ログブックLOG BOOK

ログブック

:ドリフトダイビング カテゴリーの記事

ドリフトダイビングでやっとGOPROの電源が入りました!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/04/13

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23~25℃ 透明度:30m~

本日もお日柄が良く、緩い南風・・・
凪の海ならば!ドリフトダイブですよね~

1&2ダイブはドリフトダイブで・・・

マンタ!ブラックフィンバラクーダの群れ!ギンガメアジの群れ!

画像は無く申し訳ございませんが、お客様には楽しんで頂けたご様子で、
やっとお客様のGOPROの電源が入り・・・録画ボタンも押して頂けた!

良かった良かったです・・・


3ダイブ目は夏のポイントで、水面の捕食中マンタを眺め、
30mオーバーの透明度の中、カメさん三昧?
解放感のある景色を眺めてきました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日の展開は痺れますな・・・最後のマンタに感謝です!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/03/28

天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20m

石垣?離島?朝から悩み・・・離島方面へ向かいました。

1ダイブ目&2ダイブ目は夏のポイントなので、まだまだお魚が少なく、
地形は堪能できたのですが、少々?かなり?焦りだしたYでございます。

お客様のスキルも安定していたので、本日の3ダイブ目は!
ヨナラ水道で、マンタ狙いのドリフトダイブに決定し!!
無事3匹のマンタが見れました・・・

はぁ~良かった良かった!!!この展開にはかなり痺れたYでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物狙いの1日・・・ボチボチの成果でございます!石垣島&離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/03/27

天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

朝からドンヨリ曇り空からのスタートですが、
気持ちは大物狙いで気合を入れております!

1ダイブ目は石垣島方面で狙います。
昨日リクエスト頂いていたお客様には申し訳ございません・・・
1mクラスのイソマグロとブラックフィンバラクーダのコラボでした~



2ダイブ目は西表島方面へ移動して大物を狙い!
グルクンの大群に突っ込む、大きなイソマグロ!でしたが、
いかんせん遠い・・・

迫力満点のはずですが、う~ん・・・残念。

 

3ダイブ目はヨナラ水道で、マンタ狙いのドリフトです!
結果は2匹のマンタが見れましたが・・・落ち着きがなく、
ゆっくり見れませんでしたが、砂地のマンタは雰囲気良しですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワジワジの連続でしたが、どうにかこうにかマンタが見れました!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2021/02/14

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m

昨日の勢いのまま・・・と思っておりましたが、海はそんなに甘くない?

1ダイブ目は大物狙いでエントリーでしたが・・・
グルクンの大群にイソマグロ!始まりは良かったのですが、
時間と共にダイバーが次から次えと現れて、水中はダイバーだらけ。
う~ん・・・このポイントにこれではね~


2ダイブ目は黒島へ移動し、マクロとワイドに分かれてエントリー
マクロはリクエスト頂いていた、ウミウシ探しでございます!

アカイバラウミウシに始まり・・・
キイロウミコチョウ・コンシボリガイ・モンツキカエルウオなどなど。

ワイドは・・・ハタの捕食シーンが目につきましたね~
透明度がイマイチだったので、かなりの苦戦でございました。


3ダイブ目はヨナラ水道へ移動してのドリフトダイブです。
コンディションは・・・激流&透明度イマイチでしたが、
最後の最後でマンタが登場!頭上通過もあり、どうにかこうにかでした~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日の余韻が残っており、東奔西走になりました!3島巡りドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/11/15

天候:晴れ時々曇り 気温:28℃ 水温:26℃ 透明度:15~30m

昨日より少しだけ、風も弱まり穏やかになりました。
昨日の余韻がYの感を狂わせた?東奔西走となりました~

1ダイブ目は石垣島で大物狙い!
う~ん・・・海はそんなに甘くない!なんとグルクン祭りでございました~
ブラックフィンバラクーダが少しだけの結果です。


2ダイブ目は・・・3ダイブ目予定のドリフトポイントを偵察しつつ黒島へ
お~~~素晴らしい透明度!!!


1ダイブ目のダイビングを、すっかり洗い流してくれるキレイさです!
この透明度だけで、気分も上々でございました~


3ダイブ目はマンタを狙って、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
透明度はイマイチでしたが、とりあえずマンタが見れたので、
良しとしましょう!

画像は残念ながら・・・でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

常連様にお願いして・・・ドリフトの後は調査ダイブ!離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/10/14

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

リクエストはヨナラ水道を流れたい・・・マンタは居なくても良いですよ~
でしたので・・・うねりはありましたが、ヨナラ水道でのドリフトダイブです。

1ダイブ目は一応・・・マンタを狙ってのドリフトでしたが、
最近は石崎にマンタが居る様で・・・マダラトビエイ5匹のみでございました。

2ダイブ目は・・・西表側のオアシスポイントからのドリフトです!
キンメモドキ&スカシテンジクダイが群れる、水中のオアシス・・・
(本物のオアシスは見た事ありませんが)

そして、ここでもマダラトビエイが登場!

かなり接近出来ました~


3ダイブ目は、以前から気になっていた場所へ、
調査ダイビングでエントリー!

結果は・・・イソバナやサンゴがとても綺麗でしたが、

う~ん決定打が無いのです。

エリアを変えて、再度調査の必要アリですかね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は大漁?でございました!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/10/03

天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

本日は東寄りの風がビュン!ですが、気合を入れ!大物を狙っての出港です!

1ダイブ目はドリフトダイビングからスタートです。
ブラックフィンバラクーダの群れがメインでしたかね~
結構近くで見れたのですが・・・GoProを忘れた為、
画像&動画がない・・・いや~残念。

船からエアーを見ていると?
カツオの群れが100匹近く!&ダツが10匹程水面を飛び跳ねる?

何か出たかぁ~とスタッフに聞くと・・・ニヤリ!
バショウカジキが出ましたとの事・・・見たかった。


2ダイブ目は、石垣島へ移動して大物を狙いでエントリー

ウメイロモドキの大群がキレイですね~

サバヒーの群れが、バラバラですが30~40匹程、
水面近くで泳いでいますね~
おっ!イソマグロ大も1匹通り過ぎましたね~

そろそろエキジットの時間ですね~

透明度もボチボチで、雰囲気は!非常に良かったですよね~
ハァーとタメイキ・・・


そのウップンを晴らすがごとく!3ダイブ目のマンタポイントは・・・
大漁でございました~

7匹以上はいたと思います!目の前通過!頭上通過!
3匹連なりホバーリングなどなど、とても楽しかった様ですよ!

もちろんYは見ておりません!ウネリが大きく船番でした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

良いのか悪いのか?難しい1日でございました!石垣島ダイビング&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/10/02

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m

本日は大物狙いの1日と心に決め!出港でございます。

1ダイブ目は地形と大物!
2グループに分かれてのエントリー・・・いや~差が出てしまった。
Yグループはグルクンの大群とツムブリ少々に終わるが!

Nグループ目はマダラトビエイ5匹のホバーリングを見て・・・
ツムブリの大群に囲まれたそうで・・・

いやはやなんとも・・・画像が無いのが惜しまれます。

 

2ダイブ目は気合を入れて石垣島を北上!
そして・・・久しぶりにマンタを見たのであった!
ホバーリングは短い時間でしたが、合計4匹を確認!

素直に嬉しかったYでございます。

 

3ダイブ目はリクエスト頂いていた、ヨナラ水道でのドリフトダイブ!
でしたが・・・マンタは見れませんでした。

うむ・・・これで良いのか悪いのか?

微妙な雰囲気に包まれたNAGI号でございました。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物を求めて東奔西走の連休初日!離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/09/19

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

大物を求めて・・・各ポイント流れがあった為よく泳ぎました。
泳いだ割には成果がイマイチなので、ワジワジが募り溜息が・・・

1ダイブ目は・・・
ブラックフィンバラクーダ数匹、イソマグロ数匹・・・
グルクンは今季最大の群れかな~

2ダイブ目は・・・
イッパイ泳いでマンタは見れず。

 

3ダイブはドリフトダイブで大物を狙い、
チラッとマンタ・・・&ブラックフィンバラクーダの群れ!

大物も連休なのか?明日も気合を入れて頑張りますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

こんな日があるから!たまりませんな~離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/09/14

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

本日はドリフトダイブを視野に入れての出港です!

1ダイブ目はチェックダイブ・・・水慣れのお時間です?
白い砂地&スカシテンジクダイ!沖縄らしい風景です。

離れの根には、ハダカハオコゼが3個体!
ハナミノカサゴのお子様たちが、あちらこちらでホバーリングしており、
見慣れた個体は少し成長してますね~

チェックダイブも終わりましたので・・・

 

2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトでしたが・・・

マンタの姿は確認できず、安全停止中にマダラトビエイが、
気持ち良さそうに去っていきました・・・

お昼休憩中の空は・・・浮かぶ要塞が迫ってくる?

凄い迫力で・・・怖かった。


ここまで来たのですから!3ダイブ目もドリフトダイブで大物狙い!
うむ・・・満足(Yは見ておりませんが)
エントリー直後にマンタが登場!

中層にはギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れ!

イソマグロも登場して、満足満足の皆様でございました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE