ログブックLOG BOOK

ログブック

あら?意外とすんなりマンタが見れました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/03/17

天候:曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

本日は、天気予報通り曇り空でございます。
この季節は、やはり太陽が出ていないと、少し肌寒く感じますね・・・

1ダイブ目は定番ポイントで、カメさんとコブシメ狙いです!
本日はコブシメ5匹が産卵行動中!数が少ないから?
比較的穏やかに産卵行動しておりました!

カメさんものんびり朝寝の最中で・・・朝寝気持ち良いよな~と、
心で呟いたYでございます。

MUNEグループはマクロも少々・・・

 

2ダイブ目はリクエストを頂いている、マンタを狙って石垣島を北上です!
エントリーしてから5分後・・・早速1匹のマンタが通過!

その後・・・もう1匹が通過!

あっさりすんなり見れましたけど・・・あっさりと移動してしまいました。
もう少し、ゆっくり見たかったですな・・・


3ダイブ目は地形のポイントです!

そして・・・地形を楽しむ前に、またまたマンタが2匹通過!
今日はラッキーな1日でした。

地形も十分楽しみましたよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

あら~1ダイブ目で使い切った様ですな・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/03/16

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:10~20m

本日も暖かい1日でございます!日焼けで顔がヒリヒリしております・・・
本日も大物狙いでの3ダイブでしたが・・・

1ダイブ目は陸上より暖かい?いや熱いダイビングでございました!

程よい流れの中沖へ向かうと、大きな影がユラリ?
おっオグロメジロザメ!岩の陰にはマダラトビエイ!
お~~~中層ではイソマグロがグルグル~~~
根の上にはマダラエイがユラユラ~と泳ぎ、
根の後方ではロウニンアジ2匹がビュン!

いや~とても嬉しく忙しい1ダイブでした~


2本目も大物期待感が十分なポイントです。

1本目がよかったのでハードルが上がっています。

たまにマンタも通過するのでそれも探しながらウロウロ。

おや?なんだかとっても静かですね~打って変わって途中までなにもなく。

やっとのことでウミガメを2匹目撃して、潮当たりの良い所に来ると。。。

グルクン、ウメイロの大群がいました!

こんな数滅多に見ない程大量発生していて、かなり圧巻でした。

2本目は数の力ということでにぎやかでした。

その他には、オニダルマオコゼ・ハダカハオコゼなどなど。


3ダイブ目は地形のポイントで大物を狙いますが・・・
う~ん快音無し。

透明度が予想以上に悪く、大量のグルクンも迫力不足でした。

1ダイブ目で本日の「運」全てを使い切ったなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

なかなか痺れる展開の本日・・・ 離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2022/03/15

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

本日は、3ダイブ共にドリフトダイビングを開催!
3ダイブ全てドリフトは、今年初めてなので・・・今年を占う?大事なダイブです!

そして・・・

1ダイブ目の野原曽根は、マダラトビエイ3匹のみ・・・
幸先が・・・不安。


2ダイブ目は、ヨナラ水道でマンタを狙うが・・・
見事にハズレを引き当てました!白い砂地が気持ち良かった。
しかし、かなり不安が・・・


このままでは終われません!3ダイブ目も気合を入れ、
ヨナラ水道のドリフトリベンジ!ふぅ~~~やっとマンタが見れました!

ホバーリングや頭上通過もありましたので、とりあえず良し!としましょうかね?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

皆さんのリクエストに応えるべく? 離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2022/03/13

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

久しぶりに通常のダイビング?でございます!
皆様のリクエストが、マチマチナノデ1ダイブずつお応えできるか?

1ダイブ目は浅場の砂地からスタートです。

今年初のポイントなので、様子がイマイチですが・・・
マクロはご希望に沿う事が出来ず残念でしたが、
コノハガニ等の甲殻類やハダカハオコゼ、ギンガハゼなどなど。
 

差し込む光と白い砂地・・・スカシテンジクダイが絡み、
癒しのダイビングでございました!


2ダイブ目はマンタを狙って、石垣島を北上です!

いや~寒さとワジワジで痺れましたね・・・エントリー後45分・・・諦めかけたその時!
やっと白い三角を確認!ダッシュで根に向かうとホバーリンクしてました~

その後、15分マンタのホバーリングを眺め、潜水時間65分でございました!


3ダイブ目は地形のポイントへ

ケーブの中は透明度が良く、差し込む光でとても幻想的です!

ケーブを抜けて水面に出ると・・・とても綺麗な半水面!

地形ポイントの醍醐味ですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ファミリーでNAGIを貸し切り!石垣島ダイビング&体験ダイビング

【 ダイビング 】2022/03/12

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m

晴天続きでとても暖かい日が続いており、日焼けが出来る陽射しです!

気を抜いていると手と足のみ日焼けするので、注意が必要ですね~

さて本日は・・・常連様のファンダイバー&体験ダイビングのファミリー様で、

のんびりまったりダイビングです。

1ダイブ目&2ダイブ目はサンゴのポイントにエントリーしました。

天気が良くてサンゴも映えますね。

 

3ダイブ目はポイントを移動して、コブシメ&カメさんがメインかな?

体験ダイビングチームは、浅場に居たカメさんもしっかり見れて、

とってもキュートな顔で皆さん大喜び!落ち着いて記念撮影をできました。


ファンダイバーチームは、ドロップオフの壁際を移動しつつ、

大物を探すが・・・グルクンの群れのみです・・・

移動中は、ガーデンイール・クマノミ各種・ウミウシ各種

コブシメ(産卵シーンあり)・カメさん・アカネハナゴイの群れなどなど!

水中はすっかり春!生物が蠢きはじめ、クマノミ各種は産卵ラッシュでございます!

 

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE