~ん残念。


このままではイケナイ!2ダイブ目のリベンジポイントは屋良部崎。

適度な流れが期待感を持たせてくれる。
沖に向かい泳ぎつつ中層を注視!グルクンの大群がサ~っと流れてくる!
おっ!その時!白い塊がこちらに向かって移動してくる?

おおお~ギンガメの群れか?かなり居るぞ~
なんとナンヨウカイワリがいったい何匹?大群で押し寄せてくる!
目の前まで迫ってくると、私たちを中心に渦を巻き始め!
ここはパラオかモルディブか?状態でございました~

いやいや楽しいダイビングでございました。

本日は画像を掲載したかったのですが、店舗移転に伴い・・・
デジカメのケーブルを片付けてしまい・・・読み込むことが出来ませんでした。

後日掲載したいと思います。お楽しみに~

明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE