ログブックLOG BOOK

ログブック

ゆっくりグループとじっくりグループに分かれ・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/10/31

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:25m~35m

本日は離島方面でございます・・・透明度かなり良いです!

1ダイブ目の砂地も、キレイな水中景観を楽しむ、リフレッシュチーム!
ひたすらハゼを探し回る、ジックリチーム・・・
スカシテンジクダイの群れ、ヤシャハゼのペア、ヒレナガネジリンボウのペア
コノハガニ・・・その他は・・・

2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ!
ドロップオフの地形を楽しめましたか?のゆっくりチームと、
深場でハゼを見れなかった、涙のジックリチームです・・・
しかし、深場の透明度は素晴らしかった~40m位は見えていましたね!

3ダイブ目はクレパスメイン?
本日はキッズシャークは見る事が出来ず・・・まさか巣立ちか?
その他には、オビテンスモドキの幼魚、オラウータンクラブ、
ブチウミウシ、アカイバラウミウシ、ゴシキエビなどなど。

右の画像・・・ミニラ出現?そう見えるのはYだけですかね?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し海況が落ち着いたので、のんびり浅場メインで・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/10/30

天候:曇り時々晴れと雨 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:12~20m

昨日より少し海況が落ち着いたので、船酔い無しの静かなポイントで、
ゆっくり&のんびり?スクーターを使用したので、ゆっくりでは無いか?

3ダイブ共に水深10m前後で、時々差し込む光に照らされた、
スズメダイ各種、ハナゴイ各種等を見つつ、根から根へスクーターで移動!

Yグループと別のグループは、クロヒラアジ、ヒメフエダイの群れ、ガーデンイール
ヒレナガネジリンボウのペア、チョウチョウコショウダイ、アカククリの若魚
その他イロイロを、ジックリ見て来た様でございます・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた時化模様の本日は、カメさんいっぱいの・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/10/29

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m

本日は石垣島でのんびりかなぁ~と考えておりましたが・・・
港を出ると、あらあら予想以上にうねりがあり、進路を変えて離島方面へ

1ダイブ目は砂地のポイントでチェックダイブ。
ヨスジフエダイの群れをメインに、スカシテンジクダイの群れなど。

2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して!
カメさん三昧?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は青い海の波照間島へ・・・離島遠征ダイビング

【 離島遠征 】2019/10/28

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:30m~

う~ん波照間の海は青かった~!

今期はこれが最後かなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も北風ですが、リクエストに応えるべく!ドリフト&離島遠征ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/10/26

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m

マンタを探して東奔西走の本日です。
1ダイブ目は気合を入れて、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
ですが・・・

マンタの代りに、マダラトビエイがホバーリングでございました。

ならば!西表島の鹿ノ川湾まで迷わず遠征でございます!

残念ながらマンタに逢うことは出来ませんでしたが、
イソマグロの群れ、ウメイロモドキの大群!、ホワイトチップ
クロヒラアジ、カスミチョウチョウウオの群れ・・・
そして、豪快な地形と気持ち良い透明度で、楽しみました!


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE