天候:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:20~30m
またまた、北風ビュンビュン吹いてます~
竹富島を諦めて、黒島方面での3ダイブです。
画像はワイドのみですが・・・その他には、ツムブリ、サバヒー、ゴシキエビ
マクロでは・・・アカイバラウミウシ、ハナゴンべ、モンツキカエルウオ、
オラウータンクラブなどなどなど・・・
透明度が良かったので、気持ち良いダイビングでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
ワイドとマクロの2グループに分かれてエントリーです!
マクロは・・・アケボノハゼをメインに深場へ!
ワイドはドロップオフの壁際で、ひたすら待つ・・・待つ。
イソマグロはビュンビュン通り過ぎますが、お目当てのカイワリは、
見る事が出来ませんでした・・・残念。
マクロはアケボノハゼがメインでございました!
お客様が船に戻った直後・・・
船の下でツムブリの群れが・・・
2ダイブ目もマクロとワイドに分かれて・・・
マクロはニチリンダテハゼやヤマブキハゼ、ウミウシ各種
ウミウシ各種などなど。
3ダイブ目は・・・懲りずに大物を狙うが・・・地形がメインになりました。
イソマグロ少々・・・ホワイトチップ・・・
マクロはカエルウオやブチウミウシ、キヌハダウミウシなど各種
でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
リフレッシュダイブのお客様が入らっしゃいましたので、
1ダイブ目は、石垣島の東側にて静かなポイント選択です。
生物と言うより・・・水慣れのダイビングでございました!
2ダイブ目&3ダイブ目も穏やかなポイントにて・・・
カメさん、ガーデンイール、ヤシャハゼのペア、ヒレナガネジリンボウのペア、
3cm位のモンハナシャコ、コブシメ、キンメモドキの群れ、などなどなど・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~20m
私Yは毎日このポイントでも良いのですが・・・
あまりにも博打ポイントなので・・・一昨日の楽しさよもう一度?
本日もイソマグロ!そして・・・マダラトビエイ5匹がグルグル~!
目の前通過もあり楽しかった~マンタよりレアなエイなので、
マンタの代りと言っても良いかな?
その他には、ホワイトチップも同じ場所でZzzz・・・でございました。
2ダイブ目は、マクロから・・・
透明度がイマイチだったので、深場のアケボノハゼから始まり!
ツムブリノ群れ、10匹ほどのイソマグロ!カマスサワラ!
そしてカイワリの群れ!と言いたいのですが、本日の群れは深すぎて、
見に行くことが出来ませんでした。残念でございます。
久しぶりに1mクラスのカマスサワラに出会いました!
3ダイブ目は・・・アケボノハゼが面白かったので、
ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウのみでエントリー
バイオレットボクサーシュリンプは、オマケでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25~40m
日替わりポイント・・・本日は黒島方面です!
久しぶりに砂地へと思い到着すると・・・スーパーブルーの海が!
この透明度だけで満足してしまった・・・
その他には、ナポレオンフィッシュ、アカイバラウミウシ、
ハナゴンべ、グルクンの群れ、アカヒメジの群れなどなど・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS