ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

どうにかこうにかマンタが!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/23

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:33℃ 水温:28℃ 透明度:15~20m

台風5号の影響が明日から出始めるのか?ポイント選択に迷うYでございます。
行ける時に行った方が良いかな?と言う事で・・・

1ダイブ目は石垣島の湾内ポイントです!
まだまだ旬が続いています!本日もキラキラ~を存分に見て頂きました!

マクロも少々・・・オイランヨウジのペア・ニセアカホシカクレエビなどの甲殻類、
アカククリの幼魚・そろそろハッチアウト?目がキラキラしているクマノミのタマゴ、
ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目&3ダイブ目はマンタポイントでございます。
2ダイブ目は3グループに分かれてエントリーし・・・
一応2グループはマンタを見る事が出来たのですが・・・一瞬でした。

お昼休憩中に悩むY・・・一か八か?ギャンブル?
3ダイブ目もマンタポイントを選択。

エントリーから45分経過して、諦めかけたその時~~~
1匹のマンタが登場してホバーリング開始!

非常に大きな安堵の溜息が3つ出ておりました~!
終わり良ければ全て良しとして下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでマンタ!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

予想よりとても穏やかな海況でしたので、う~んドリフトあるかな?と思いつつ出港です!

さて、1ダイブ目はのんびりダイビングを選択し、お魚の多い湾内のポイントでございます!

おっ!透明度がボチボチ良いではないですか!

本日も見事な群れを見る事が出来ました~~~!
 

その他には、ニシキテグリ、フグ&クマノミをご家族で・・・
タコの交尾、インドカイワリ&カスミアジの群れなどなど・・・楽しかった~


2ダイブ目は・・・皆さんのご意見を伺い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです。

タイミング良く!貸し切り状態でマンタを4匹見る事が出来ました~!
 

画像が少ないので申し訳ございません。


3ダイブ目は地形のポイントを選択です!

大きなクレパスにキラキラ~!まだ群れの数は少ないのですが、
普通に・・・キレイ!と思えますよ~

その他には・・・カメさんと記念撮影!イセエビワンサカなどなど。

サンゴも元気なのでとても綺麗な水中景観も楽しめます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ヨナラ水道でやっと・・・離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/16

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

本日もリクエストを頂戴しておりますので、
不安を抱きながらですが・・・ドリフトダイブを視野に出港です!

その前に・・・1ダイブ目は肩慣らし?
砂地のポイントでチェックダイブを兼ねてのスタートです!

こちらの根も・・・残念ながらキンメモドキの群れが激減しており、
当初のイメージが・・・それでもキレイな景色でしたが・・・

マクロは3グループに分かれて・・・
クサイロモウミウシなどウミウシ各種、甲殻類各種、ギンガハゼなど各種
ハタタテギンポ・・・う~ん!その他イロイロでございました~


さて、リクエストにお応えすべく!2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです。

結果・・・本日は2匹のマンタを見る事が出来ました~

はぁ~~~ やっと見れました!


3ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブ!

エントリー早々、マンタが登場するが・・・

他ショップさんのダイバーも続々登場してきたので・・・ダイバーだらけの水中になりました。

その他には、ロウニンアジやイソマグロも見れました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

景色の良いポイントへ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/12

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:18~25m

本日は風も穏やか・・・海況も穏やか・・・なので、大物狙いも考えましたが、
景色の良いポイントを選択致しました!

1ダイブ目は湾内のポイントですが・・・
素晴らしい景色が広がっておりました~


グルクンの幼魚&キンメモドキ&ウスモモテンジクダイが入り乱れて~
前が見えない位の大群でした!

景色を眺めつつも・・・オイランヨウジ、アカホシカクレエビなどの甲殻類、
クマノミの赤ちゃんなどマクロも少々でございます!


2ダイブ目は・・・居てくれたら素晴らし景色?
少し不安もありましたが、北上してマンタを狙い!

頭上通過もアリ!3匹のマンタを見る事が出来ました!


3ダイブ目は地形のポイントです。
こちらも素晴らしい水中景色でございます!

マクロは・・・でしたが、のんびりと水中散歩を楽しみました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島の3島巡りでダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/10

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~30m

本日は風も少し穏やかになり!海況も穏やかなので・・・
ドリフトダイビングを視野に出港です!

1ダイブ目は砂地のポイントでワイドとマクロ、
3グループに分かれてエントリーです。

ワイドは・・・今が旬の・・・スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れ!


マクロは・・・ユキンコボウシガニ・コノハガニ・イソギンチャクモドキカクレエビ・
オドリハゼ・ニセアカホシカクレエビ・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種などなど!


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブです!

う~んイマイチ・・・一応・・・マンタ・ロウニンアジ・イソマグロは見れました。


そして・・・3ダイブ目その1:リベンジの野原曽根!
一応リベンジ成功で良いですかね~
マンタ3~4匹・ギンガメアジ・ロウニンアジ2匹・・・そして抜群の透明度でした~


そしてそして・・・のんびりチームは・・・
3ダイブ目その2:地形のポイントで、キラキラの風景や大きなマダラエイ!
グルクンの群れなどをノンビリ楽しみました!
 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングと離島ドリフトで東奔西走!

【 ダイビング 】2023/07/08

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20m

本日は石垣を北上して・・・海況が許せば・・・ドリフト?を視野に出港です。

1ダイブ目は地形のポイントで肩慣らし・・・

ケーブをメインに楽しみました~
 

そして・・・予想をしていなかった場所で!スカシテンジクダイの群れが!
3グループに分かれてエントリーしており、全く気にしていなかった2グループは、
見る事が出来ず・・・(落ち込むガイド2名:Yを含む)

しっかり楽しめて喜びのガイド1名となりました。


2ダイブ目は更に北上してマンタを狙い!

3匹のマンタを見る事が出来ました!


3ダイブ目は大丈夫そうなので・・・予定通り野原曽根まで移動して
ドリフトダイビングでございます!

エントリー直後からギンガメアジ!カマストガリザメ!ブラックフィンバラクーダ少々・・・

などなど、楽しむことが出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタと地形と砂地!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/05

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m

本日は昨日より風が強く、本格的にカーチバイの始まりですかねー

1ダイブ目は本日もマンタから始まりです。

2匹のマンタを貸し切り状態!終始ホバーリングしてくれたので、ゆっくりと楽しめました!


2ダイブ目は地形のポイントです。
透明度が良く!キビナゴ カタクチイワシがキレイだろうなぁーと、
期待してましたが、あら少ない…

少々残念でした。

その他には、モンツキカエルウオ、グルクマの群れなどなど。

 

3ダイブ目は砂地のポイントを選択!

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを眺めつつ・・・

根の周辺にて、ベンケイハゼ、幸せを呼ぶ真っ黄色のヒメウツボ!、ハダカハオコゼ、
イソギンチャクモドキカクレエビなどの甲殻類などなど。

透明度はイマイチでしたが砂地のノンビリは楽しいですね~

マクロ画像はお客様優先ですのでご容赦ください!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

珍しく?連日北上しております!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/02

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

昨日・・・イマイチだったマンタ・・・
もう少しガッツリ見たいなぁ~と思い、ソリクルでは珍しく連日石垣島を北上しております!

本日も1ダイブ目からマンタを狙ってエントリーです!

エントリー早々1匹のマンタがホバーリング状態!
数分後・・・更に1匹が通過して・・・数分後更に2匹が登場!

合計4匹のマンタを見る事が出来ました~

一応・・・納得したので・・・更に石垣島を北上して!


2ダイブ目は・・・この潮汐ならば・・・

先日も見たのですが、シマハギの群れに囲まれてきました~

定番のカメさんもお昼寝?しておりました!


3ダイブ目は地形のポイントを予定しておりましたが、
またまたノンビリも良いかなぁ~と思い、サンゴの景色で本日は〆でございます!

その他には、ツムブリの群れ等も見れました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も狙って北上です!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2023/07/01

天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~20m

本日も南風やや強し・・・カーチバイですね~
しばらくこの風が続くので、ポイント選択に悩む日が増えそうですなぁ。

本日の1ダイブ目&2ダイブ目は、石垣島を北上してマンタを狙います!
1ダイブ目は2個体!一応初マンタのお客様がいらしたので、ヨシ!としたいのですが・・・

う~んもう少しガッツリ?ノンビリ見たかったです。
水中はダイバーがイッパイで、エアーのカーテンが出来ておりました・・・


と言う事で!往年のマンタスクランブルに移動しての2ダイブ目。

これまた・・・う~んと唸ってしまう・・・マンタは1匹通過したのみ。

消化不良はガイド陣だけでしたかね。


さて、余り生物を紹介していない本日なので・・・3ダイブ目は砂地のポイントに移動して、
スカシテンジクダイ&キンメモドキの大群や、甲殻類&ウミウシ各種のマクロなど、

ノンビリとしたダイビングでございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

朝から北へ!キレイな水中でした!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/06/30

天候:晴れ時々曇りと小雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

さて?吉とでるか?凶と出るのか?朝から石垣島を北上して、
1ダイブ目からマンタを狙いました!

なんとポイントへは一番乗り!そして・・・本日最初のマンタを!

その後・・・2匹になり・・・最後は3匹のマンタを見る事が出来ました~

幸先ヨシですね~~~!
本日のマンタは・・・太陽とマンタがテーマでした~


2ダイブ目は更に北へ移動して・・・

この潮汐では定番?のシマハギの大群を狙います!

その前に・・・小さい穴ですが、キラキラ見つけました~

水底ではモヨウフグの若魚とオジサンのツーショット!

中層では・・・マダラエイとグルクマ!

〆はシマハギの大群でございます!

シマハギの大群はFacebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew


3ダイブ目はサンゴのジュータンの上で・・・ゴロゴロは出来ませんので、
中性浮力必須で堪能致しました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE