【ファンダイビング】
本日も目指すは果てのウルマ島。
1ダイブ目は肩慣らし。
・・・・いてくれるはずのお目当ての魚が・・・。
おっ!!いたっ!!と思いきやとてもとても大きなケショウフグ。
幸先よいスタートとは行きませんでしたが、こうなれば、期待はウルマ島で。
お~っ!!海の色は青い!
流れ・うねりが少々強いですが、ダイナミックな地形は、やはり!壮大。
魚の大きさも石垣と比べると大きく感じる。
幸先良く、大きなナポレオンが現れ、これは!と期待が上昇するが、しかし!・・・。
その後が少々続かなかった・・・残念。
お次は、砂地のポイント。
水中景色は水色!本日は光も随時入っており、深場ながらも明るい。
中層をぐるっと泳ぎ、流れの上へ。
グルクンも川のように根の際を泳いでいく。見慣れた魚もここでは、絵になる!!
現れました!イソマグロ!3匹連帯を組んで回遊。
その後をひとまわり大きなイソマグロがゆっくりと回遊していく。
欲を言えば、もう少し、ガツンガツン!と出てきてもらいたかった。
明日の水中へ期待です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は砂地。
透明度もそこそこ良く、光が差し込み明るい水中世界が広がっていました!
MIKAさん・JUNKOさんお二人とも、
メインのトンガリの根に太陽・スカシテンジクダイ・フタイロハナゴイ・ケラマハナダイを入れて
シャッターを切る。
少し離れた丸いスジウミバラの根ではデバスズメダイ・スカシテンジクダイ・ケラマハナダイと
こちらも素敵な被写体が群れておりました。
2ダイブ目は大物狙いでエントリーです。がっ・・・
流れは程よい流れなので期待感はあるものの、船の上から見た透明度と、
実際の透明度は大きく異なり水中は白く濁りが・・・
そんなこんなで嫌な感じは的中し、マダラトビエイが沖を通過するも、
ゲストの皆さんには見えない。いやいや参りましたね~
明日も元気に出港致します!遠征の予感がします・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日の遠征がグッと来なかったので・・・
本日はリベンジ遠征で、波照間島まで行って来ました!!!
とりあえず様子見の1ダイブで、トカキンの根へエントリー。
透明度もそこそこ良く、眼下に群れるグルクンの群れが非常にキレイ!
流れの上に移動すると・・・早くもチビイソマグロ20匹程の群れが旋回中!
青い海との相性バッチリ!
そして・・・目の前ではヒレナガカンパチがゆっくりとホバーリング中・・・
幸先の良いスタートとなりました。
さてさて、少しうねりがありましたが行って見ましょう波照間島!
さすがにドロップオフのポイントは無理でしたが、砂地のポイントで2ダイブ。
ポイントに到着すると・・・海の青が違う!40mオーバーの透明度!
白い砂&青い海!素晴らしいの一言です。
気持ちよく移動していくと、まずは1mオーバーのツカエイが通り過ぎる・・・
続いて、マダラトビエイも砂の上をゆっくり通過・・・
ガーデンイールの群れの中にはカミソリウオがユラユラ・・・
中層ではグルクンの大群が川のように流れて泳ぎ、カスミチョウチョウウオが乱舞する。
波照間島までの移動は少し大変でしたが、その価値は十分にありましたね~
いやいや楽しいダイビングでございました。
明日も元気に出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目はドロップオフ。
壁際にはノコギリダイ・アカマツカサ・ハナゴンベ。
沖の中層には、グルクンの群れ。
Vの切れ込みの水底には、アカヒメジ・ヨスジフエダイ・ノコギリダイの群れ。
水底から空を仰ぐと絶壁の壁と魚の影が浮びあがり、素敵な水中景色。
浅場ではオヤビッチャが卵を大事そうに育てていました。
2・3ダイブ目は遠征。
陸はダイナミックな自然がむき出しになっている。
砂地&地形。
古びた船の残骸に群れるヨスジフエダイ。光が当たりうっすらと幻想的に見える。
暗がりには、キンメモドキが群れ。
もう少し透明度が良ければ、もっとよかったなぁ~とやはり欲が出たのである。
3ダイブ目は大物を狙いエントリーするが・・・
地形はダイナミックで楽しいのだが、いや~魚が少ない・・・折角の遠征なのに少々寂しい。
日頃の行いが悪かったのか・・・?
明日もリベンジの遠征予定にしようかな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目は深場の砂地。
メインの根には、キンメモドキ・スカシテンジクダイがビッシリ。
まだまだ夏らしい水中風景が広がっております!!
もう少し透明度が良ければよかったなぁ~と欲が出る。
その他、カクレクマノミ・キンギョハナダイ・背中がポコッとしていたので、ニライカサゴ?などなど。
2ダイブ目は地形&大物狙いにてエントリー。
ドロップオフ際には、グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオ。
主のようなナポレオンは不在の様子でしたが、ホワイトチップの姿は見られました。
3ダイブ目は砂地。
メインの根のスカシテンジクダイは光あたりとてもキレイ!!
赤いイソバナも大きく広がり、このポイントらしい景色が広がっていました。
その他、キンギョハナダイ・イソギンチャクエビ・カクレクマノミ・ノコギリハギの幼魚などなど
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS