ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/03

【ファンダイビング】

本日はうねりが大きく入っていますが、海の色はワクワクさせるブルーが広がっています。

1ダイブ目は深場の砂地。
メインの根には、スカシテンジクダイが多い尽くすように群れており、
光が当たりキラキラと光っています。
ポイント名になっているキンメモドキの姿があら?見事に一匹も見当たらず・・・。
夏の季節も終わりに近いのであろうか・・・。
その他、カクレクマノミ・ハナビラクマノミ・ハナミノカサゴ・イソギンチャクカクレエビなど

2ダイブ目は浅場の砂地。
上から見ると良さそうな透明度ではあるが、う~。。水中はスコーンと抜けておらず。。
けれど、メインの根のイソバナやスカシテンジクダイは鮮やかである。
おしゃれをしているイソコンペイトウガニも顕在。今日も愛らしい姿を見せてくれました。

3ダイブ目は大物を狙って。地形ポイント。浅場は少々うねりが大きく入っていましたが、
水中ではさほど影響が無く、沖の根にはカスミチョウチョウウオ・ノコギリダイ・アカヒメジが群れ
水底近くをカメが泳いでいく。
ドロップ際では大きなバラフエダイが行き交っており、ダイナミックな水中を楽しみました。

明日も元気に出港いたします。

ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/02

【ファンダイビング】

本日も諸事情によりセンスオブワンダーさんにお世話になり出港です。

1ダイブ目は「スカシボンバー!?」というポイント名。SCでは3.5番西と呼んでおり、
スカシテンジクダイが個々の根にたくさん群れているポイント。
透明度も程よく、光も差し込み、キラキラといい感じでございます。
ミカヅキコモンエビ・アカシマシラヒゲエビは、一生懸命クリーニング作業。
オニダルマオコゼはじっと身を潜め、狙うはスカシテンジクダイ。
けれど、すでにバレバレのようで、どの個体も近付こうとしない。
オニダルマにとっては、残念である。

一度帰港後、Yさんをお迎えし、2・3ダイブ目へ出港です。

2ダイブ目は地形&深場の砂地。
砂地からは、ニョキニョキとガーデンイール。小さな穴からはリングアイジョーフィッシュが顔を覗かせ。
ドロップ際にはキンギョハナダイ・ハナゴイが群れており、
根ノ上には、白いハダカハオコゼ・パイナップルウミウシやシライトウミウシなど。
かわいらしい魚を楽しみました。

3ダイブ目はアカククリ狙い&地形。
本日も80匹近くは群れており、昨日は見当たらなかった80cmクラスのコガネシマアジも
気持ち良さそうにクリーニングされていました。
その他、ネオンテンジクダイ・オイランヨウジ・バブルコーラルシュリンプ・ウルマカサゴなど。
視界はここならではですが、湧き出てくるかのように見える魚影は面白みがたくさん。

明日は、NAGIにて元気に出港いたします!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/10/01

【ファンダイビング】

1ダイブ目は時を忘れさせる龍宮城。
根には溢れんばかりのスカシテンジクダイ。まるで水中の雪景色のよう。
真っ赤なイソバナとのコントラストもとても美しい。
DSCN1560.pngDSCN1566.png

イソコンペイトウガニも可愛くおしゃれをしていました。
DSCN1595.png

2ダイブ目は地形ポイント。
洞窟の中には、ハタンポ・アカマツカサ・アカククリ。
奥の暗い穴には、ゴシキイセエビ。
中から入り口を振り返ると青い世界が広がっている。
浅場では、ノコギリダイとアカヒメジの群れの中を戯れながら泳ぎました。

3ダイブ目も砂地。
ハナヒゲウツボは不在。。残念である。
こちらもスカシテンジクダイがキラキラと輝き、200ダイブを迎えるGさんを祝福!
おめでとうございます。
是非、また暖かい時季に遊びに入らして下さい。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目は昨日の、ナカモトイロワケハゼ、リベンジ。
本日もペアで瓶の入り口に出ており、少し余裕を持って激写。
その他、水面近くに群れるロクセンスズメダイ・水面際のキビナゴ・バルタンシャコ・オドリハゼなど。
ゆったり楽しみました。

2ダイブ目はアカククリの群れを狙いエントリー。
恒例のアカククリカウント。本日82匹プラスα!
その他、グルクンの群れ・オニダルマオコゼ・ネオンテンジクダイなど。
昨日はグルグルと回遊をしていた80cmクラスのコガネシマアジは本日不在。残念である。

3ダイブ目はかわいらしいお魚を狙いエントリー。
エダサンゴの群生の間には、マンジュウイシモチ・クロオビアトヒキテンジクダイ。
キイロサンゴハゼなどなど。
サンゴの奥の暗がりには、ニシキテグリ。本日全身を見るほど、ちょこちょこしていましたが、
何故だか、紹介すると引っ込んでしまう・・・。少し粘るも残念。次回リベンジです。

明日も元気に出港いたします!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2010/09/29

【ファンダイビング】

1ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。
エントリー直後はマズイ!と言う雰囲気だったのですが、
10分後には笑顔笑顔でのガイドでした!
時間帯が早いので、貸しきりマンタが4匹!真横スレスレの通過もあり、
楽しく過ごした45分間となりました。

2ダイブ目は久々に深くまで行き、ナカモトイロワケハゼを。
本日のナカモトは「どうぞ!激写して下さい!」といわんばかりに、
ペアで瓶の入り口に何組も出ておりました。
その他、バルタンシャコ・オドリハゼなど。
浅場のロクセンスズメダイの群れも素敵なのですが、もう少し透明度が上がれば、
絵になるのに・・・・。

3ダイブ目はアカククリの群れを狙いエントリー。
ナンヨウキサンゴに群れるアカククリは、まるで「アカククリのなる木」のよう。
この場所は、とても絵になります!!
アカククリの団体のもとへ移動中、マダラエイが姿を現す。
水深20m近辺では、80cmクラスのコガネシマアジ20匹程がグルグル!
透明度はイマイチでしたが、楽しい楽しいダイビングとなりました。

明日も元気に出港します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE