天候:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日は迷うことなく!石垣島方面での大物狙いからスタートです。
しかし・・・ブラックフィンバラクーダの連勝はストップです。残念。
その代りに、ウメイロモドキ&ユメウメイロの大群に囲まれ!
1mクラスのイソマグロもグルグル~でございました!
2ダイブ目は、石垣島にお越し頂いたので、石垣島のマンタポイントも・・・
最近はマンタ運が良いので、助かっております!
本日も4匹のマンタが見れました~
頭上スレスレの通過もあり、楽しませてくれました!
3ダイブ目はのんびりとサンゴのポイントでございます!
今年もこの景色を見れた事に、感謝感謝でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m
朝からドンヨリ曇り空からのスタートですが、
気持ちは大物狙いで気合を入れております!
1ダイブ目は石垣島方面で狙います。
昨日リクエスト頂いていたお客様には申し訳ございません・・・
1mクラスのイソマグロとブラックフィンバラクーダのコラボでした~
2ダイブ目は西表島方面へ移動して大物を狙い!
グルクンの大群に突っ込む、大きなイソマグロ!でしたが、
いかんせん遠い・・・
迫力満点のはずですが、う~ん・・・残念。
3ダイブ目はヨナラ水道で、マンタ狙いのドリフトです!
結果は2匹のマンタが見れましたが・・・落ち着きがなく、
ゆっくり見れませんでしたが、砂地のマンタは雰囲気良しですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20m
さて、本日は朝から晴れでございます!
やはり太陽が出ていると、気持ちも軽くなりますな~
1ダイブ目は地形のポイントです。
リーフの縁を移動しつつ、大物の出現を期待するが、
気配が感じられないので、クレパスの入り口まで移動すると、
懸命に泳いでいるヒオドシユビウミウシ!
しばし皆さんで撮影タイムでした!
その他には。コブシメ、イソマグロ、ホワイトチップなどなど。
2ダイブ目は新城島(パナリ)へ移動、本日のパナリは・・・
マンタでは無く砂地のポイントです!
アイスブルー&真っ赤なイソバナ&スカシテンジクダイ!
素晴らしい光景の中・・・またしてもキレイなコソデウミウシ!
その他には、クダゴンベ2個体、サツマ?セムシ?カサゴのお子様、
クモガニの一種、タマゴを守るクマノミ(黒いポツポツは目です)などなど。
3ダイブ目は黒島へ移動して地形のポイントです。
定番ですが、お子様ホワイトチップで遊び?
ケーブの入り口には、エンマゴチ!アカククリ!
リーフの上にはピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)!
浅場では、グルクマの大群が通り過ぎる~!
雰囲気の違う3ダイブで楽しみました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20m
昨日の風回りから引き続き北寄りの風なので、
1ダイブ目は石垣島の東海岸へエントリー
豪快なドロップオフですが・・・本日は大物の姿は無く、
カメさん・・・イソマグロ少々・・・ホワイトチップのみでございました。
ガツンが欲しい!
2ダイブ目はご到着後からのお客様をお迎えし・・・
気合を入れて新城島(パナリ)までやってきました~
狙いはもちろんマンタで・・・大正解のポイント選択!
目の前で6匹のマンタが乱舞状態でございました~!!
合計7~8匹かな?はぁ~ストレス発散でございます。
3ダイブ目は黒島へ移動して、負の連鎖は治まった!?
そして、さらなる大物を狙うが・・・
う~ん カメさんとカメさんとカスミチョウチョウウオの群れ。
海はそんなに甘くないですなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS