【ファンダイビング】
本日も夏日の石垣島です。
では、本日の1ダイブ目。
200ダイブ記念のK様。
記念ダイブはどのポイントに・・・悩みつつの出港でしたが、
予定していたポイントの透明度がボチボチ良いので、エントリーです。
張り出すサンゴの丘を沖に泳ぐと、ツムブリの小群れに遭遇!
さらに根の上で大物を待つが、気配がないので浅場へとゆっくり移動。
そして・・・目に飛び込んで来たのは!素晴らしい自然の造形美!
サンゴの群生と地形がとても良いバランス!
この風景は何回見ても綺麗・・・
そしてそして・・・ロウニンアジの子供が登場し、船の下ではノコギリダイの大群!
200ダイブのフラッグが、青い水中で色鮮やかでございました~
2ダイブ目は大物狙いにてエントリー。
本日もウメイロモドキ・テングハギモドキの群れがウンサカと!
下方には、イソマグロの連隊が通過をし、
ふと、前方には、ブラックフィンバラクーダーが!・・・しかし2匹・・・
と、思いきや頭上後方より群れがドドーッ!と現れました。
しばし、後を追いかけると、今度は、前方にギンガメアジの群れ!
本日は、小規模でしたが、銀色の体が一斉に光に当たりギラッ!とする様は
おー!!と見惚れてしまいます。
安全停止の際には、ブラックフィンの群れがグルグルと我々を取り囲み
本日もまずまずの1ダイブでございました。
3ダイブ目は地形を堪能。
本当は砂地を絡めたかったが・・・透明度がイマイチなので、
本日は3ダイブ共にワイドなダイビング。
さて、本日もクレパスの中には・・・イセエビがワンサカ!
子供から・・・美味しそうなサイズまで・・・クレパスの中だけで30分経過・・・
ドロップオフの壁際を泳いでいくと、お~~~マダラエイの登場!
浅場ではイソギンチャクモドキカクレエビを紹介し、エキジットになりました。
【体験ダイビング】
体験ダイビングご常連C様。今回はお一人でご参加!
「何度来ても、初心者です。」とおっしゃるも、
水中で中層に浮いた状態での記念撮影や、
姿勢・泳ぎ方は、もうダイバーさながらです!
1ダイブ目はサンゴ・キビナゴ・ノコギリダイの群れを楽しんでいただき、
2ダイブ目は地形を楽しんで頂きました。
明日、明後日も元気に2ダイブ!楽しんでいただきます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目はリクエストのマンタ。
S様ご家族様は昨年台風の影響で来島出来ずでしたが、
懲りる事無く今年もリベンジ・・・そして今回はマンタを見ることが目標にてご来島。
どうか、居てくれますように。と願いエントリー。
メインの根へ向かい、しばし待つと、後方より登場!
すぐ近くを通過していきました。
その後は、少々待ちの時間がありましたが、
別の場所へ移動し前方よりマンタが現れ、
メインの根でホバリング。
見ることができて良かった良かった!
安全停止は、船の下でグルクンの大群れに
取り囲まれるような状態で堪能できました。
2ダイブ目は西表方面へ。
地形のポイント。
エントリー直後、擬態をしているコブシメと遭遇。
場所を移るごとに体色を変える様子をじっくり観察!
クレパス内では、小さなイセエビ!&美味しそうなイセエビが10匹近く!
手を伸ばせば・・・!でしたが、じっくり観察のみでございます・・・
クレパスへの出入り口は、光が差し込みブルーがとても綺麗!
じっくり地形を堪能して頂きました。
3ダイブ目はサンゴと地形。
浅場のエダサンゴは、活き活きと。
根の際には、ノコギリダイの大群!これだけ居てくれると見応えありますね~
銀色の体と尾の付け根の黄色い斑紋が光って見えました。
その他、オキナワスズメダイの大群れ、キビナゴ、小ナポレオンなどなど。
明日も元気に出港します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目
カメを狙ってエントリー。
根ノ上のソフトコーラルは色とりどりで、
とてもやわらかそうな雰囲気をかもし出しているのですが、
探せど探せど見当たらずでございました。
しかしながら、夏の魚!クチを開き銀色に輝く、
グルクマの群れをエキジット直前に見ることが出来、
見応えバッチリでした。
2ダイブ目は
リクエストを頂戴しているマンタを。
エントリーしてまもなく、マンタが登場!
と思いきや、その後が、続かずしばらく待ちました。
場所を移動し、メインの根で待っていると、
先程のマンタが回遊してきて、その後にもう1個体続いて
なんと、頭上すれすれを通過!
Hさんは、ヒレがあたる寸前でございました。
安全停止の際にも下方にマンタが回遊しており、
迫力満点、満足の1ダイブでした。
3ダイブ目はサンゴ&砂地。
光が差し込み水中が色鮮やかに賑わい、
キラキラとスカシテンジクダイは、輝き、
根の合間のキンメモドキは溢れんばかり、
エダサンゴの群生も活き活きとしており、
なんとも癒されるダイビングでした。
明日も元気に出港です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
本日の運勢を占う?久しぶりの竹富島方面で大物狙い!
透明度はボチボチ良い・・・グルクンの群れは?
う~ん危機感無し、平和そうに水面近くで食事中。
でしたが!しばらく沖を眺めているとグルクンの群れが
ザ~~~と動き始め、小ぶりですが3匹のイソマグロが登場!
その後も間隔をおいて、1m弱のイソマグロ・単体のイソマグロが
登場してくれて、とりあえずホッ!のYでございました。
ご到着のお客様をお迎え後、再度出港です。
2ダイブ目
大物狙い?にてエントリー。
沖のグルクンの群れは、数多くいい感じに群れている。
ガツン!とくる大きな影はありませんでしたが、カスミアジがチョロチョロ登場・・・
それならば、浅場のサンゴを堪能へ。
根ノ上にはスズメダイの大群れ!
取り囲まれるような勢いで、何とも気持ちがよかったです。
3ダイブ目 砂地&エダサンゴの群生
沖の根には、岩の窪みとナンヨウキサンゴに張り付くように
キンメモドキの群れ。
砂地の白、サンゴの緑とキンメの黄色がマッチしています。
ピンクのイソバナには、ピンクのハダカハオコゼがチョコンと乗っており、
なんともフォトジェニックな光景!久しぶりに激写したくなったYでございます。
浅場のエダサンゴの群生も活き活きとしており、太陽の光を浴びて色鮮やか。
その上をデバスズメダイが塊となって泳いでいる。
とても気持ちの良い、水中景色でした。
明日も元気に出港します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
1ダイブ目
透明度を求めやってきたが・・・こんなはずでは・・・
大物狙ってのエントリーは、グルクンの群れが流れていくばかり・・・
深場のキンメモドキの群れは健在ですが、
クレパス内は、スッカラカンになってしまいました。残念。
また溢れんばかりになってくれることを願いたい。
そんな1ダイブでした。
さてさて、透明度を求め黒島方面へ。
浅場の砂地。
白い砂に太陽の光が反射し、水中は眩しいばかり!!
スカシテンジクダイもキラキラ輝き、
1ダイブ目の水中は記憶から消えてしまいました!!
ハナヒゲウツボの黒も元気に顔を出し、透明度も抜群で!
気持ちがいい!ダイビングとなりました。
2ダイブ目も砂地。
こちらも2ダイブ目には劣りますが、まずまずの透明度。
少々流れがあるので、赤いイソバナは、一斉に触手を広げ
その周りをスカシテンジクダイが取り囲み、
賑わった水中です。
クダゴンベも健在ですが、本日は一生懸命泳いでいました。
流れはあったものの、時間を忘れられるいいダイビングでした。
【体験ダイビング】
本日は、体験ダイビングリピートのWさん!
今回は、奥様はお子さんとお留守番にて、お一人でご参加!
天気も良く、透明度も抜群の水中。
記念の写真も落ち着いてVサイン。
もともと水泳をされていたので、水中でのバランスもバッチリ!!
ライセンスの取得をお考えでいらっしゃるので、
次回はもしかしたら?ダイバーの仲間入りかもしれませんね。
是非、また遊びにいらしてくださいませ。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
本日は、元地元ダイバーMIHOちゃんと、KIKUさん。KAMITAKEさんにご乗船頂き、
元気に出港!!
ドリフトデー。
1ダイブ目は深場ポイント。
本日は透明度も良く、青い水中を潜降!!
見上げると太陽の光が丸く拡散されて、とても気持ちがいい。
そして、ブラックフィンバラクーダーの登場!!
我々の頭上を終始回遊。
KAMITAKEさんも終始、激写!!
じっくり堪能いたしました。
安全停止の際には、我々の下を小さいながらマンタも通過していきました。
2ダイブ目はサンゴ&砂地。
流れは程よく、ゆったりと。
エダサンゴの根をゆっくりと観察しながら、
ホソカマスの群れもじっくり。
深場のキンメモドキの群れもじっくり堪能し、
エキジット。
3ダイブ目も浅めのサンゴ&砂地。
流れは、止まりに近かったですが、緩やかに。
ナンヨウイボヤギのグリーンがとても綺麗で
所々に点在。
その合間をホワイトチップ・カメが通り過ぎ、
そして、目的の根では、キンメモドキの群れと共に、
なんと!ハナヒゲウツボが穴から出てきていて
リボンのような体をくねらせ泳いでおりました!!
全身をじっくり観察でき、KIKUさんも大喜び!
MIHOちゃん2日間有難うございます。
また、石垣に帰って来るのを楽しみにしています。
明日も元気に出港します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目
根の合間を抜け、開けるとサンゴノ群生が光差込み色鮮やか。
水面際には、キビナゴの群れ、
サンゴの上には、スズメダイの群れ
所々に点在するイソギンチャクには、クマノミが元気良く、
浅場にはノコギリダイも沢山群れており、
水中は賑わい、気持ちの良いダイビングでした。
2ダイブ目
中層にはグルクンの群れ、
水面際をサバヒーが通り過ぎ、
浅場では、ナポレオンをみながら、
こちらも活き活きとしたサンゴを堪能しました。
3ダイブ目
エントリー前は、雲がかっていましたが、
ダイビング中は、太陽の光が差し込み、
エアーは上にあがりながら、キラキラと輝き、
クレパス内のウスモモテンジクダイの群れは、
綺麗なピンク色を発色しており、
何時間でもこの群れの中で、過ごしていたい気分でした。
明日も天気良く気持ちのいいダイビングがまっていますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
昨日に引き続き、K様をお迎えして出港です。
SCでは、1年ぶりになるでしょうか。
石垣島でのダイビング。
崎枝というポイント名を久しぶりに。
アーチ内は、光が差し込みとても雰囲気ある水中景色
でしたが、
周りの雰囲気は、様変わりしてしまっていました。
グルクンの群れ・スズメダイの群れ・アカククリ・アカマツカサ
ハナゴイ・サザナミフグ・サザナミヤッコ・カクレクマノミなど、
魚の数は多いのですが、
サンゴの色がなく、茶色の藻が生えている状態。
これから徐々に再生されていくことを願いたいです。
2ダイブ目はマンタポイントへ。
リクエストを頂戴していたので、
前後左右から現れ、
頭上すれすれを通り過ぎる
マンタをバッチリ見ることができ、ホッと致しました。
3ダイブ目は
クマノミ5種(カクレ・ハマ・ハナビラ・セジロ・クマノミ)を堪能。
コブシメもじっくり観察しながら、
浅場のサンゴの群生が美しかった場所へ
様子を見に行くと、
浅場のサンゴはこちらも様変わり。
やはり、色はなく、茶色の藻が生えており、
以前の面影はなくなってしまっておりました。
頑張って再生してくれる事を願いつつ、
マリア像・弥勒菩薩像?にお祈りをしました。
明日も元気に出港です。
ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
ご新規、I様・K様にご乗船頂き、出港です。
梅雨明けし、時折、雲が邪魔をしておりますが、ピーカン!の太陽。
1ダイブ目は、サンゴと大物狙いにて。
サンゴは、活き活きとしており、
スズメダイも各種、群れてにぎやかな水中景色!
沖のグルクンの群れ・ロクセンスズメダイの群れと
数多く、大物の期待があったのですが・・・・
残念でござります。
しかし、可愛いお魚に癒されました。
2ダイブ目は、地形。
透明度も良く!青い水中世界が広がっています。
クレパス内のウスモモテンジクダイも光を当てると桃色に!
入り口は本日も青々と光っており、とても綺麗!
気持ちの良い水中でした。
3ダイブ目もサンゴ!
こちらのサンゴも活き活きとして、見応えバッチリ。
根と根の合間をホワイトチップも通り過ぎ、
本日の大物!これにて決定。
サンゴの根のトンネルをくぐりぬけたり、
根と根の合間を通り過ぎたりと、
美しい景観のアドベンチャーでした。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
今日は、ハーリーの開催日、少々はやめの出港にて、
1ダイブ目はマンタポイントへ。
透明度は、あまり芳しくありませんでしたが、
マンタをじっくり見ることが出来ました。
朝一番と言うこともあり、独占!
なおかつこの1ダイブ目で50本記念を迎える
S様もマンタリベンジと共に、記念ダイブマンタ!となりました。
頭上すれすれを通過、激写でございました。
計4匹のマンタも記念ダイブを祝ってくれたようです。
2ダイブ目は石垣島から一気に西表島まで来てしまった・・・
透明度は良く、水中は青色。サンゴの色も鮮やかに見え、
ドロップオフの地形と、クレパス内にはウスモモテンジクダイの群れ!が、
ビッシリ詰まっており、ライトの光を当てると淡いピンク色の光を
反射して、クレパスがピンクに染まる?
そして・・・振り返れば入り口は青く、美しい景色でございます。
3ダイブ目は砂地。
エダサンゴノ群生はとても綺麗に活き活きとしており、
青・緑・褐色と色とりどり。
その間には、デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ
テングカワハギなど可愛らしい魚を堪能。
のんびり癒しのダイビングとなりました。
O様ご夫婦・M様・ツアーのお客様方、
近々のご帰島を、楽しみにお待ちいたしております。
台風過ぎた2日間。
天気にも恵まれて、ホッとしました。有難うございます。
明日もいい天気でありますように。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS