ログブックLOG BOOK

ログブック

本日は地形がメイン?さらに増殖しております!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/07/15

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m

またまた南風がビュービュー吹き始め、予定ポイントを変更して、
西表島の島陰での3ダイブになりました。

1ダイブ目&2ダイブ目は地形のポイント、急にキンメモドキが居なくなる事もあり、
ドキドキでエントリーしましたが!!!

2ポイント共に増殖中!さらに数が増えており、
見応え大いにありでございました!

しかし・・・アミメフエダイの数も増えておりガンガン捕食中。
そろそろ、キンメモドキの群れの大移動が始まるかなぁ~

 

3ダイブ目は少し変化をつけたく・・・アニメ?の世界へエントリー

自然のサンゴと人工物・・・面白い世界ですね~

その他には、1mほどのナポレオン、モンツキカエルウオ、グルクン幼魚の群れ
アオリイカの産卵・・・などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はマクロ中心のはずが・・・やはり絶景に目が行く!離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/07/14

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~15m

透明度がイマイチなので、マクロ中心の予定でしたが、
何故か目は景色へと・・・

1ダイブ目は砂地のポイント。
定番ですが、キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れを眺め・・・
そして、一気に数が増えてきたカマスの子供達!見応えありですね!

そしてそして、ハダカハオコゼ2個体、ベンケイハゼ、ミナミハコフグの幼魚
甲殻類各種などなど。

 

2ダイブ目&3ダイブ目は・・・透明度が悪いならせめて魚影の濃いポイントへ!
と言う事で・・・湾内のポイントを選択。

しかし・・・ポイントに到着すると、透明度が悪いながらも明るい水中!

根を覆いつくすテンジクダイの群れ&グルクン幼魚の群れ!
サンゴの根に群れるテンジクダイの群れなどなど・・・

水中景観がメインとなってしまった・・・


その他には、ニシキテグリ・マンジュウイシモチ・甲殻類各種などなど。

キレイな景色はFacebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キレイな風景と・・・今日は見れるかな?を狙い 石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/07/13

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日も穏やかな海況でございます。
見て頂きたい景色をメインに3ダイブです。

1ダイブ目&2ダイブ目は、クレパスの群れはモチロンの事!
やはり見事なサンゴがメインですかね~

1ダイブ目はマクロ少々と見事な群れを!

2ダイブ目はサンゴがメインでございます!

水深の浅い所は、少しサンゴが白く見え始めており、ここまで元気になったサンゴの、
今後が心配です・・・

しかし素晴らしい群生です!

 

そして・・・3ダイブ目はモチロン!マンタは見れませんでした・・・
いや~参ったなぁ。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

こちらの3島巡りは何か月ぶりだろう?離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/07/12

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

穏やかな海況と天候です!気持ち良い1日でございました。
今日は行けそうなので、竹富島・黒島・新城島の3島巡りです!

透明度はイマイチですが、久しぶりのポイントなので、
スタッフは新鮮な気分でガイドです!

狙った大物は・・・イソマグロ2匹、マンタは見れませんでした・・・
ですが!気持ち良い水中でございました!

画像は無いのですが、オキザヨリの大群に船が囲まれ!
見事な群れがキレイでございました~

その他には、ホワイトチップ、ツムブリ、サバヒー、グルクンの大群などなど。

 

3ダイブ目は久しぶりに白い砂地で、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れと、
戯れて来ました~

砂地の群れは明るくて・・・癒されます!

画像はサカサクラゲに片利共生?する、ガザミの子供です!

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し変わった場所・・・そして定番のクレパスへ!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/07/11

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

やっと風が弱くなり、本日は快適な1日でございました!
すこし趣向を凝らして・・・

1ダイブ目は地形のポイントです!
兆しがあったポイントなので、本日エントリーすると・・・

おっ少しですが、テンジクダイの群れが多くなっており、
見応えが良くなってきましたなぁ~

その他には、アオリイカのタマゴや、サンゴの景色などなど・・・

各ポイント共通ですが、アオリイカの群れの数が凄いです!

 

2ダイブ目は景観のポイント?こんな景色でございます~

座礁船のエンジン部分かな?近くにはプロペラもあり・・・
少しだけですが沈船ダイブの気分を味わえます!

サンゴの景色と人工物・・・有名監督のアニメみたいな景色ですね~

 

そして3ダイブ目は!やはり旬は外せませんね!

本日も目の前お魚だらけを、体感してきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE