ログブックLOG BOOK

ログブック

あら~時化てしまった・・・午前中は大丈夫かと思ったのに。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2021/08/02

天候:晴れのち曇り時々雨 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

朝はベタベタの凪・・・この雰囲気少し気持ち悪いです。
これから時化る予感が・・・午前中は大丈夫かな?と警戒しつつの1ダイブ目です。

サンゴの群生ポイントを選択して、とにかく元気なサンゴ地帯をお散歩でした!

そして・・・少し早いが予感的中?時化てきたので・・・


2ダイブ目は湾内のポイントへ移動。

透明度は悪いですが、お魚の数は凄いですね~
ユビエダハマサンゴの上は、テンジクダイのジュータンでございました!


3ダイブ目は定番ポイントで・・・カメさんと戯れて来ました~


しばらく天候と海況が悪そうな予報が出ております・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはり!しっかり!マンタを見て頂きたく・・・離島方面ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2021/08/01

   天候:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

昨日見れたマンタは、少しの時間だけ・・・
やはり・・・堪能して頂きたく・・・1ダイブ目はドリフトダイブでございます!

一応、オールスター?ブラックフィンバラクーダ&ギンガメアジ&イソマグロ!
しかし・・・肝心のマンタは、安全停止に入り始めてからの登場。

う~ん、タイミング悪し。なんとも微妙な・・・

2ダイブ目はソロソロ終演か?見れる時に見ておきましょう~
キンメモドキの大群です。

3ダイブ目は雰囲気を変えて、ジブリな雰囲気を堪能!
この時だけ太陽が~~~いやいやキレイで雰囲気のある水中でした。

キビナゴの大群はFacebookにて公開致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し水中の景色が変わってきました!離島&石垣島ダイビング

【 マクロ 】2021/07/31

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

本日は朝から怪しい風向きです・・・
しばらく天候が落ち着かない予報も出ており、行ける時に行っていおきましょう!
石垣島を北上でしました~

その前に・・・肩慣らしの1ダイブ目は離島の砂地からです。
水中の風景が少し変わってきました。

キンメモドキのピークが過ぎ、スカシテンジクダイ&カマスのお子様&グルクン幼魚が、
メインとなっております!

砂地は台風の影響が少しあり、生物が少し少なめですなぁ~

白がメインになってしまった。


さて、久しぶりに石垣島のマンタポイントで2ダイブ!
う~ん・・・結果は少しだけマンタ!

一応見れたので運が良かったかと・・・思います!
ガツンと見たいですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どの壁がお好みでしょうか? 離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/07/28

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

1ダイブ目&2ダイブ目は、大物狙いでドリフトダイブ!
一応・・・オールスター勢揃い?水中のオリンピックですかね~
マンタに始まり、ブラックフィンバラクーダの大群、ギンガメアジの大群!!

ギンガメアジの壁!

残念だったのは、透明度がイマイチでございました・・・


3ダイブ目は地形のポイント!台風後なので、キンメの壁が心配でしたが、
少し数が減りましたが、しっかり金色の壁が出来ておりました~

皆さんは、どの壁がお好みでしょうか?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの本日は・・・のんびり砂地で3ダイブ!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/07/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

台風6号の接近で・・・外出もままならない・・・
病んだ心には癒しが必要?

やはり砂地は癒してくれますね~

マクロも少々ありましたが、水底の生物はうねりで飛ばされてしまったか?
ハゼ類少々・巨大ワカヨウジ?・フタイロナハゴイyg・クチナガイシヨウジ
モンハナシャコ・ナマコマルガザミ・ウミウシ少々 などなど。

明日はウネリが無いと良いのですが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE