【ファンダイビング】
本日最終日のY様ご夫婦とご新規H様にご乗船頂き出港です。
風は少々強く吹いているものの太陽がバッチリ出て、透明度を選択し、ポイントへ。
1ダイブ目サンゴ&大物狙いにてエントリー
沖合いのドロップ際はグルクンの群れ。
一同に動く様は、なんとも心躍らされるが・・・大物の気配が・・・
視点を切り替え色とりどりのサンゴへ。サンゴの根の可愛い魚達は、心癒されました。
2ダイブ目地形。
ドロップ際には、グルクンの群れ、沖合いからはツカエイが姿を現し幸先良好。
クレパスに向う前は日が少し陰ってしまいましたが、出てくる少し前から日が差し込み、
ハタンポの群れも金色に光り輝き、光りの筋が幻想的な水中景色を演出しました。
そして!Y様ご主人100ダイブ記念!おめでとうございます!!
3ダイブ目浅場の砂地。
透明度も良く、エダサンゴの群生・デバスズメダイの群れ・キンメモドキ・スカシテンジクダイの群れ
Yグループはゴクラクミドリガイ・シロブチハタの幼魚・ミガキブドウガイ・フィコカリスシムランス
アカホシカクレエビ・コノハガニなどなど。のんびり癒し系でございました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日のお客様は、京都からお越しのM様。
10年程前に石垣島へダイビングの研修でご来島されたとの事。
そんなM様、石垣島でのダイビングは久々!
何が見れるかワクワクしながら出港です。
まず1ダイブ目は・・・大物狙いで!
何か大物が出るといいなぁ~とエントリー前に一言
そんな期待を胸にエントリー
エントリー後、とても静かな水中・・・
このまま終りになるのかなぁ。。。と思っていると!!
私達の横からそぉーっと何かが登場・・・
それは!!
ブラックフィンバラクーダの群れ!!
体長1m以上あるバラクーダは100匹近くいました。
華麗に私達の周りをクルクルと周り、迫力的な泳ぎを見せてくれました。
2ダイブ目は・・・大物&地形を。
まずは大物を探しに深場へ・・・
う~ん。
何も登場ならずでしたが、
数多くのグルクンの群れが私達を魅了させてくれました。
浅場に戻り、サンゴとサンゴの間に入り少し地形を。
水底のガレは自然に出来た珊瑚の波紋
とても絵になる風景でした。
その他、サンゴの周りに群れ広がるオキナワスズメダイやアサドスズメダイ
ハナゴイ・ハタタテハゼ・アカマツカサ等
そしてニッコリ顔のイシガキカエルウオ
何度見ても癒しを与えてくれる魚です。
久々に石垣島で潜られたMさん。
水中ではとても楽しんで頂けました。
またお時間が出来た際には、石垣島に潜りに入らして下さいね。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日も昨日に引き続き、石垣島でのダイビングです。
1ダイブ目は・・・
浅瀬で沢山のアカネハナゴイが群れる中ダイビングです。
透明度はイマイチ・・・でしたが、
外からの日差しが入り、サンゴの周りには沢山のアカネハナゴイの群れ
とても綺麗でついつい見入ってしまいました。
その他には、サンゴの隙間に入り込み、まるで隠れているかの様なウスモモテンジクダイ
そして数多くの群れになって泳ぐグルクンの子供達
何処を見渡しても魚の楽園でした。
深場では・・・ナカモトイロワケハゼを目指し水深を下げると、
1匹のウミヘビが砂地で休憩中?じっくり見ると、コガネシマアジの子供2匹が寄り添い、
その周りにはオドリカクレエビが数匹クリーニングしている!
ナカモトイロワケハゼも気になるが、あまり見られるシーンでもないので、
あえてウミヘビから撮影開始!
時間を気にしながら、真っ白なスケロクウミタケハゼと、
時間ギリギリでナカモトイロワケハゼを撮影して、浅場へと移動したのであった・・・
2ダイブ目は・・・
Sさんリクエストのマンタ
スノーケルチームが一足先にエントリーし、マンタを発見!
私達も!と期待を胸にエントリー
あらら・・・
マンタは何処??
見えるのは、マンタを待っているダイバー達。。。
そして待つ事15分・・・
2匹のマンタが私達の前に現れてくれました。
初めてマンタを間近で見るSさん。
とても喜んで頂きホッとしました
3ダイブ目は・・・
ハゼを撮りたい!のリクエストなので、ヤシャハゼメインでダイビングでしたが・・・
いやいや引っ込む引っ込む・・・見つける個体に近付くとシュ・・・
Kさんも3固体目には涙顔・・・こちらを振り返り又引っ込めた?引っ込んだ?
各種ハゼシャッターを押す寸前で引っ込む!最後は笑いが出てしまいました。
【スノーケル】
1ポイント目
ユビエダハマサンゴの群生にハナゴイ・アカネハナゴイ・キンギョハナダイ!
太陽の光も射しこみ色鮮やかです。
浅場のサンゴの根では、ヒメアイゴの群れが一心不乱で食事中!!
その数の多さに見応えバッチリ!!
その他、アオヤガラ・デバスズメダイ・アカマツカサ・ロクセンスズメダイなど
2ポイント目
マンタポイントにてスノーケル。
浅場は水面が凪ていたので、水底のサンゴなどとてもキレイに見えました!
さてはてお目当てのマンタを探しにダイバーより先にエントリー。(偵察隊!)
メインの根を基準に、最近ホバリングしている場所を順次まわっていくと!
いましたいました!!ゆったりとホバリングしていました!
マンタを確認したことをダイバーチームに合図!!
偵察隊の役目終了!しばし独占でマンタを観察いたしました!!
3ポイント目
1ポイント目と同じような水中景色ではありますが、
今度はシマハギの群れに遭遇!!こちらも圧倒的!!見応えバッチり!
ぜひまた機会がありましたら、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
微妙な位置で過ぎ去って行った台風・・・。
風はまだ少しばかり強く吹いていますが、晴天で何より!
本日はご新規C様、A様をお迎えして出港です。
1ダイブ目は穏やかな砂地ポイントにて。
サンゴの根には、スカシテンジクダイ・グルクン幼魚・キンメモドキ・デバスズメダイ
ソリハシコモンエビのクリーニング・砂から顔を出すミナミホタテウミヘビ
ニセアカホシカクレエビ・カクレクマノミ・ハマクマノミなど
水温も暖かく、夏の水中景色が広がっておりました。
2ダイブ目は沖合い大物狙いにてエントリー
本日水面近くは透明度が良くブルーウォーターが広がっていましたが、
水底近くはイマイチで、ウメイロの群れ・ニザダイらしき群れ
グルクン幼魚の群れに突進する小型イソマグロ・・・・
予定をしていた大物は見当たらず・・・・安全停止の為、水深を浅く取り始めた時!!
ドカドカドーーー!!っと間近に湧いてきたかのように
ブラックフィンバラクーダーが登場!!
それまでの嫌な雰囲気が一気に解消され!!
しばらくの間、周りを回遊していきました。(ほ~っと安堵したSでした)
C様A様、また機会がございましたら、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨年SCにて体験ダイビングをされ、CカードをOW・ADと取得し、ファンダイバーとして
ご来島していただいたSa様の最終日。
前2日は離島方面でしたので、本日は、SCも久々の石垣島にてダイビング。
1ダイブ目
ユビエダハマサンゴの群生。キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ハナゴイが群れる
愛らしい魚たちのポイント。
このポイントならではのナカモトイロワケハゼもチョイスし、ダイビング。
本日ペアでビンから出ておりました!!
その他、バルタンシャコ・ロクセンスズメダイ・アオヤガラ・シマダコなど。
2ダイブ目は大きいものが。とのリクエストで、エントリー。
エントリー後、1mクラスのイソマグロが5・6匹いたのですが、
水中での泳ぎには、やはり敵わなく・・・・
浅場のグルクンの群れも一気に降りてきたのですが・・・・。
大物を探しつつダイナミックな地形を楽しんでいただいた
アドベンチャーなダイビングでした。
3ダイブ目
ポイントへ到着すると、水面をバシャバシャとサバヒーの群れが昼食中。
我々もお昼休憩をしたのち、エントリー。
水中ではアカククリが2グループに分散していましたが、約50匹強!
浅場の中層では、ニジョウサバやスマがグルクン幼魚の群れにアタック!
一気に塊が動く様は、何とも迫力満点!!しばし見とれていました。
また、私Sも久々にお目にかかる伊豆の海では常連さん!ボテッと大きく、どっしりと!
なんともブサカワイイでございます。
そして、船へ戻る途中では、1.5mのマダラエイが登場!
突如現れた大物に釘付けで、Saさんとしばし同じ方向へ泳いで間近で観察!!
何とも楽しいダイビングでございました。
Saさん。是非またのご来島楽しみにしております!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
2グループに別れ、地形&大物?を狙ってのエントリー。
ロウニンアジ・ギンガメアジの姿が・・・一気に遠のいていってしまった・・・・。
ですが、ダイナミックな地形はSu様曰く、インディージョーンズのようだったと。
2・3ダイブ目は浅場の砂地。
癒し系ポイントにてマッタリダイビング。
スカシテンジクダイがキラキラと光り美しい。
Ke様は太陽を入れての構図にて撮影にTRY。
ハナヒゲウツボも元気良く愛らしい姿を見せてくれました。
真っ赤なイソバナにはクダゴンベ
イソギンチャクエビ・アカホシカニダマシの子供・イソギンチャクエビ
アカククリ・パンダダルマハゼなど時を忘れるポイントものんびり癒されました。
明日も楽しいダイビングが待っていますように。
【体験ダイビング】
本日ご新規、14歳で部活では棒高跳び・趣味ではロッククライミングと
スポーツマンのY・Tさん。ご家族と別行動にて初体験ダイビング!に。
水泳経験もあるので、水慣れのスノーケルはもちろんの事、ダイビングの練習も難なくクリア!
さすが!飲み込みが早い!!
水中でのバランスもバッチリで、記念撮影にも良いアングルに自ら動いてくれました!!
ダイビング終了後には元気に船からジャンプし、水面をスイスイ泳いだり、
「若いってすばらしい!」とY/S/Nはじめ、ダイバーの皆様も昔は自分も!・・・と
元気一杯のY・T君に釘付けでした!!
是非、また機会がありましたら、遊びに入らして下さいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日、予報とは打って変わってベタ凪。
海面が湖のようにテラテラとしております。
さて、ご常連、Hさまをお迎えしての出港です。
リクエストは大きいもの。
ではではお気に召すか、1・2ダイブとSCドリフト。
エントリー直後から、いや~!迫力満点!!
我々の周りをグルグルと!ここでの獲物が一気に!お出迎え!
ふと、Hさまを見ると、BCにエアー!カメラ!カメラ!耳抜き!とテンヤワンヤに・・・。
その後も中層水面近くに姿を現しては、回遊して行きの繰り返し。
記憶にはバッチリ納められましたが、記録はしばし間に合わなかったようで・・・
「オカワリ」ということで、リベンジの2ダイブ。
中層を同じ方向へ泳ぐマダラトビエイ・その下の根にてホバリングするマンタ2匹。
ツムブリの群れ・イソマグロ・ブラックフィンも頭上を旋回。
1ダイブ目の迫力とはいきませんでしたが、2ダイブ目も楽しいダイビングでした。
3ダイブ目は窒素抜きを兼ねて浅場の砂地。
透明度は芳しくありませんでしたが、
エダサンゴの群生。
デバスズメダイ・スカシテンジクダイ・キンメモドキと癒し系の魚達を堪能しました。
ベタ凪で穏やかな海でしたので、明日がしばし気になりますが、
ステキな水中が待っていますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
リーフの外側は大きなうねりがあたり、
波で白い境界線ができております・・・
ポイントの選択に制限はありますが、湾の中はとても穏やかで、
本日も元気に3ダイブでございました。
さて、1ダイブ目です。
浅場なので、光りは射しこみ、デバスズメダイの群れ、
ハマクマノミのコロニー・カクレクマノミ・アカククリ。
すり鉢上の地形では、クロオビアトヒキテンジクダイやエダサンゴが色とりどり。
ワイドグループはホワイトチップを間近で堪能し・・・
タコとハタの格闘などを楽しみました。
2ダイブ目も、ワイドとマクログループに別れてエントリー!
マクロでは・・・エントリーから45分経過。そろそろ船に戻ろうか・・・
その時ガイドKが呼んでいる???ナントナント、
レアなお魚が居るではありませんか!そこから激写が始まった・・・
Sさんが撮影中に私Yは、何故ニシキテグリが居ないのだろうと、
再度探し始めると・・・Sさんの真下でウロチョロ!
レアはあまり動かないので、とりあえずニシキテグリから撮影に入り、
10分近くウロチョロしてくれました!!!激写です。
いやいや気が付けば潜水時間は・・・75分!フゥゥゥ~
ワイドはおなじみアカククリのカウント。
群れは2つに分かれており、各々23~25匹。
根の周りには、ネオンテンジクダイの群れ・ウスモモテンジクダイの群れ
グルクンの幼魚の群れが溢れており、
それを狙ってクロヒラアジの軍団がアタックを仕掛けていました。
安全停止の際には、コガネシマアジの幼魚5匹が終始まとわりついて
なんともかわいらしかったです。
3ダイブ目もマクロとワイドグループに別れてエントリーです。
マクロは・・・調子に乗って再度ニシキテグリを探すが、
居る事は居るのですが、先ほどの様にじっくり姿を現さず。
残念な結果となりました。そんなに甘くないですよね~
ワイドは斜面一面のエダサンゴの群生を堪能後、
浅場にてアカククリの幼魚・ハナミノカサゴ・ハタタテダイ・スズメダイ・グルクンの幼魚の群れ
をじっくり楽しみました。
明日も穏やかのんびりダイビングになると良いのですが・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は穏やかなスタートでございます。
風は微風・・・波もなし・・・うねりは少しだけ・・・
さて、これなら行けるかな?
冬のポイントでもあるB・D・Oへ久しぶりにエントリー!
夏の水中はどうなっているのか?
期待を込めてエントリーしましたが、流れは少し・・・カスミチョウチョウウオも疎ら・・・
地形はもちろん豪快ですが、花を添えてくれる魚が寂しかった。
とりあえず、2m位のホワイトチップ2匹が、船の近くでウロウロ~グルグル~
してくれたのでホッのYとHでございました。
一度帰港して、到着後のゲストMさんをお迎えして再出港です。
大物狙いで・・・2ダイブ目。
いや~ギリギリのダイビングが続きますな~
ガイド3名呼吸が荒くなります・・・
エントリーして数十分、ここのところ確率良く出てくれていた、
ブラックフィン&イソマグロの姿が見当たらない。
単独でイソマグロ・・・遠目にブラックフィンバラクーダ・・・
ダメかと思ったその時!
ギラリ!!!大きな巨体で燻し銀の輝き。
丸々太ったブラックフィンバラクーダの群れが現れた!
何としてでも間近で見てもらわないと!群れを前に回りこみY&Sチームの前を通過!
いや~良かった。
Hチームも最後の最後合流して、見る事ができてフゥ~と一息。
ワジワジのダイビングでございました。
ではでは、リクエスト頂いているマンタポイントで3ダイブ目。
しかし・・・ブラックフィンバラクーダの出現で、ガイド3名の運も尽きたか・・・
はずしてはいけないマンタを・・・見事にはずし。
溜め息のY&S&Hでございます・・・
明日は台風の影響が少し出てくると思いますが、
元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS