ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

3島巡りでございます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

青い海の割合を少しだけ増やして!青青緑の本日でございます。
ポイントも・・・3島巡りをして、地形・砂地・ドリフトダイビングでした!

1ダイブ目は、竹富島の地形ポイントにエントリーしましたが・・・
いや~難しい流れでした・・・

透明度が良い所!水面近くは程よい流れ!水底近くは流れナシ!
潮目にもはまり・・・透明度が悪い所と、生物以外でバラエティーに富んでおりました。
いや~参った参った。

生物は・・・グルクンの群れ・チョロマグロ・アデヤッコ。


2ダイブ目は黒島の砂地ポイントへ移動して・・・

キンメモドキ&スカシテンジクダイの大群と戯れて来ました!


3ダイブ目はリクエストを頂いていたマンタを狙って・・・
透明度はイマイチですが調子の良い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

本日は~~~5匹のマンタを見る事ができたのですが、
昨日同様・・・またまた安全停止を始めたら・・・3匹のマンタが砂地に登場。

2日連続は困りましたなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青から緑へPART2・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

昨日と同じエリア選択になってしまいました・・・
青い海に後ろ髪を引かれつつ西表島のドリフトポイント向かった本日です。

1ダイブ目は竹富島で大物を狙ってエントリーです!
しかし・・・水温が高いので、小ぶりのイソマグロ・・・グルクンの大群は見事でした!

ナポレオンのペアは、一定の距離を取りつつもノンビリ見る事ができましたので、
楽しいダイビングでございました!


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

なんと貸し切りでございました!群れの状態が良かったので、
昨日とはまた違う雰囲気の野原曽根を楽しみました~!


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!

本日は・・・6匹のマンタを見る事ができました~!


しかし・・・安全停止中に・・・3匹のマンタが砂地に登場。

数分早く来てくれていたら良かったのに・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青から緑の海へ・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

本日から通常ダイビングでの出港でございます!
情報によると・・・南エリアの透明度が良いそうなので・・・

1ダイブ目は竹富島でのダイビングです!

ポイントに到着すると・・・この青は久しぶりです!いや~キレイです!
ですが・・・透明度の代償で流れておりますなぁ~

さて、スカシテンジクダイも大群!デバスズメダイ&ヨスジフエダイも群れ!
まさに沖縄の海ですね~

マクロもボチボチ・・・


2ダイブ目は西表島まで移動してドリフトダイビングに致しましたが・・・
う~ん透明度悪し・・・青から緑の海へと変わってしまった・・・


ギンガメアジの群れ・ブラックフィンバラクーダの群れ・ロウニンアジなどなど見れましたが、
マンタは見る事が出来ませんでした。


3ダイブ目はマンタを狙って、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

結果!2匹のマンタを見る事ができました~!

Nさんの八重山ではマンタが見れないジンクスを打破致しました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

しっかり見れました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/18

天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

本日も暑い石垣島でございます。
なんやかんやで・・・更新が遅れており申し訳ございません。

1ダイブ目は、定番ポイントでのダイビングでございます。
お客様が新規購入されたInsta360の試し撮りでございます!

いや~画像がキレイですね~・・・っと、お客様に気を取られて、
自身のカメラなど全て忘れてエントリーした為、画像がありません!
ログの画像で生物などご確認下さい。


2ダイブ目は地形のポイントでございます!

透明度がボチボチでしたので、グルっとポイントを一回りしてきました!
エントリー早々、グルクマの群れが通り過ぎましたので、沖の根へ直行です。


グルクンの大群&キンギョ&アカネハナゴイの群れ
カメさんも寝ておりました~
地形エリアでは・・・もちろん地形を堪能しつつ・・・マクロも少々でございました。


3ダイブ目はマンタを狙って北上して~!
 
4匹のマンタを、しっかり見る事が出来ました~!
求愛行動をしておりましたので、動きがありとても楽しかったですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

もう一押し欲しかった・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/13

天候:曇り時々晴れと雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m

まるでカーチバイ(夏至南風)様な南風がビュンと吹いております!
この強さだと離島の方が穏やかと判断して、またまた・・・西表島近海での、
ダイビングに致しました。

1ダイブ目は風景・・・サンゴも元気!透明度も良く気持ちも良いのですが、
ガツンが無いのです。

沖でキラキラの燻し銀が見えたので近くへ行くと・・・5匹ほど。
アオウミガメも距離がある・・・

テーブルサンゴはキレイに復活し始めていたので、今後が楽しみと言う事で・・・


2ダイブ目は地形のポイントです。
エントリー直後から太陽が顔を出し!ケーブの中は差し込む光でキレイでした~

しかし・・・その後は曇り空。キレイな景色は光がほしいですね~


3ダイブ目はここまで来たのですから・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブを行いましたが、やはりガツンは無く。

赤ちゃんマンタと巨大なタイマイとマダラトビエイでした。

もう一押し欲しかった本日でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

サンゴの産卵から始まり~!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/09

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:18~25m

梅雨明けした途端にこの気候は・・・本日も暑い暑い石垣島でございます。

1ダイブ目は久しぶりに地形のポイントから始まりました!

地形も楽しいのですがサンゴもキレイ!そして日中に産卵するサンゴの代表格、
ツツウミヅタも一斉に放精と放卵しており!気分が上がりますね~

白いツブツブはタマゴ・このモヤモヤは放精かと思います!

透明度も良かったので、ケーブの中や浅場の風景がとてもキレイでした~!


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!
昨日より透明度は悪かったのですが、本日もしっかり5匹のマンタを見る事ができました~!


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング。
本日は、ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ&マンタのBIG3!を、
しっかり見てきました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はしっかり見れました!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/08

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 透明度:30m以上

本日も緩い南風・・・オーバーヒートしそうな石垣島の気候です。
帰港後、船の清掃は蒸し風呂状態で・・・Tシャツを絞ると汗がポタポタ!でございます。

1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、エダサンゴの群生ポイントでダイビングです!


透明度が良いので非常にキレイな水中景観でございました~!


チェックダイブも終わりましたので・・・昨日に引き続きヨナラ水道でのドリフトダイブです!


そして・・・本日はマンタ7匹!をしっかり見る事ができました~!!!
良かった良かった。


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!


そして!久しぶりに野原曽根のマンタ!
これからチョクチョク見る事ができますかね~

さて・・・ロウニンアジですが腹ペコ状態の様で・・・

ユメウメイロにガンガンアタックしておりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

イロイロ楽しみました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/06/01

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m

良い所だけを・・・そんな美味い話は無いと分かっているのですが!
本日はボチボチ楽しめましたかねぇ~

1ダイブ目は定番ポイントでワイドとマクロ。
透明度は悪いと予想しておりましたが、予想よりもはるかにキレイ!
エントリー直後にはグルクマの群れが通り過ぎ・・・

アカククリも30匹以上がまとまって群れておりました!

キンメモドキの群れを狙って、コガネアジ&カスミアジの群れ、
ヒレナガネジリンボウのペアは2組、ヤシャハゼ、甲殻類各種、ハダカハオコゼなど。

2ダイブ目は石垣島を北上して・・・マンタ5匹を見る事ができました!

求愛行動も見れたので動きがあり面白かったですなぁ~


3ダイブ目は地形のポイントで差し込む光を浴びながら・・・

壁際では、ヒメコモンウミウシなどウミウシ各種、オラウータンクラブなど甲殻類各種などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りで色々見れました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/05/30

天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:12~18m

本日はお陰様で満員御礼でございました・・・ソリクル的には理想のグループ分け!が出来たかな?
努力はしているのですが、中々思う様にいかない日も多いので申し訳ございません。
画像以外で見れた生物はログ画像を参照してください!

1ダイブ目は砂地のポイントです。
スカシテンジクダイの風景はワイドな景観でしたが・・・

流れも強くマクロ中心でのダイビングになりました。
 

2ダイブ目は黒島へ移動して地形を楽しみつつ・・・マクロも堪能!


3ダイブ目は新城島(通称パナリ)でマンタを狙い!

3匹のマンタを見る事ができました!

本日は魚影も濃く、色鮮やかな群れを堪能できましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ノンビリから~マンタへ!石垣島&離島ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2025/05/28

天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15m

本日の始まりは穏やかな、定番ポイントでのダイビングです。

コブシメから始まり、ニチリンダテハゼ・ハダカハオコゼ・ウミウシ各種
キンギョ&アカネハナゴイの群れ・・・

2ダイブ目はポイントを移動しようと思ったのですが・・・
カメさんを見たいとのリクエストが出ましたので、
船を移動させずエリアを変えてのダイビングに致しました。

カメさんは5個体!タコの求愛や交接をしばし眺め・・・
ウミウシ各種・甲殻類各種・ツバメウオなどなど、のんびりダイビング!


3ダイブ目は・・・やはり解禁しているので・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブで、本日もマンタを6個体かな?
昨日より透明度は悪かったのですが、超接近で見る事ができたので、
満足満足でございました~


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE