さてはて皆様のGWは!いかがなものでしょうか。
石垣島もソリクルも活気づいてきております!!天候も程よく回復し、元気に出港です。
1ダイブ目は
ワイド&マクロにて。
大きなコブハマサンゴの傘の下では、キンギョハナダイの幼魚の群れ
アカマツカサやアカヒメジ。アカククリも気持ちよさそうにクリーニングされており、
沖に群れるアカククリもざっと23匹!
深場の砂地では、ヤシャハゼやレアなエビ。
浅場の砂地では、ミミイカの卵やツユベラの幼魚。
ユビエダハマサンゴの群生も色鮮やかです!
2ダイブ目は
ワイドにて。マンタポイントへ。
ポイントが空くのを水面に浮上してきたカメを見ながらしばし待ち、
エントリー後は合計4匹のマンタを見る事ができました。
3ダイブ目は予定していた地形ポイントに釣り船が!
やはりGWですね~。
ポイント変更にて入り組んだクレパスのあるポイントへ。
クレパスへ向かう際には、小さなホワイトチップの登場~。
水面には、サバヒーの群れが行き交い。
クレパス内は、光が入り明るく、カンムリベラの幼魚や小型のゴシキエビ
アカマツカサやノコギリダイ。
そして清い心の持ち主が見る事が出来るマリア像。
乗船の皆様もウソかホントかマリア像に観れたようです。
明日も賑わう船上です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天気はまずまず良い方向にハズレましたが、
カーチバイのような少々強い南風と、
なんだか梅雨のような空模様。
風を避けサンゴ尽くしの3ダイブ
1ダイブ目は、サンゴといい湯だな!
というように、温泉の湧き出るポイントです。
サンゴの産卵時も訪れる場所なだけに、種類も豊富!
海底から噴出す温泉も泡のカーテンも、面白い水中景色です。
マダラトビエイも居ましたな~
2ダイブ目はサンゴと地形
ドロップ際には、ロクセンスズメダイの群れや、アサドスズメダイの群れ。
沖では、グルクンの群れやアオウミガメ。
浅場のサンゴには、イガグリウミウシやクロヘリアメフラシなど。
だんだんと魚の数も増え、夏の水中景色となって来ました。
3ダイブ目こちらもサンゴと地形のポイント。
根の上には、オキナワスズメダイの群れ・・・大物を探しに沖へ向かうが・・・気配なし。
ならば浅場のクレパスと洞窟へ。
ガレ場には、クロユリハゼ・クビアカハゼ・イカの卵
キイロウミウシ・カンムリベラのygなど、洞窟内はアカマツカサが沢山。
そしてなんと!安全停止の際に2mくらいの!!
オグロメジロザメが通過していったのでありました。
この水深でこの巨体は、いやいや驚きでございます!
追記
胸騒ぎが・・・まさかとは思いますが、なんとなく26日前後に産卵?
う~んワジワジしますな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も風回りの天気予報・・・
出港近くになると、少し西よりの風が吹き始め、悩むYでございます。
1ダイブ目
サンゴのきれいなポイントでございます!
全盛期に比べると、少し寂しくなった感は否めないが・・・
それでも、ユビエダハマサンゴに群れる魚・魚・魚!
この景色はやはり素晴らしい~
また、夏が近付くにつれ、ネオンテンジクダイやウスモモテンジクダイ、
グルクンの幼魚などがワンサカと群れ、華やかなポイントになってくれる事に期待!
2ダイブ目
色鮮やかなアカネハナゴイとキンギョハナダイ、
デバスズメダイやクロリボンスズメダイが群れるポイント!
色とりどりのエダサンゴやマイタケに似たサンゴの群生・・・
差し込む光に照らされ、真っ赤なリュウキュウイソバナがとても綺麗!
ここのポイントは、生物の赤が発色良く、非常に華やかな景観です。
もう少し・・・もう少し・・・透明度が良いと、さらにさらになのですが。
3ダイブ目はマクロな生物を・・・
こんな大きなサンゴが、台風でゴロンしてしまいました・・・
自然の力を少々感じて頂き・・・
マクロ探しの世界へ・・・マンジュウイシモチはガイドできたが、
さすがにニシキテグリは難しい、K旦那様は自力で見つけて、
激写まではいかなかった様子でしたが嬉しそう・・・少しホッとしたYです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
少々曇り空となりましたが、元気に出港!!
1ダイブ目
グルクンの群れ・群れ・群れに!!
イソマグロもグルグル!!
大・中・小規則正しく列を成し、
根の上にて着底をしていれば!間近まで寄ってくる!!
終始、イソマグロを楽しみました。
2ダイブ目
地形&群れ!
ムカデミノウミウシ・キスジカンテンウミウシと小さなものから
中層に群れるグルクン。
ドロップ際に群れるアカヒメジ。
根の上で群れるノコギリダイ・ヨコシマタマガシラなど。
浅場は、明るくとてもキレイでした。
3ダイブ目
カメパラダイス!!
岩の隙間に身をはさみ寝ているカメ。
大きいのから小さいのまで!
全6匹!!
近くに寄ることが出来、激写!
その他、青い背景に映えるカスミチョウチョウウオ
穴の中ではカノコイセエビやアカマツカサなど。
明日も色々楽しみです!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目
サンゴと地形と大物を期待してエントリー。
透明度も程よく、グルクンのムレ・むれ・群れ!
取り囲まれると気持ちがいいものです!!
1ダイブ目で一番の大物は、コブシメだったような・・・。
久しぶりのポイントでしたが、サンゴが少し壊れており、
夏に向かい何処まで復活してくれるのか?・・・頑張れサンゴ!
2ダイブ目
こちらのポイントは今年初かな・・・
サンゴの具合が気になりましたが!いや~見事!素晴らしい水中景観でございました~
うん!気もち良い!
そんなこんなで・・・エントリー直後のタイマイとマダラエイ1.5クラスかな・・・
3ダイブ目は深い砂地のマンタドリフト。
程よい流れの中、点在する各々の根でマンタがホバリング。
計6匹のマンタを堪能できました。しかし・・・近くまで寄ってきますな~
他にもツカエイやマダラトビエイも少々遠目に現れてくれました~!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝方までの雨は止み、太陽が顔を出しました!
少々ウネリがありましたが、透明度も良く水中が気持ちよい。
水温24.8℃快適です。
ご新規Wさんをお迎えし元気に出港です。
マンタポイントでの2ダイブ
1ダイブ目はスーっと通り過ぎるマンタを辛うじて見る事ができ、
2ダイブ目はホバリングする4匹のマンタ!
オストメスの乱舞をじっくり見る事ができました。
明日もこのまま太陽が顔を出してくれると嬉しいです!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝方は、小雨が降っていましたが、お昼からは太陽が顔を出し、
水中も明るくなりました。
ゲストはOW講習のMさんとファンダイバーのAさん。
1ダイブ目 宮良中の瀬
アオサンゴの群生とソフトコーラル。
ハマクマノミの団地などをのんびりと過ごしました。
2ダイブ目 桜口
サンゴのガレ場を堪能したようで、
岩をめくると、やってくるベラに邪魔されないように、
ウミウシや小さなエビ・カニを楽しんだ様子です。
3ダイブ目 桜口西側
地形とソフトコーラルの群生。
昼から太陽が出てきたので、水中も明るく、
色鮮やかなサンゴを楽しみました。
OW講習は、海洋2からの講習
Mさんは、水中スキルもすんなりこなし、
水中でのバランスも浮力の取り方も徐々に良くなっていきました。
水中コンパスもちゃんと船まで戻って来れました!
来島時から雨続きでしたが、ようやく太陽に恵まれ、
OW講習終了です!!Mさんおめでとうございます!!
これから沢山の海を楽しんで下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
北風が少々肌寒いですが、元気に出港です。
水温23℃。
1ダイブ目
Sは、久々の大物ポイント。
程よい流れに、透明度もまずまず。
エントリー後、L字のクレパスへ向かうと、恋の季節を迎えたツノダシの群れ!
沖の根へ向かい、流れの上へと泳ぐと、マダラトビエイが4匹!
ゲストIさんは、その後方にマンタ2匹の姿を見たとの事!!
Sは、マダラトビエイに夢中で・・・マンタを見逃してしまいました・・・。
そして、浅場では、大型のイソマグロが準備運動なのか?
グルグルと回遊をしてました。
2ダイブ目
アカククリの群れを~。
太陽の光も射し、本日40匹弱。
シルエットとして観てみると、幻想的でした~
その他、インドカイワリの群れ・オイランヨウジ・ヒレボシミノカサゴ・ネオンテンジクダイなど。
3ダイブ目
まずは、カメを観に~
・・・。・・・。いつも寝ている場所には、尽くいなかったですが、
少し離れた場所で、岩の窪みで寝ている個体にあうことが出来ました。
そして、深場で、休憩か?一匹のコブシメが身を潜めているのをジックリ観察。
浅場では、コブシメの恋愛戦争をジックリ観察し、
早々と産み付けられていた卵を見に行くと、赤ちゃんコブシメが元気に育っており、
卵の中からにゅにゅっ!!と産まれて来ました!
1.5センチ位の大きさでも大人と変わらない姿!なんとも愛らしい。
無事に大きくなってもらいたいなぁ~。
さてさて!!本日は!!待ちに待ったY氏のライブです!!
少々早めに営業を終え、晴れ姿を観てきます!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お日さび振りです。シホです。
水温22℃。ヒヤッとし、30分過ぎるとブルブルッとしてきます。
1ダイブ目
エントリー直後、やたらと目に付くのは、流れ着いた海草!
サンゴの根を覆い尽くしています。
メインの根もしたにはビッシリついていましたが、
ハナヒゲウツボは、元気に顔を出し、スカシテンジクダイも沢山。
隣の根へ少しかすむ水中を進むとモンツキアカヒメジの群れがじわっと現れ、
エダサンゴの下には、ヨスジフエダイの群れ。
ナンヨウハギの幼魚も新たに増えていました。
2ダイブ目
程よい流れの中、根の先端へ向かうと、
銀色にうごめく魚が見えてきました~!ギンガメアジの群れです!!
数も多く、銀の壁が動いているようでした!
そして、大型のイソマグロも中型・小型と混じり数匹優雅に回遊してました!!
エキジット後、ようやく石垣島も晴れ間がでました!
このまま暖かくなってくれると良いな~と思うランチタイム。
3ダイブ目
コブシメの産卵がまだあるかとエントリー。
コモンシコロサンゴに群れるヨスジフエダイは数も多く、見ごたえばっちり!
エビ・カニのリクエストもあったので、
ソリハシコモンエビ・ミカヅキコモンエビ・イソギンチャクエビなどを紹介し、
いざユビエダハマサンゴへ。
・・・。
・・・。
あれ?サンゴの枝間を覗くもあれ?卵もありません。
竹富は、もう終わってしまったのでしょうか。残念です。
明日も元気に出港します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS