ログブックLOG BOOK

ログブック

はぁ~疲れたけれど・・・マンタが見れて気分は良し!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/11/01

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:^26~27℃ 透明度:12~20m

本日は?も?東寄りの風が強いです。
昨日も東よりでしたので、もしかしたらマンタが狙えるかも?

1ダイブ目は湾内のポイントです。
昨日はツバメウオの群れ、本日はアカククリの群れです。


その他には、ネオンテンジクダイ、オイランヨウジ、ニシキテグリなどなど。

 

2ダイブ目は・・・予定したポイントに船が集中しており、
まるで港の様になっていたので、再度湾内のポイントに変更し、
マクロとワイドでございました!

その他には、ニシキテグリ、デバスズメ&テンジクダイの大群!ノコギリダイ、
などなど。


3ダイブ目は気合を入れ!マンタポイントへ・・・

2匹のみでしたが、頭上通過もあり来てよかった?
とても疲れた操船でしたが、気分は良し!でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

癒しのポイントから、カメさん三昧になりました!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/10/31

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m

離島遠征を狙っていたが・・・この風向きになるとは・・・
予定を変更して癒しのポイントからです。

過去に潜った時はイマイチの感じでしたが、
最近は中々面白くなってきたポイントです。

ツバメウオの群れ、スカシテンジクダイの群れ、ウミウシ各種、
フィコカリスシムランス、ナンヨウハギなどなど。

白い砂地で落ち込んだ気持ちを癒して・・・


激流の2ダイブ目に臨みます!
エントリー直後、沖の根に向かうと!
ホワイトチップ3匹が、根の上でホバーリング&ウロウロ~
近寄りたいがこの流れでは・・・う~ん残念。

その他には・・・グルクンの大群に遊んでもらいました。
お目当ての群れには会えず、いや~残念でした。


3ダイブ目はのんびりカメさん三昧のダイビング!
定番のアオウミガメ、ちょくちょく見かけるタイマイ、
そして・・・久しぶりにアカウミガメ!珍しく3種類のカメさんが見れました!

明日は狙いたいのですが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日は時化いるので、穏やかなポイントで3ダイブです。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/10/30

天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m

いや~北風ビュンビュン!困りましたね~
時化の中、穏やかなエリアまで気合を入れての移動です!

1ダイブ目はマクロがメインです。
定番のヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ、イソギンチャクエビ
久しぶりに・・・クシノハカクレエビ・エボシカクレエビ属の1種などなど。


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・うねりが大きく選択の余地が無く、
同じポイントでしたが、エリアを変えてエントリー!

カメさんは盛沢山!マダラトビエイ・イソマグロ・ナポレオンフィッシュ、
ナンヨウカイワリ・ニチリンダテハゼ・キンギョ&アカネハナゴイ
その他イロイロ~~~

このエリアにしては透明度が良かったので、気持ち良いダイビングでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

癒されたい時はこの風景が一番ですかね~離島方面ダイビング

【 離島方面 】2020/10/29

天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m

本日も北寄りの風、昨日よりは少し穏やかですが、
リクエストにお応え出来るポイントが・・・

そういう時には、ワジワジしないで癒しを求めて・・・

こんな水中風景で

心をキレイにリフレッシュ!

水面はバシャバシャでしたが、十分癒しを貰えました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタポイントに行けるかな?行けるかな?あっ行けそうです!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/10/28

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:10~30m

朝の予定では離島方面でしたが、ん?思っていたより静かな感じ・・・
リクエストも出ているので、マンタを視野に入れて、石垣島でのダイビング!

1ダイブ目は、浅場のサンゴポイントです!

のんびりサンゴを眺めつつ、イトヒキ&クロオビアトヒキテンジクダイの群れを、
撮影し・・・

甲殻類各種・ホワイトチップ・・・そしてココに何の用?
大きなコバンザメが1匹、周りをウロチョロ・・・
ココには、待ち望んでいる様な大物は居ないと思うのだが?


2ダイブ目は恐る恐る北上してみると・・・
行けそうな海況なので、マンタポイントへ!

見事?無事?3匹のマンタを見る事が出来ました~


そして・・・再度マンタを見たいとの事なので!
3ダイブ目もマンタポイントへ!

4匹のマンタが見れたのですが、残念ながらカメラのバッテリー切れで、
画像がありません・・・

砂地の上を泳ぐマンタは、雰囲気良いですね~
モチロン!頭上通過や目の前通過もありました!

船に戻る途中には、カメさんのお子様が2匹!
根の上でホバーリング状態でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE