ログブックLOG BOOK

ログブック

6月1日更新:新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ。

【 石垣島ダイビングNEWS 】2021/06/01

平素よりソリッドクルーをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。

2021年5月27日 八重山ダイビング協会 から、
2021年6月1日 ~ 6月20日まで、営業自粛の協力願いがありました。

2021年5月31日 石垣市からも独自の非常事態宣言が出されました。

石垣市内で感染が拡大している状況も踏まえ、協会員であるソリッドクルーも、
下記の期間で依頼に応じる事に致しました。

臨時休業期間:2021年5月31日 ~ 6月10日まで 
上記の期間はソリッドクルーで決めた任意の期間です。

石垣市内の感染状況、緊急事態宣言地域の状況を判断し、
6月10日以降も営業を自粛させて頂く場合もございます。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を
お願い申し上げます。

●6月11日からの営業再開にあたり、ご来島下さる皆様に下記のお願いがございます。
(八重山ダイビング協会文を引用)

・来島前にPCR検査・抗原検査の御協力をお願い申し上げます
 ※PCR検査を受倹下さいまして、陰性証明をご提示頂けますと幸いです。
  ・JAL PCR検査サービス   ・ANA PCR検査サービス

・緊急事態宣言下で島内は新型コロナウイルスが蔓延しておりますので、
 夕食時はテイクアウト等をご利用頂きますようお願いを申し上げます。

・市内大型スーパーなど、多くの市民が日常的に使用する店舗の使用は、
 可能な限り控えていただくよう御協力お願い申し上げます。

・店舗使用時、タクシー・公共機関利用時等には必ずマスクを着用するなど、
 感染予防に御協力お願い致します。

・島内滞在中は、マスクを着用した飛沫感染防止や、手洗い、身体的距離確保、
 三密の回避等の感染予防に御協力をお願い申し上げます。

また、内容変更の際は、随時HP内に掲載させて頂きます。

ソリッドクルー:吉田 一弘

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

自然界は変わりなく営み・・・オマケの画像です!

【 サンセット&ナイトダイブ 】2021/05/31

先日、急きょ開催したナイトダイブ・・・
ハードコーラルの産卵は見れませんでしたが、ソフトコーラルの産卵が見れました~

自然界は変わりなく、営みを続けております・・・

人間界は・・・?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

アイスブルーの3島巡り海で遊んでみませんか?離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/05/30

天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

少々うねりはありましたが、透明度重視でのポイント選択です!
1ダイブ目は・・・砂地のポイントで、マクロがメインかな?

久しぶりに、石垣島ではあまり見れないササハゼが!
その他には、甲殻類各種、ヤシャハゼ4個体、フタイロハナゴイの幼魚などなど。


2ダイブ目はもう一度マンタが~と言う事で新城島へ
しかし・・・タイミングが悪く・・・マンタは見れませんでした。残念。

代わりに、オウギチョウチョウウオとハクテンカタギがペアで泳いでおりました~


3ダイブ目は黒島へ移動して、またまたアイスブルーの砂地へ。

スカシテンジクダイは増殖中!沖縄らしい水中景観になってきました!

6月1日から10日まで、営業自粛致します。
自粛中は、NAGI号のメンテナンスの続きでございます・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りで大物狙いがメインの本日! 離島方面ダイビング

【 マンタ 】2021/05/29

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20m

昨晩から北よりの風に変わりましたので、久しぶりに3島巡りでございます!

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!小ぶりでしたがイソマグロ20匹程の群れ!
小ぶりでしたが、ブラックフィンバラクーダの小群れ!
単体でしたが・・・超巨大ナポレオン!過去最大かなぁ~ などなど。

2ダイブ目はマンタを狙い新城島へ!
久しぶりに貸し切りで、2匹のマンタを堪能致しました~

3ダイブ目は砂地のポイントでございます。
ウミウシ各種、タツノハトコ、スカシテンジクダイの大群、
クロホシハゼとお戯れ!明るい水中で気分良かったですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

人も泳げば、ゴマモンガラに襲われる。

【 ダイビング 】2021/05/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:10~15m 風:爆風

ハイサイ!

スタッフのMUNEです!

今日はなんといっても風が強い!

朝から強めのかじぇ~でしたが、日が昇るにつれてどんどん強くなりました。

そんなわけで今日は波風が少ない所をチョイス。

1本目は嘉弥真島のポイントで大物狙い!

1グループでガレ場を散策中、何やら大きな物体。

慌てて方向転換して移動を促す船長吉田。

60㎝越えのゴマモンガラが縄張り意識で襲ってきました。

あんなのに襲われたらフィンはおろか指ももっていかれる。。。。

そんなエキサイティングなあと2本目は、サンゴと急斜面のポイントへ。

岩の陰にはコクテンフグの大人が居ました。

さっきのゴマモンガラの後で、きみはなんて大人しくてキュートなんでしょう。

 

お昼になると風は台風かな?っとおもうほど。

久しぶりの強風の中3本目は地形のポイントへ。

クラックの中にはハタンポがチラホラ。

最後にリーフ際でカメさんで今日はフィニッシュしました。

なかなか今日はビックリな1日でした。

みなさん、突然のゴマモンガラの遭遇にはくれぐれもご注意ください。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE