天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27~29℃ 透明度:10~25m
昨日は水中散歩メインでしたので、本日は生物を見たいのですが・・・
しかし、予想に反してお魚少ない石垣島。
1ダイブ目は地形のポイントですが、キビナゴの群れとサンゴの雰囲気の予定でしたが、
あれだけ居たキビナゴはチョロ&パラパラ・・・
ウスモモテンジクダイもサンゴの中に隠れており、予定と違う水中になってしまった!
2ダイブ目はここで挽回!のはずが、マンタも見る事が出来ず・・・
またまたサンゴを堪能してしまった。
3ダイブ目は透明度には目をつぶって、砂地のポイントでキンメモドキの群れ!
Facebookに動画をUP致します。
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
その他には、極小のミナミハコフグ幼魚!小指の爪位かな・・・
ハダカハオコゼ、甲殻類各種などなど。
しかし・・・本当に透明度が悪かったなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日、石垣市から新型コロナウイルス感染防止対策として、
2021年7月1日から、石垣市の新型コロナウイルス感染防止への、
新制度が始まる事になりました。
下記、幾つかの情報がございますので、ご確認頂けます様お願い申し上げます。
www.ishigaki-covid19.com/
www.traicy.com/posts/20210623212624/
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/774039
詳細は確認中ですので、お問い合わせは石垣市へお願い申し上げます。
また、下記でも詳細が発表されました。
ishigaki-safetrip.com/faq/
石垣市企画部観光文化課
〒907-8501 沖縄県石垣市美崎町14番地
電話番号 : 0980-82-1535
電子メール : kankou@city.ishigaki.okinawa.jp
2021/07/01
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28~30 透明度:15~20m
ハイサイ!
Mune です。
今月も残すところ数日になりました。
2021年ももう半年が終わりますね。
本日はカメラ持参のお客様といざ海へ!
リングライト持参でしたので、今日は活用できるようにちっちゃいものを一生懸命探しました。
1本目はテーブルサンゴとガレ場のポイントに。
早速見つけたのはハナミノカサゴの赤ちゃん。まだ生まれたてなのか、肌がピンクで透き通っていました。
2本目にはマンタが出ると噂のポイントに。ただ今日は一味違います。
やはりちっちゃいものさがし。
小指の爪サイズのマダラタルミの赤ちゃんを見つけましたが、ちょこまか動くのでうまく写真に収められず。悔やまれます。
3本目は米原のリーフでまったり。
アカネハナゴイとエダサンゴの絨毯が見応え抜群でした。
サンゴの合間にはアカフチリュウグウウミウシも数匹確認できました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:20m
朝は雨が降っておりましたが、その後は日差しも出たので、
快適な1日でございました!
1ダイブ目は増殖中のポイントです!
一昨日よりさらに数が増え、ますます見応えアリのクレパスです。
2ダイブ目は・・・風景を楽しみつつ、ツツウミヅタの産卵や、
マダラトビエイ3個体、アカテンコバンハゼなどなど。
3ダイブ目は、マクロメインでのダイビング。
メインは各種ウミウシになりましたが、アオリイカやミミイカのタマゴ、
甲殻類各種、ハッチアウト直前のクマノミのタマゴなどなど。
とりあえず、天候が良かったのでそれだけでもヨシ!としましょう。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS