ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

砂地三昧の本日でございます・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/06/20

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~18m

昨日の感動アイスブルーを求めて、本日も黒島方面へ!
でしたが・・・1日でコロッと変わるのが自然。

透明度はイマイチでした・・・がっ!やはりそこには沖縄の海が~~~

スカシテンジクダイ&キンメモドキもワンサカです!

その他には・・・
食事中のツカエイ!サカサクラゲに乗って移動中のガザミ!

その他には、ハナミノカサゴ、ウミウシ各種・・・

明日は天気が悪い予報ですが、元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりの3島巡りで、久しぶりのアイスブルー!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/06/19

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

本日もこの景色が久しぶりに~~~
いや~黒島の砂地は久しぶりにアイスブルーの海でした!

水中も・・・

スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクンの幼魚がワンサカ~
その他には、オニダルマオコゼやウミウシ各種などなど。
この青はたまりませんね~


2ダイブ目はマンタを求めて、新城(パナリ)へ!
行ってきました・・・

マンタは見ていません・・・はぁ~ 溜息が出てしまいます。


3ダイブ目は少し雰囲気を変えたいので、西表島まで移動して、
地形のポイントで楽しみました~

そろそろクレパスの中が、賑やかになってくれないかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっとこの景色が見れる時期になりました~!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/06/18

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

先日から気になっていたポイントへ・・・
ビンゴ!やっとこの景色が見れました!
幾つかのクレパスに入り始めております~~~~

しかし・・・油断は出来ません!一夜にして全く居なくなる事もあり・・・
さらに増えてくれることを願うばかりです。

Facebookには動画もUPしております!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ドリフト三昧の本日!ですが・・・お目当てのマンタは?離島方面ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2021/06/12

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

昨日は透明度悪かったですよ~との情報がありましたが、
お目当ては大物&マンタなので、とりあえず?ポイントへ向かってみると、
おっ!透明度良いではないですか~

1ダイブ目&2ダイブ目は、野原曽根でのドリフトダイブです。
ギンガメアジの大群!ギンガメアジの大群!・・・マンタいません!


その他には、イソマグロ、ブラックフィンバラクーダ、ロウニンアジ
ツムブリなどなどなど。

お客様もマンタを狙いたい!との事でしたので、
3ダイブ目はヨナラ水道のドリフトダイブでマンタを狙うが・・・

大きなマダラエイのみでした。

マンタは何処に居るのですかね~残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

アイスブルーの3島巡り海で遊んでみませんか?離島方面ダイビング

【 離島方面 】2021/05/30

天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

少々うねりはありましたが、透明度重視でのポイント選択です!
1ダイブ目は・・・砂地のポイントで、マクロがメインかな?

久しぶりに、石垣島ではあまり見れないササハゼが!
その他には、甲殻類各種、ヤシャハゼ4個体、フタイロハナゴイの幼魚などなど。


2ダイブ目はもう一度マンタが~と言う事で新城島へ
しかし・・・タイミングが悪く・・・マンタは見れませんでした。残念。

代わりに、オウギチョウチョウウオとハクテンカタギがペアで泳いでおりました~


3ダイブ目は黒島へ移動して、またまたアイスブルーの砂地へ。

スカシテンジクダイは増殖中!沖縄らしい水中景観になってきました!

6月1日から10日まで、営業自粛致します。
自粛中は、NAGI号のメンテナンスの続きでございます・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りで大物狙いがメインの本日! 離島方面ダイビング

【 マンタ 】2021/05/29

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:20m

昨晩から北よりの風に変わりましたので、久しぶりに3島巡りでございます!

1ダイブ目は竹富島で大物狙い!小ぶりでしたがイソマグロ20匹程の群れ!
小ぶりでしたが、ブラックフィンバラクーダの小群れ!
単体でしたが・・・超巨大ナポレオン!過去最大かなぁ~ などなど。

2ダイブ目はマンタを狙い新城島へ!
久しぶりに貸し切りで、2匹のマンタを堪能致しました~

3ダイブ目は砂地のポイントでございます。
ウミウシ各種、タツノハトコ、スカシテンジクダイの大群、
クロホシハゼとお戯れ!明るい水中で気分良かったですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

人も泳げば、ゴマモンガラに襲われる。

【 ダイビング 】2021/05/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:10~15m 風:爆風

ハイサイ!

スタッフのMUNEです!

今日はなんといっても風が強い!

朝から強めのかじぇ~でしたが、日が昇るにつれてどんどん強くなりました。

そんなわけで今日は波風が少ない所をチョイス。

1本目は嘉弥真島のポイントで大物狙い!

1グループでガレ場を散策中、何やら大きな物体。

慌てて方向転換して移動を促す船長吉田。

60㎝越えのゴマモンガラが縄張り意識で襲ってきました。

あんなのに襲われたらフィンはおろか指ももっていかれる。。。。

そんなエキサイティングなあと2本目は、サンゴと急斜面のポイントへ。

岩の陰にはコクテンフグの大人が居ました。

さっきのゴマモンガラの後で、きみはなんて大人しくてキュートなんでしょう。

 

お昼になると風は台風かな?っとおもうほど。

久しぶりの強風の中3本目は地形のポイントへ。

クラックの中にはハタンポがチラホラ。

最後にリーフ際でカメさんで今日はフィニッシュしました。

なかなか今日はビックリな1日でした。

みなさん、突然のゴマモンガラの遭遇にはくれぐれもご注意ください。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昼間も見れて・・・夜も見れる?離島方面ダイビング&ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2021/05/26

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

本日も暑い石垣島でございます。
そろそろだよなぁ~と、サンゴの産卵を意識し始めての出港です。

サンゴの産卵?と思いつつ、1ダイブ目はドリフトダイブでございます!
透明度がイマイチでしたので、ギンガメアジの群れのみでしたが、
ゆっくり見る事が出来ました!Facebookへ動画をUP致します。


2ダイブ目&3ダイブ目は地形のポイントですが、
サンゴの観察も行いました~

日中産卵するサンゴの代表のツツウミヅタ!一面タマゴを抱えておりました!

その他には、マダラトビエイ、コバンザメのペア、イセエビ、
クレパスの中にはキンメモドキも群れ始め!これからが楽しみですね~


そして・・・本日はサンゴの産卵狙いでの、ナイトダイビング!
ご報告は明日になるのか・・・?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日と本日は乗り合いで出港させて頂きました!離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2021/05/23

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~15m

離島方面・・・石垣島・・・どちらも透明度はイマイチ。
水温が27℃まで上昇しているので、水中は快適に過ごせます!

その他には、ホワイトチップ、カメさん、ハナヒゲウツボの幼魚、などなど。
久しぶりにマンタは4匹見れた様で良かった~ の様です・・・!

YはNAGIのメンテナンスでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お久しぶりの海は離島からでございます!離島方面ダイビング

【 大物 】2021/05/17

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:18~20m

先週は珍しく・・・OW講習を開催しておりました!
生憎、講習終了後のマンタ!は見て頂けませんでしたが・・・残念です。

さて、本日の1ダイブ目は、肩慣らしのダイビングからです。
そろそろクレパスにお魚が?と期待して、エントリーしましたが、
まだ少し早いですね~

口内保育中の個体が多いので、そろそろ?もう少ししたら?
楽しませてくれそうな雰囲気です!

大物も期待しましたが、コバンザメのペアがガレ場でマッタリしており、
これはではダメですね~


2ダイブ目は、先日から登場し始めたマダラエイを狙い・・・
見事2匹のマダラエイを見る事が出来ました~


高確率で見られるポイントは少ないので、楽しいですね!!


3ダイブ目は地形のポイントで地形を楽しむ!
イセエビが沢山いるかと思っておりましたが、
1匹しか見れませんでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE