ログブックLOG BOOK

ログブック

本日はのんびり過ごしました。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/10/21

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:18~22m

朝から北風ビュンと吹いております・・・
雨が降っていないのが救いですね~

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。
スカシテンジクダイの群れを見つつ、ギンガハゼいっぱい!ヤノダテハゼ、
フタイロハナゴイ、ウミウシ各種などなど・・・


2ダイブ目からは黒島へ移動して、カメさんイッパイ、テズルモズル・・・
ウミウシ各種などなど・・・


3ダイブ目は地形のポイント。
エントリー直前まで少し陽が射していたのですが・・・
やはりケーブの中は光が欲しいですね~

こちらでも、アカイバラウミウシなどウミウシ各種、オビテンスモドキの幼魚、
イセエビやバブルコーラルシュリンプなど甲殻類各種、ノコギリダイの群れなどなど

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

Drift Day2! 離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2023/10/20

天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m

穏やかな天候と海況は本日までかなぁ~
行ける時に行っておきましょう! と言う事で・・・

本日も3ダイブ共にドリフトダイビングな1日でございます!

1ダイブ目&2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブ!

最終的には合体!

勿論マンタも見れました~


更に見て頂きたいのは・・・画像では難しいので、Facebookに動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブでしたが・・・
残念な結果で終わりました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

Drift Day!離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2023/10/18

天候:曇り時々晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:20m

久しぶりに・・・本日は3ダイブ共にドリフトダイビングでございました~!
 



マンタ三昧と言っても良いかな?
Facebookにてマンタの動画をUP致します。
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

東奔西走いたしました~ 離島ドリフト&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/10/17

天候:曇り 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

本日もあいにくの曇り空です、雨が降っていないだけまだ良し!と、
前向きに思いつつも・・・やはり光が欲しいですね~

1ダイブ目は大物狙いでドリフトダイブで・・・
一応ロウニンアジなどは見れたのですが、結果はイマイチでして、
落ち込むガイド陣でございました。


2ダイブ目は石垣島へ移動して、大物を狙ってみました。

グルクンの大群の上には、サバヒーの群れ・・・
慌しくグルクンが動き出すと・・・お~ツムブリとスマ(カツオ)の大群が~~~
うむ、見応えアリでございました、良くを申せば・・・光と透明度が欲しかったです。

その他には、キンメモドキの群れ、アオウミガメ、イソマグロ少々などなど。


ハードな水中が続きましたので、3ダイブ目はサンゴのポイントで、まったり80分ダイブ!

サンゴの風景を眺めながら・・・ヨスジリュウキュウスズメダイ、ニシキテグリ、
オイランヨウジのペア、イトヒキテンジクダイなどテンジクダイ各種、
巨大ハナミノカサゴ、マッシュルームコーラルシュリンプなど甲殻類各種、
ホワイトチップのお子様などなどでございました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

のんびり狙いたい?離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2023/10/16

天候:曇り 気温:28℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m

気温が30℃を下回る日が多くなりました・・・すっかり秋でございますなぁ~
本日は朝から曇り空の1日となりました。

1ダイブ目は竹富島で狙ってみます・・・
エントリー早々少しばかりですが、ブラックフィンバラクーダの姿が!
そして中層を移動すると、マダラトビエイがスゥゥゥゥ~~と横切り、
Aグループはギンガメアジの群れを眺めつつ・・・
小ぶりのイソマグロを少々でございました。

まだ時期が少し早いですかね~


2ダイブ目は黒島へ移動して、地形を楽しみつつマクロです。
エントリーすると・・・おっ!ホワイトチップが昼寝?
近付くと少し移動、又近付くと少し移動・・・の繰り返し、
眠たい所スミマセンでした~!

ドロップオフの壁際には、ハナゴンベやヒロウミウシやアカイバラウミウシがワンサカ~
水底では・・・ミヤケテグリの幼魚やウミウシなどなど。

ん?地形はあまり堪能していませんなぁ・・・スミマセン。


3ダイブ目はカメさんと地形です。

本日は3グループに分かれてのダイビングでしたので、
各グループ見ている生物が違いますが・・・

カメさんワンサカ~ ホワイトチップやナポレオンフィッシュ
地形を堪能などなどでございました!

ノンビリ大物狙いは難しいですね・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE