ログブックLOG BOOK

ログブック

分っていたので頑張ったのですが・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/02/24

天候:曇りのち雨 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は午後から時化ると分っていたのですが!
頑張って離島へ行きました・・・

1ダイブ目はまだ穏やかなので、大物狙いでエントリーです。

程よく流れが出ており、グルクンもワンサカ~期待感が高まりますね!
根の先端にて待つこと数分・・・中型のイソマグロが5匹ほど行ったり来たり。

ホシカイワリも登場して楽しいですね~

しかし・・・これ以上は無いのかなぁ~と諦めかけたその時!
巨大な黒い物体が?(S曰く・・・爆弾かと思ったとの事)ドドーン!

超巨大なイソマグロがクリーニングにやってきました~迫力満点です!


2ダイブ目はマンタを狙って黒島まで移動。

根に沿って中層を移動しますが・・・見えるのはカスミチョウチョウウオやテングハギモドキの群れ
ノコギリダイやヨスジフエダイ・・・アオウミガメ。


3ダイブ目も出来れば見たいでしたが・・・
1グループはマクロにて、ピカチュウ・ヒロウミウシ・アカイバラウミウシなど、
ウミウシ各種。

1グループは地形堪能でございました。

時化ると分っていたので頑張ったが、頑張った甲斐無しで・・・
お目当てのマンタは、見る事が出来ませんでした。残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっとそれらしく見れました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/02/23

天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

暖かいのか?肌寒いのか?微妙な風向きと天候です・・・
太陽が出ると~日焼け注意の陽射しになってきましたね!

さて、1ダイブ目は皆様のチェックダイブを兼ねて・・・
のんびりとコブシメとカメさんメインでダイビングです。

コブシメの産卵と言えば・・・オス同士の威嚇行動や交接が見たいのですが、
本日は1ペアのみでしたので、いたって穏やかな産卵行動でした~

カメさんは相変わらず・・・のんびり朝寝の個体ばかりでした。

その他には、キンギョ&アカネハナゴイの群れ、グルクンの大群などなど。


2ダイブ目は&3ダイブ目は大物を狙ってみましたが・・・
2ダイブ目は、ホワイトチップとナポレオンとイソマグロがチョロ・・・
快音無しで残念な結果でした。

3ダイブ目はやっとそれらしく!ブラックフィンバラクーダの大群!
目の前で見れたので迫力満点でした~

ふぅ~ やっと見れた!YとSの感想です。終わり良ければ全て良しと言う事?にして下さい。

ブラックフィンバラクーダの動画はこちら⇒www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙って狙って狙って33%でした。離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/02/19

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:15~20m

ここ数日間の晴れで、日焼けした顔がヒリヒリしているYでございます。
本日は午後から北風予報ですので、行ける時に行っておきましょう!

1ダイブ目と2ダイブ目は、ドリフトダイビングで大物狙いです。

結果としては・・・ギンガメアジの大群と・・・チョロッとイソマグロ・ホワイトチップ。

う~ん・・・流れもあった為、同じ距離で移動され・・・
近寄る事が出来ず、ガッツリとはいきませんでした。残念。


3ダイブ目は石垣島へ移動して・・・

コブシメが見たかったのですが・・・その代わり?マンタが2匹通過しました~

大物が見れたのは1ダイブのみなので・・・33%ですかね。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

エイっと気合を入れて!石垣島と離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/02/18

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:15~20m

本日も晴れ!少し風が強いですが太陽が出ているだけでも、
有難い事です・・・

少し風が強いですが、1ダイブ目から大物を狙ってエントリーです。

遺跡チックな風景を眺めながら、沖の根に向かい移動すると、
まずは1mクラスのイソマグロ・続いてマダラトビエイが2匹・・・

その後は快音無しでしたが、浅場でホワイトチップが6匹ほど窪みでお休み中!
船の近くでは、マダラエイがお休み中!

エイッと気合を入れエントリーして良かったです!


2ダイブ目はまたまたエイッと気合を入れヨナラ水道のドリフトで、
マンタリベンジです!

気合を入れた甲斐があり、エントリー直後から2個体のマンタがホバーリングしており、
20分動かず・・・ジックリ・・・見る事が出来ました~


3ダイブ目は・・・気合空回り?大物を期待してドリフトしましたが、
キンメモドキやスカシテンジクダイの群れに終わる。

砂地のオアシスはキレイでした~

明日は北風になりそうなので・・・寒さに負けず気合を入れねば・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

クゥ~微妙な本日です・・・石垣&離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/02/17

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は暖かいです!少し動くと汗ばむ陽気でございます!
微妙な風向きでしたが、石垣島と離島方面でドリフトダイブです。

1ダイブ目は石垣島で大物を狙いエントリー
その前に・・・嬉しいですが嬉しくない?イルカの群れが水面でバシャ!
水中は・・・予想通りお魚が少ないです。

あわよくば水中でイルカを!と期待しておりましたが、
残念ながらイルカの声だけでした。

一応・・・中型のイソマグロとナポレオン、アオウミガメ・・・

キンメモドキのお子様が群れ始めていたので、今後に期待ですかね~


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです。
砂地でマンタが見たいので・・・通常通りエントリーしましたが、
物の見事にハズレクジを引き当てました!!!

綺麗な砂地を堪能してきました。非常に残念です。


3ダイブ目はヨナラ水道のサンゴポイントへ!
深場の根でスカシテンジクダイやハナヒゲウツボの幼魚(黒)、
ナンヨウハギのお子様・ヤッコエイなどなど、皆さん思い思いに見つつ・・・

ソロソロ浅場へ移動かなぁ~と移動し始めた時!
なにやら後方が騒がしい?

おっ!カマストガリザメ!2m弱かな?このサイズだとダイバーを気にする事無く、
悠々と目の前を通過していきました~ しかしタイミングが微妙だなぁ。

そしてサンゴの群生は!お見事としか言えませんね~
サンゴのジュータンは健在です!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE