ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/22

【ファンダイビング】

本日は、リクエストデー。

1ダイブ目はマンタポイントへ。出れば、みなさん水中初マンタ!!
少々ドキドキものです。
エントリー直前、「うぅぉ!!」とYの歓声。マンタの大ジャンプを見たそうです!!
期待を大きく膨らませ、メインの根・東側へと向う。(最近良くホバリングをしている場所へ)
いましたいました!2匹のマンタが優雅にホバリングしております。
一通り周り、少々根を離れていくと、もう1匹呼んで来たようで、今度はメインの根にてホバリング。
また回遊していくマンタを眺めていると、勢い良く、後方から2匹の別マンタが姿を現し、
Yグループの頭上を通過!。
終始マンタ三昧でございました。よかったよかった。

2ダイブ目はドロップオフ&砂地&リクエストのカメ狙い。
アンカー掛け時にカメが休んでいるのを確認。(どうか、ビックリして移動しませんように。と祈るS。)
さて、エントリーをし、カメを確認しに行く。「よかった~。」まだちゃんと休んでいました。
Yグループの到着を待ち、カメウォッチング!
タイミングよく、グルクンの群れも重なり、素敵な水中景色となりました。
その他、ヤッコエイ・アマミスズメダイ・ハナゴイ・チョウハンの群れ・シマハギの大群を堪能!!

3ダイブ目はエダサンゴの群生&砂地!!
浅場のサンゴは太陽の光が当たり、色鮮やか。
根と根の間のクレパスを通り抜け、開けたガレ場の水面際にはキビナゴの群れがキラキラ光り、
サンゴの根ノ上には、デバスズメダイ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ。
そして、かわいらしいユキンコボウシガニ。時を忘れて漂っていたい癒される水中景色でした。

明日も素敵な水中景色が待ってますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/21

【ファンダイビング】

台風一過。透明度を求め、いざ出港!!

・・・・。う~ん、西表方面・・・透明度がイマイチでございます。

1ダイブ目はアオサンゴの群生と地形を中心にかわいらしい魚をウォッチング。
もう少し透明度が良いと、広がりのある水中を紹介できたのですが、
少々残念でございます。

2ダイブ目はダイナミックなドロップオフ。透明度もそこそこ良い!!
大物を狙ってエントリー。
ナポレオン・マダラトビエイ・カメなど本日の一押し。
台風前からいたオラウータンクラブは荒波を耐え忍び、茶色の海草が少々肌蹴ていましたが、
元気良く健在!!
グルクンの群れも流れるように泳ぎ、癒されました。

3ダイブ目は砂地。
エダサンゴの群生がとてもキレイなのですが・・・イマイチの透明度。
けれど、サンゴの上に群れるデバスズメダイは、これぞ沖縄の海!といった水中景色。
もう少ししたら、癒される水中へと戻るでしょう。

水温も少々下がったので、これからが期待大!!です。

明日も元気に出港いたします!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島台風情報

【 未分類 】2010/09/17

明日、夜から暴風域に入る確立ほぼ100%の石垣島なので、
夕方から自宅待機とさせて頂きます。

お店の電話は転送になっておりますので、
緊急のご連絡はお店にお願い致します。

0980-83-8999

また、停電が予想されますので、
メール等のご連絡が遅れる場合がございますので、
ご了承下さい。

何事もない様祈るばかりです・・・

www.imocwx.com/typ/typ_11.htm

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/16

【ファンダイビング】

1ダイブ目は地形。
夏以降、訪れる機会が増え、冬場はマンタも見られるポイント。
ダイナミックなドロップオフにグルクンの群れ・ハンゴンベ・ノコギリダイ・アカヒメジなど。
水面は、うねりが入ってきていましたが、水中は影響なく、楽しみました。

2ダイブ目は砂地。
根を覆いつくすスカシテンジクダイの群れ。
キラキラと光り癒されます。
砂地には、ウミウシ好きの方にはたまらないほど、小指のつめほどの個体が
各種、砂地を這っていました。
メインの根では、ハナヒゲウツボがとても警戒しながら、顔を出しており、
その他、ミヤケテグリ・カクレクマノミ・クロホシハゼなどなど。
水中をのんびり過ごしました。

3ダイブ目も砂地。
少々この時間帯から、風・うねり・波ともにだんだんと高くなってまいりました。
水中では、チャツボホヤをみんなで細かく調べながら、ユキンコさんはいないか~と探索。
以前、オオモンカエルアンコウが居た根の変わりように、少々ビックリしたS。
張り出していたテーブルサンゴがなくなっていた・・・。
その他、アカシマシラヒゲエビに爪の間をクリーニングしてもらい、
砂地をコソコソ歩くモンハナシャコを見ながら、船へと戻りました。



【体験ダイビング】

大阪からお越しのKさん&Oさん。
1ダイブ目では「さすが大阪出身!!」と思える「ノリ」のセンス。
Kanaeがタカセガイを見つけ、「あ!帽子が落ちている」と渡されると、
Oさんすかさず頭の上に、「トンガリ帽子」をつけて記念撮影。
もう一つタカセガイを見つけると、今度はKさんに二つとも渡す。
すると、ダイブ照れながらも、胸の辺りに持って、記念撮影。
なんとも楽しい、お笑い水中劇場でした!!

2ダイブ目もその「ノリ」を保ちつつ。
砂地でフィンを脱ぎ、走ってみました!!フィンを履かない足は、なんともスカスカ。
水中を思う存分、楽しんでいただきました。

是非、機会がありましたら、また遊びに入らして下さい。


「あが~」エントリーした時より、風・波・うねりが高くなっておりました。
残念ながら、本日、NAGIを陸揚げする事に。

台風が早く過ぎ去る事を願いたい。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/15

【ファンダイビング】

ご新規、SさんとNさんをお迎えして出港です。

1ダイブ目は地形&大物狙い。
透明度はイマイチではございますが、気配は確かに感じる。
深場の沖合では、中層を覆いつくし、川のように泳ぐグルクンの群れ。
そして、イソマグロ・ブラックフィンバラクーダーの姿も捉える。
浅場では、ノコギリダイの群れ・ウメイロの群れなど、
魚影に富んでいました。

2ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。
透明度は良く、浅場の根はとてもキレイに見えていました。
タイミングが合ってほしいと願う。
「日頃の行い」ブリーフィングを済ませた直後、メインの根に現れたと情報をキャッチし、
慌てず・騒がす・エントリー。
メインの根へ到着すると、どうやら東側にずれてホバリングしているらしい。
移動をして行くと、1匹ではありますが、いましたいました。
先日、外してしまっている分、少々ホッとしました。
その他、船へ戻る際には、水面際にキビナゴがまるで満天の星空のように
キラキラと群れていました。

3ダイブ目はサンゴ&地形。
サンゴの根が入り組み迷路のようになっている場所にて。
これまたリクエストのカクレクマノミ三昧。ニモのお宅を一軒一軒訪問した後、
根の合い間の迷路を通り抜け、エダサンゴの群生を堪能しました。
Sさんは、エダサンゴのところにてニシキテグリ探し。久々にその姿を見る事ができたそうです。

明日も元気に出港です!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE