天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~30℃ 透明度:18~25m
台風14号が発生し、9月12~13日に石垣島地方も強風域または・・・それ以上?
コンパクトで非常に強い勢力なので、進路が非常に気になります。
台風前のひととき・・・
1ダイブ目は大物狙いとマクロに分かれてエントリー
ブラックフィンバラクーダは、根の上でクリーニングしておりました!
2ダイブ目&3ダイブ目はマクロがメインのダイビングでしたが、
サンゴのキレイさと、キビナゴの大群が凄く!ワイドも楽しめました~
その他には、ミヤケテグリ・ハナイカのタマゴ・イロブダイの幼魚
甲殻類各種、ウミウシ各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:18~25m
予定していた黒島方面ですが・・・朝から悪い情報が!
かなり透明度が悪い様なので、本日は石垣島でのダイビング!
透明度はボチボチ良し!でしたので、差し込む光が非常にキレイでした~
2ダイブ目は大物と風景のポイントです。
大物は・・・でございましたが、グルクンの群れ&ハナゴイの群れが非常にキレイ!
その他には、スミレナガハナダイやホホスジタルミの幼魚など・・・
3ダイブ目はモチロン見たいマンタ!
先日は5匹のマンタを見れた、最近確率の良いポイントへエントリーしましたが、
本日は・・・残念。
台風の影響でしばらく来れない可能性もあり、本日は見ておきたかったですなぁ~
しかし!ここのサンゴも素晴らしい!綺麗な水中景色を見せてくれますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29~30℃ 透明度:15~25m
ハイサイ!
Muneです。
晴天が続いてとってもいい気候ですが、段々日が短くなっているのを感じます。
離島方面のダイビングを行いました。
今日は中々アクティブなダイビングを目指して1本目!
昨日は透明度が悪くニゴニゴと聞いていたドリフトポイントに行くとそうでもなさそうだったので、
大物狙っていざ入水。
ちょっと濁っていましたが何とか海底も目視出来ました。
しかし、思って以上に流れてました!
流石大潮です。
海底近くに早速いましたギンガメアジの群れ!
いつもとちょっと違う場所に居てビックリ。
海底を移動するとマンタがホバリングをしていました。
カメラを持っていたお客様ほわーっとホバリング中の下の方に行き激写にも成功!
迫力満点ですね。
2匹がホバリングをしていてみんなで食い入るように眺めて海底を離脱。
やっぱり流れが早く、浮上を早めにするとラッキーバラクーダを頂きました。
2本目はウミウチワの群生ポイントへ。
ちょっと流れがある為ここもドリフトダイビングで流します。
黄色、赤などの色で大きいものでは人よりも大きいものも自生しています。
流れがある為根の潮上にはハナゴイやカスミチョウチョウオが群れていてとてもキレイです。
3本目はサンゴがキレイかつドロップオフで大物も狙えるようなポイントです。
運がいいとマダラエイやマダラトビエイに遭遇出来る事も。。。
3本目は、大物狙ってドロップオフ2グループ&のんびりお散歩1グループ。
途中はアオウミガメがいたりサンゴがキレイだったりと、ちょっとまったりとしたダイビングをしました。
1本目で運を使いすぎたかな?
エイなどの大物に巡り合えることはありませんでしたが。最後はゆっくりできました。
写真をご提供頂いたお客様、ありがとうございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m
ログの更新が遅れまして、申し訳ございません。
昨日は久しぶりに石垣島で、マンタが見れました!
(Yは1か月ぶり?それ以上かな・・・)
1ダイブ目は・・・いきなりですが、マンタを狙ってエントリーです。
しかし・・・モノの見事にハズレ!気配すら感じませんでした。
2ダイブ目は大物狙いとマクロに分かれてエントリー
グルクン&ウメイロモドキの大群が素晴らしい景色!
アカネハナゴイ&キンギョハナダイの大群も素晴らしい!
ですが・・・大物は見る事が出来ず。残念。
Yはこの景色の中、お客様とひたすら!モンツキカエルウオと格闘しておりました~
ここで諦めないのが本日です!
再びマンタを狙ってリベンジのエントリー!
10分後・・・5匹のマンタを見る事が出来ました~
しかし、あまりにもマンタがリラックスしてホバーリング・・・
気持ち良さそうな姿に、少々気が引けてしまったYでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:18~20m
日中はまだまだ夏の日差しです!日焼けが気になりますね・・・
本日は地形&地形とドリフトダイビングです。
1ダイブ目は最近のお気に入り?ジブリでございます!
テーブルサンゴの中に現れる、座礁船の残骸・・・ハヤオの世界ですね!
最近はウミウシが面白いのでマクロも!と思っておりましたが、
老眼?本日は・・・残念でございます。
2ダイブ目はケーブのポイントです。
まだ少しですが、キンメモドキが群れているので、
キレイな水中景観が見れますよ~
3ダイブ目は本日のメインでしたが透明度がイマイチで・・・
マンタも見る事が出来ませんでした。
辛うじてギンガメアジの群れが見れたのでですが、上と下・・・群れが2つに分かれており、
う~ん迫力不足でございました。
肌にはピリッと夏の日差しですが・・・
水中にもピリッとホットなスパイスが欲しい今日この頃です・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS