天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
熱帯低気圧?台風?が南にあり・・・様子を見ながらの出港ですが、
まだ大丈夫と判断し!
1ダイブ目はドリフトダイブで大物狙い!
ここ数日縁が無かったギンガメアジの大群と遭遇です!
この群れは興奮しますね~
2ダイブ目&3ダイブ目は、風が北寄りに変わってきたので、
石垣島の湾内へ移動して2ダイブ!
透明度は期待しておりませんでしたが!予想外に透明度良しで・・・
グルクンの幼魚&デバスズメ&各種テンジクダイの群れ!
のんびりダイブの群れは、癒しの群れですね~
予想より海は穏やかで、しっかり3ダイブでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m
本日はドリフトダイブメインでございます!
モチロン大物&マンタ狙いですが・・・
1ダイブ目はドリフト前の肩慣らしで、面白い風景のポイントへ!
ポイント名は・・・「ハヤオ」にするか?「ジブリ」にするか?
潮汐による限定のポイントです!
2ダイブ目&3ダイブ目は、ドリフトダイブで大物狙い!
画像は・・・でございますが!
ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ&マンタは2匹!
しかし、本日のマンタはシャイ?超接近とはいきませんでした。
マンタに関しては、最近では一番確率の良いポイントですかね~
しかし・・・深度が深いドリフトなので、それなりのスキルが必要でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~18m
お久しぶりでございます。台風明けの初ダイビングです。
海の状況は如何なものかと少々不安でしたが・・・
1ダイブ目は地形のポイントです。
台風前までは旬の地形でしたが・・・台風の影響もなく?
さらに数が増えている?ホールの中でした~~~
モンツキカエルウオもしっかり見れました!
2ダイブ目は、少し水温が下がってサンゴの白化が、なくなると良いなぁ~と、
期待しておりましたが・・・
水温変わらず・・・見事なサンゴの群生だけに、少し心配になってきました!
3ダイブ目はそろそろ見れる?マンタポイントです。
透明度が悪いので、条件的には厳しいかなぁ~と思いましたが、
エントリー後30分経過した所で!1匹のマンタが目の前通過!
いや~久しぶりのマンタで興奮しました!
(久しぶりはYだけですが・・・何か月ぶりだろう?)
その後、もう1匹のマンタが現れ!
根の上でホバーリングを始める!ついでに脱糞も始める!
ついでに目の前で宙返りも!
いやいやサービス?満点のマンタでございました~
Facebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m
昨日のドリフトがイマイチでしたので、1ダイブ目はリベンジのドリフト!
でしたが・・・
ツムブリの群れ・・・ギンガメアジの群れ・・・ブラックフィンバラクーダ少々
イソマグロ・・・んっ?お気付きですよね~何かが抜けてる?
参った参った。
2ダイブ目からは石垣島のポイントです。
今はここの群れが一番雰囲気良いですかね~
何時までも見ていられます・・・
3ダイブ目はサンゴのポイントです。
マクロはイマイチだったので、やはりサンゴの群生で〆させて頂きました!
そして・・・上画像から下画像へ天候急変!
今年初のヤツが影響してるかな・・・天候が不安定です。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS