ログブックLOG BOOK

ログブック

:ドリフトダイビング カテゴリーの記事

一発逆転を狙いワイドワイドで攻めましたが・・・離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/29

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

昨日のリベンジは失敗に終わり・・・本日は一発逆転?を狙い、
1ダイブ目&2ダイブ目は、ドリフトダイブで、大物狙い!

でしたが・・・透明度非常に悪し、流れもほとんど無く・・・
微妙な展開になってしまった。

一応、ギンガメアジとイソマグロは見れましたが・・・


お昼休憩中に悩んだ30分!離島を諦め石垣島へ移動。
大物を狙ってエントリーしました!がっ・・・

いや~グルクンの大群とキンギョ&アカネハナゴイの大群は、
見応えありましたね~

あっタイマイが1匹通過しました。参った参った。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物を狙って!イッパイ流れてみました~ 離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/20

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

昨日は少し充填させて頂いたので、本日は1ダイブ目からドリフトダイビングで、
大物狙いでございます!

一応・・・ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ!が見れましたが、
少々不完全燃焼なので・・・

続けて2ダイブ目も群れ&大物狙い!
ガッツリ目の前とはいきませんでしたが、ブラックフィンバラクーダの群れ、
ギンガメアジ、マンタ!


ここまで来たのだから~3ダイブ目はヨナラ水道のドリフトでマンタ狙い!
1匹でしたが、久しぶりに白い砂地&マンタの風景!


大物狙いのドリフトダイブ!楽しいだろうなぁ~・・・Yの呟きです。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

〆は大物狙いでドリフトダイブでしたが・・・石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/08/12

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

どうしても見て頂きたい水中風景もあり・・・
石垣島と離島でのダイビングとなりました!

1ダイブ目は地形のポイントで、今が旬のホールにて、
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ!


移動中はブダイの大群と遭遇!


2ダイブ目はサンゴの群生ポイントにて・・・

ノコギリダイ&アカヒメジの群れ!キビナゴの大群!
その他、ダルマハゼ系やハナミノカサゴなどなど。


最近定番の2ポイントですが、〆は離島へ移動してドリフトダイブです!
一応マンタは見れたのですが・・・
どうもカメラの調子が悪く・・・画像無しでございます。


う~ん残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

魚は違いますが群れは色々な効果を・・・離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

熱帯低気圧?台風?が南にあり・・・様子を見ながらの出港ですが、
まだ大丈夫と判断し!

1ダイブ目はドリフトダイブで大物狙い!
ここ数日縁が無かったギンガメアジの大群と遭遇です!

この群れは興奮しますね~

 

2ダイブ目&3ダイブ目は、風が北寄りに変わってきたので、
石垣島の湾内へ移動して2ダイブ!
透明度は期待しておりませんでしたが!予想外に透明度良しで・・・

グルクンの幼魚&デバスズメ&各種テンジクダイの群れ!

のんびりダイブの群れは、癒しの群れですね~

予想より海は穏やかで、しっかり3ダイブでございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日のマンタはシャイなマンタで・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/08/08

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

本日はドリフトダイブメインでございます!
モチロン大物&マンタ狙いですが・・・

1ダイブ目はドリフト前の肩慣らしで、面白い風景のポイントへ!
ポイント名は・・・「ハヤオ」にするか?「ジブリ」にするか?

潮汐による限定のポイントです!

 

2ダイブ目&3ダイブ目は、ドリフトダイブで大物狙い!
画像は・・・でございますが!
ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ&マンタは2匹!
しかし、本日のマンタはシャイ?超接近とはいきませんでした。

マンタに関しては、最近では一番確率の良いポイントですかね~
しかし・・・深度が深いドリフトなので、それなりのスキルが必要でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リベンジのドリフトから安定のポイントへ!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/01

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

昨日のドリフトがイマイチでしたので、1ダイブ目はリベンジのドリフト!
でしたが・・・

ツムブリの群れ・・・ギンガメアジの群れ・・・ブラックフィンバラクーダ少々
イソマグロ・・・んっ?お気付きですよね~何かが抜けてる?

参った参った。


2ダイブ目からは石垣島のポイントです。
今はここの群れが一番雰囲気良いですかね~

何時までも見ていられます・・・

3ダイブ目はサンゴのポイントです。
マクロはイマイチだったので、やはりサンゴの群生で〆させて頂きました!
 
そして・・・上画像から下画像へ天候急変!

今年初のヤツが影響してるかな・・・天候が不安定です。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一進一退の日々が続いていくのか?・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/31

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

少々バタバタしており、ログの更新が遅れまして申し訳ございません。
昨日のマンタは良かったので、本日もドリフトメインで・・・

1ダイブ目は肩慣らしのチェックダイブで、
最近の定番ですが、クレパスのキンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ!
んっ数が少し減ったかな?

少し心配でございます。

2ダイブ目はヨナラ水道でマンタを狙いドリフトですが・・・
う~ん・・・う~ん・・・居ませんね・・・


3ダイブ目もマンタを狙いドリフトです・・・
ギンガメアジ・ブラックフィンバラクーダ・マンタと、居る事は居たのですが、
いや~遠い・・・

撮影できる距離ではありませんでした。残念。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~ぶつかるぶつかる!久しぶりに迫力ある・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/30

天候:曇りのち晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

ドリフトダイブメインの本日です。
モチロン狙いは・・・マンタでございます!

1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
キレイな砂地のダイビングとなりました・・・残念。


2ダイブ目はマンタ以外の大物も狙い!ドリフトダイブ!
結果は~~~大迫力のマンタ急接近!

Facebookにて動画をUP致します!


3ダイブ目は・・・無事マンタも見れ、少々疲れが出ましたので・・・
サンゴのキレイなポイントで、気分転換でございます!

テーブルサンゴの群生も良いが、皆さんのイメージとしては、
やはりエダサンゴの群生ですかね~

キレイな水中景観でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにか流れを引き戻したいのだが・・・離島遠征&ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/26

天候:晴れ一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

あの手この手で流れを引き戻したく・・・遠征を視野に入れて出港です!

ガツンと大物を狙いたいが、本日は釣り船がポイント上に停泊しており、
予定を変更から変更へと・・・久しぶりに東奔西走です!

1ダイブ目は地形のポイントで・・・
ガレ場でアオリイカのタマゴや甲殻類各種などを見つつ、
大きなケーブと小さなケーブ両方に、キンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ!

このポイントにもやっと魚が入り始めました~

 

2ダイブ目は久しぶりに遠征してドリフトダイビング!
石垣島では見れない、ウミウチワの群生を見ながら移動していくと、
中々大きなイソマグロが2匹程・・・
ウミウチワ周辺に群れるハナゴイの大群がキレイ!
  
流れが穏やかだったので、のんびり景観を楽しみながらの移動でした!


3ダイブ目は・・・諦めきれず再度大物を狙いポイントに向かうが、
あら~まだ釣り船が停泊中。

他のポイントへ移動して大物を狙うが、サバヒー&カメさん、
グルクンの子供はワンサカのみ・・・

う~ん流れを引き戻せなかった。

画像は昨日に引き続き、石塚様からのご提供です!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにかこうにか?一区切りつきましたかね~ 離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/24

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

潮の時間的にも・・・透明度も・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブは、本日が最後かなぁ~

1ダイブ目は確実なポイントで!
クレパスの中でキンメモドキの大群を見てきました~
クレパスが数か所あるのですが、キンメモドキが分散し始め、
すこし迫力不足?に思えますが、それでもワンサカの大群です!

2ダイブ目からはドリフトダイブ!
一応、ブラックフィンバラクーダ・ギンガメアジ・ツムブリの群れ!
は見れたのイですが、見妙な距離を保たれ・・・う~んガツンと来ないかなぁ~


3ダイブ目はここで見れないと、不完全燃焼が続いてしまう・・・
本日も操船しながらワジワジのYでございます。

しかし!エキジットしてきた皆様の反応が、少し明るい?
ニヤリと笑い・・・マンタ出ましたぁ~

微妙な見え方のようでしたが、取り敢えずでも見れて、
本当にホッのYでございました!

しかしながら他のワジワジが・・・画像が無いのです・・・
本日のお客様から拝借しなくては。

一応区切りがつきましたので、明日から気持ちも新たに頑張ります!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE