天候:曇り?晴れ? 気温:32℃ 水温:29~31℃ 透明度:15m
朝はドンヨリ曇り空でしたが、黒島方面は薄曇りと晴れ!
雨が降る事もなく助かりました~
ここ数日浅場の砂地が多いのですが、本日も1ダイブ目&3ダイブ目は砂地です。
その他には、イソギンチャクエビなどの甲殻類各種、マルクチヒメジの群れ、
スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクンの幼魚大群、
などなどなど。
2ダイブ目は・・・新城島(パナリ)でマンタを狙うが、
ゴマモンガラに襲われたのみ?でございました。
6月はタビタビ マンタが失踪?してしまい、連絡が取れないので困ってます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ&曇り&雨 気温:30℃ 水温:29~31℃ 透明度:12~18m
うむ・・・朝から晴れているのに雷の音がゴロゴロ~ワジワジの本日です。
1ダイブ目は離島方面の砂地からです。
このポイントもワンサカですね~透明度はイマイチですが、
見応えありの水中景観でございます!
2ダイブ目&3ダイブ目は、少々警戒して湾内のポイントでございます。
こちらのポイントもグルクンの幼魚などワンサカ群れております!
透明度はイマイチですが、GoProマジック!
抜群の透明度に見えてしまう・・・
本日は、オイランヨウジ・ウミウシ各種・甲殻類各種
コロダイの幼魚・キンメモドキの群れ・ネオンテンジクダイなどテンジクダイ各種
大きなアオウミガメ・ナンヨウカイワリの群れ・ハダカハオコゼ2個体
期間限定!黄色いインドカエルウオの幼魚 などなど。
明日も天候が悪い様子ですが、元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m
本日もこの景色が久しぶりに~~~
いや~黒島の砂地は久しぶりにアイスブルーの海でした!
スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクンの幼魚がワンサカ~
その他には、オニダルマオコゼやウミウシ各種などなど。
この青はたまりませんね~
2ダイブ目はマンタを求めて、新城(パナリ)へ!
行ってきました・・・
マンタは見ていません・・・はぁ~ 溜息が出てしまいます。
3ダイブ目は少し雰囲気を変えたいので、西表島まで移動して、
地形のポイントで楽しみました~
そろそろクレパスの中が、賑やかになってくれないかな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
先日から気になっていたポイントへ・・・
ビンゴ!やっとこの景色が見れました!
幾つかのクレパスに入り始めております~~~~
しかし・・・油断は出来ません!一夜にして全く居なくなる事もあり・・・
さらに増えてくれることを願うばかりです。
Facebookには動画もUPしております!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS