お久しぶりでございます・・・
しばらく海はご無沙汰しておりますが、その間に新たなクルーが仲間入りです!
詳しくは・・・https://ishigaki-solidcrew.com/staff を参照してください。
今年は常勤2名+非常勤2名の態勢で、皆様をご案内させて頂きます。
また、「新型コロナウイルス感染防止対策ガイドライン」の一部変更もしております。
ishigaki-solidcrew.com/covid19
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日も暖かい1日で、少しですが日焼けで顔がヒリヒリしております!
昨日の嫌なムードを打破すべく!
1ダイブ目からマンタを狙って離島方面へ!
ん?
続けて2ダイブ目も動かず・・・マンタを狙って・・・
参りました、まさかの2連で続敗退、降参です。
3ダイブ目も一応マンタを視野に入れて、地形のポイントへ移動。
アンカー作業の際、船の下をマンタが通過!
良し!と気合を入れてのエントリーでしたが・・・タイミングが悪いのか?
マンタは見る事が出来ませんでした。非常に残念です。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:20m
本日も南寄りの風!天気も良しなので、久しぶりに石垣島を視野に入れて出港です。
1ダイブ目は砂地のポイント。
これからキンメモドキやスカシテンジクダイが増えてくる根ですが、
既にキンメモドキが増え始めており、中々の見応えでした!
マクロ系では・・・ハダカハオコゼ・小さな藻場にタツノハトコが6個体、
その他、コブシメの産卵も始まっており!サンゴの中には新しい生命が・・・
甲殻類もイッパイでございました~
3ダイブ目のマンタポイントで、見事にマンタを!
と言いたいのですが、全く気配が無い。
ここ数日調子が良かっただけに、嫌な流れになりましたなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20m
本日は久しぶり?に凪でした~ 暖かく穏やかに過ごせる海は良いですね!
1ダイブ目は大物狙いでエントリー
でしたが・・・イソマグロ数匹がチョロチョロ、ブラックフィンバラクーダは10匹程、
グルクンの大群は見応えあり!でございました。
2ダイブ目はリクエスト頂いているマンタを狙い、
パナリまでやってきました!
そして・・・マンタは乱舞6~7匹のマンタがグルグル大暴れ?
脱糞シーンもあり・・・いやいや楽しい水中でございました。
3ダイブ目は地形のポイントです。
ドロップオフやクレパス・・・
ハナゴンべ・イソマグロ・グルクマの大群・ウミウシ各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:19度 水温:20~22℃ 透明度:10~25m
もう少し暖かくなると思っていたが、やはり本日も寒のダイビングでした!
マクロ中心だったので、水中も寒でございました~
1ダイブ目は地形のポイントでした。
リーフの中央まで続く、長いケーブの中・・・
古代?のサンゴが折り重なるケーブの内部は、歴史を感じますね!
2ダイブ目はひたすら水底を徘徊して、ウミウシ探しです。
ウデフリツノザヤ・ハナビモウミウシ・チドリミドリガイ・キイロウミウシ
リュウグウウミウシ各種・センテンイロウミウシ・ミノウミウシ各種などなど。
お客様優先なので・・・画像が少なくスミマセン。
3ダイブ目は少しワイドで砂地徘徊・・・
タツノハトコ・ミナミホタテウミウシ・ヨスジフエダイ・甲殻類各種
水温が20℃でしたので、集中力が次第に無くなり・・・
明日は暖かい事を祈るばかりです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS