ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

離島方面&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/08/15

【ファンダイビング】

天気の予報が予報だけに・・・少々警戒しつつもダイバーが多いポイントは避けたい。
海況を見ながら船を走らせ・・・西表島まで来てしまった・・・



1ダイブ目

透明度は、イマイチではございますが、
浅場のエダサンゴの群生は、とても綺麗。
デバスズメダイもたくさん群れていて、気持ちがいいです。

沖の根では、ナンヨウキサンゴの緑色、砂地の白、キンメモドキの黄色と癒しの彩り!
ハダカハオコゼ3個体・オニダルマオコゼ・ミヤケテグリ3個体!などで楽しみました。


2ダイブ目

1ダイブ目よりは少し透明度も上がり、
沖のクレパスの中には、ウスモモテンジクダイがたくさん群れており、
入り口には、ハナミノカサゴがウロウロ・・・

浅場の根ノ上には、ノコギリダイの群れや、スズメダイの群れ。
時折、差し込む光によって、鮮やかにいい感じで、
のんびり癒しのダイビングでした。

台風の影響により、雲行き怪しく、
石垣島へ戻り


3ダイブ目

ハマサンゴの周辺にて、アカククリや、キンギョハナダイ、
タテジマキンチャクダイやイソギンチャクエビや、
クチをあけて捕食しながら、泳いでいるグルクマの群れ。

砂地のハゼや、ユビエダハマサンゴ、
根の窪みに身を潜めているタコなど

のんびり、じっくり堪能致しました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣&離島方面ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2012/08/13

【ファンダイビング】

やっと穏やかな海況になりましたね~
このまましばらく落ち着いた天候で・・・っと
1ダイブ目が終わるまでの、期待感でございました・・・何故?

さて、本日の1ダイブ目は砂地のポイントでございます。
定番ではございますが、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを見つつ、
ヨゴレダルマハゼ・ソリハシコモンエビ・イソギンチャクモエビ
フリソデミドリガイ・クマノミ各種などなど・・・

ここで一度帰港して、到着後のお客様をお迎えして再出港!
その時である!到着後のゲストYさんから一言・・・ヤツが発生したよ・・・

幸せの時間がココで終わる・・・


気を取り直しての2ダイブ目は、久しぶりのマンタポイント!
3チームに分かれ、各方面にバラけるが、そう!マンタポイントなのにマンタが居ない・・・
あちゃ~3チーム全て残念な結果。
今日しかチャンスがなくなったので、賭けていたのに・・・


しかし!ここで挫けてはいけない!再度気を取り直しての3ダイブ目。

 ドロップオフの壁際には、スズメダイ&グルクンの大群!
もう少し透明度が欲しかったが、見応えある風景。

浅場に戻りながら、壁際でマクロ・・・
ニシキヤッコの幼魚(素晴らしい黄色の発祥だ~)・ユキヤマウミウシ
内湾では良く見ますがネオンテンジクダイ・ソリハシコモンエビの群れ?
船の下では、ハナヒゲウツボの幼魚2個体などなど。


そしてそして!本日はナイトダイビング開催。
ニシキテグリはチョロチョロ見かけるが、産卵行動は残念でしたが、
見る事が出来ず・・・

諦めて周りを見渡すと、いきなりホソカマスの群れが登場!
ライトに照らされ光る銀色は少し不気味な・・・

その他、甲殻類・夜光虫などで楽しみ、エキジットすると・・・
空には満天の星!天の川もしっかり見えてしばし夜空観賞会。

そして、港へ戻る途中では・・・ナント全日空ホテルの花火大会が始まり、
船上花火観賞のオマケまでついてきたのであった!

【海洋実習】

G君今日も元気に頑張りました!!

重いタンクを背負い、ジャイアントストライドエントリー!
お母さんのTさんと共に、かっこよく!入水することが出来ました!

水中は、ちゃんとBCDの空気の調整をしながら、
耳抜きをして、昨日より深場の水深を泳ぎました。

残念ながら、マンタには遭遇しなかったですが、
水面際のキビナゴの群れ、水面から手を振る弟のR君を
見る事が出来ました。

さて、スキルのある2ダイブ目。
昨日の復習です!

覚えてる?とエントリー前に聞いてみると
「バッチリGOOD!」と、お返事が。

いっていた通り、水中はバッチリGOOD!でした。


明日は、講習最終日!
ジュニアダイバーの誕生となるか!おたのしみ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/08/08

【ファンダイビング】

本日、風が強く、うねりも入っておりますが、

ようやく出港いたしました!!

1ダイブ目

アカククリの群れ狙いにてエントリー。
透明度は、良いとは言えないですが、
移動途中のエダサンゴの群生は、まだまだ健在で、
スズメダイの群れもたくさんおりました。

さて、肝心のアカククリ。
あれ?いつもの場所に見あたらない?

4匹がクリーニングされているだけ?
と、思いきや、透明度がイマイチである為、
見えにくかっただけにて、
本日もざっと40匹!!

そして、1匹だけ人懐っこいツバメウオが混じっておりました。

その他、スカシテンジクダイ・ネオンテンジクダイ・グルクンの幼魚、
それらを狙って、ハナミノカサゴ・オニダルマオコゼ
をじっくり見てきました。


2ダイブ目は島影。サンゴのポイント。
エダサンゴの群生・リュウキュウキッカサンゴ・ユビエダハマサンゴなど
サンゴを楽しみながら、のんびりと水中を過ごしました。

もう少ししたら、透明度も良くなってきてくれるであろうと思います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー




ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/08/04

【ファンダイビング】

本日は、センスオブワンダーさんにお世話になり、出港です。

1ダイブ目は、温泉。
Wさんは、初めて!とおっしゃっていたので、
いざ!手ぬぐい片手にエントリー。

台風にて水温が下がったので、
温泉はなんとも温かく、気持ちのよいものでしたが、
前半に向かってしまったので、
後半、水中が寒く感じてしまいました。

その他、エダサンゴの群生の中、
時折、根元をチョロチョロ動くニシキテグリを眺めながら、
のんびりと過ごしました。


2ダイブ目もサンゴのポイント。
テーブルサンゴ・エダサンゴと浅場は、
光も差し込み、
グルクンの幼魚の群れ・スズメダイの群れ
にぎやかでありました。

Wさんは、マクロ写真に挑戦にて、
ニセアカホシカクレエビ・ムチカラマツエビを
練習かねてじっくりファインダーを覗いていらっしゃいました。


3ダイブ目は砂地。
メインの根で、
じっくりとキンメモドキの群れやスカシテンジクダイの群れを
堪能しました。
エダサンゴの群生に群れるデバスズメダイを眺め、
「そろそろエキジットしましょうか」の合図に、
今回、最終ダイビングを名残惜しむWさん。
ほんの少しだけ水中にとどまり、エキジットとなりました。

今回、台風の影響にて残念ではございましたが、
次回は、年明け予定との事。

ご来島を楽しみにお待ちしております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目は、浅場のポイント。

エダサンゴの群生の間には、大きなすり鉢上のクレパス。
大きなハマサンゴの根には、グルクンの幼魚の群れ。

各々の根には、デバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ。
ハマクマノミの団地や、カクレクマノミ。

可愛らしい魚たちをのんびりと観察しました。

2ダイブ目は、アカククリの群れを堪能。

本日の群れは2つに分かれていましたが、
各々ざっと20匹ずつ群れていました。

その他、コンペイトウウミウシ・オイランヨウジ・ハナミノカサゴなど。

そして!
CYOKOさんの400本記念!!
おめでとうございます!!

来年も台風に負けじと遊びにいらしてくださいませ。

さて、残念ながら、9号は石垣方面へと向かっております。
本日NAGIは陸へ避難をさせて、台風対策をさせて頂きました。

何事もなく、早く過ぎ去ってもらいたいものです。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/29

【ファンダイビング】

1ダイブ目は砂地。

エダサンゴの群生・デバスズメダイの群れ、
メインの根のキンメモドキもビッシリ!詰まっており、
覗き込むと、顔の周りをトルネード状態です。

スカシテンジクダイも数が増え、キラキラと光をあびて
なんともキレイ!

のんびり気持ちの良い1ダイブでした。


2ダイブ目は地形。

ドロップオフには、ウメイロモドキ・ロクセンスズメダイ・グルクンが群れ、
キンギョハナダイも幼魚・成魚と鮮やかなオレンジ色。

先日のホソカマスの群れは、不在でしたが、
浅場の水面際では、サバヒーの群れが、のんびり回遊。

その他、浅場のガレでは、ハナヒゲウツボの幼魚が
元気に顔を出しておりました。


3ダイブ目は、ミノカサゴ狙いにてエントリー

メインの根では、たくさんのミノカサゴが
ヒレを広げて、ゆったりと浮遊。

光の差し込み具合が、少し足りませんでしたが、
淡い雰囲気で、なんとも幻想的に感じました。

浅場の根の周辺では、
アカククリに混じって、ツバメウオが2匹。
ハナゴイ・アカエネハナゴイの群れ、

根ノ上では、ハダカハオコゼの黄色とピンク!
いつものように波の揺れに体を任せて、ゆらゆらと
なんとも愛らしい姿でございました。

【体験ダイビング】
本日は、石垣出身のT様。
初めてのダイビングです!!

始めは緊張していたようですが、
水中での様子は、初めてとは思えないほどの落ち着き。

お友達の地元ダイバーKさんと、ポーズを決めて
記念撮影!!

また是非遊びに入らして下さい。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/28

1ダイブ目は深場のドリフト。

エントリー後、テングハギの群れが中層を行き交い、
これは、期待が出来そうか。とドロップ際に向かうが・・・

イソバナの周りには、キンメモドキやグルクンの幼魚の群れが
溢れんばかりについているのだか・・・

これではまずいと、次なる場所へ移動を。

カスミチョウチョウウオ・ウメイロモドキの群れが現れ、
ようやく、ブラックフィンバラクーダーが登場いたしました。

我々の様子を伺いながら、グルグルと旋回。
Sさんは、下へ回り込み、激写。
Mさんは、近距離で激写。

何もないよりは、終盤に遭遇できたので、よかったよかった。

 

2ダイブ目は砂地。
沖の根のキンメモドキは、まだまだ数が多く、
ピンクのハダカハオコゼも健在です。

ヒレナガネジリンボウもペアで巣穴から出ており、
なんだか久々に大きい固体を見れたような気がします。

浅場のエダサンゴも光を浴びて綺麗な色。
エキジットに連れて流れが強くなってきましたが、
気持ちの良いダイビングでした。

Yグループは・・・ピグミーシーホース一点狙いで、
コンピューターとにらめっこしながら・・・激写だったようです。

 

3ダイブ目は地形&大物狙い

沖に向かって見たが、グルクンの群れは多いのですが、
大物はなんともなんとも・・・

視点を変えて、浅場の入り組んだ地形とサンゴを
のんびり楽しみました。

台風が来る前に、明日も元気に出港します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/24

【ファンダイビング】

本日はマクロマクロの2ダイブでございました。

レアなハゼを探す事40分・・・5個体を確認しましたが、
紹介できたのは1個体のみ・・・居ることは居るのですが、
本日の個体は皆動作が機敏で、とても困りました。

オリジナルポイントのため・・・ハゼの名前はナイショ!
ごめんなさい。


2ダイブ目は砂地でマクロ。
予定していた生物は、1種類のみの紹介で終わってしまった・・・
レアな生物ですが・・・場所が場所だけに、本日は観察のみになってしまった。

その他にはコノハガニ・フリソデミドリガイ・ナギサノツユ2個体
クサイロモウミウシ・ヒメイカ・そして・・・レアなナイショ生物などなど。

ウミウシに時間を使ってしまい・・・少々物足りない感がありますが、
楽しい楽しいダイビングでございました。

明日はまたまた汽水域ダイビングとなります~

 

【体験ダイビング&スノーケル】

本日は、長崎からお越しのKさんとIさん。
Hさんのご紹介にて、遊びにいらしてくださいました。

水慣れのスノーケル・ダイビングレクチャーを済ませ、
透明度が良いので、いざ水中へ。

Iさんは、初めてと思えないほど、バランスもよく、
呼吸も落ち着いていて、スイスイと水中を泳いでいました。

途中、グルクンの群れに
「今晩の夕食を確保しなくては!」とスレートに書くと、
「ブフッ!」と大笑い。

Kさんは、今回、飛行機内でも耳が痛かったとのことにて、
大事をとって水中は止め、スノーケルを楽しんで頂きました。

ポイント変更後のスノーケルでは、
エダサンゴの群生・大きなテーブルサンゴ
デバスズメダイの群れ・オキナワスズメダイの群れなどを眺め・・・

砂地のポイントでは、大きなナマコや、
コモンシコロサンゴの群生、真っ青なエダサンゴの群生、
スカシテンジクダイの群れ、デバスズメダイの群れを
楽しみました。

是非機会がありましたら、また遊びに入らして下さい!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 スクール 】2012/07/21

【ファンダイビング】

いやいや風が強いですな~

予定ポイントはことごとく白波が・・・迷走しつつ辿り着いたのは・・・
では本日の1ダイブ目です。

マクロも面白いのですが、本日は大物を狙い3グループに分かれてエントリー。

ドロップオフの壁際には!とにかくものすごいグルクンの群れ!
まさに大群!壁!でごいざます。

結果!1.5mクラスのマダラエイ2匹&ロウニンアジ!
大型のアカウミガメとアオウミガメ2匹でございました!


この調子で・・・2ダイブ目?

大物と言うより・・・地形でダイビング。

最近お気に入りのイセエビ尽くし!本日も見ごろ・食べごろ?のイセエビが、
穴の中でゴソゴソ・・・岩の窪みから赤ちゃんイセエビのヒゲがワサワサ!
保育園の様でございました~

しかし少し残念な事も・・・深場に居たキンメモドキがまたしてもお引越し?
またまた引越し先を見つけないと・・・


3ダイブ目。

すばらしい!透明度が~良い!いつもの根も違う風景に見えますね~

さて、沖に向かい泳いでいくと、広い砂地の真ん中に横たわる
ホワイトチップ!さすが1.5m以上あるので堂々としてるな~
などと思いつつ・・・さて近くへと思った瞬間!いきなり逃げ出す・・・

シャイならこんな砂地のど真ん中に居るなよ~と、ひとり言を言いつつ
沖の根に向かう。

すると常連様のKさんが、前にカメいるよ!のサイン。
小柄のカメがゆっくり移動中・・・こちらは先回り成功でパチリ!

その後ゆっくり移動しながら浅場へ・・・
まずはエダサンゴの上にノコギリダイの群れ!美しい~

さらに浅場へ行くと・・・キビナゴの大群が~~~
どのように表現したら良いのだろうか?言葉では言い表せない、
絶景が目に飛び込んでくる・・・美しい!すばらしい!

自然の作り出す造形美に改めて感謝!
この風景はカメラで激写したかったな~


【海洋実習】

本日、風波が少々強かったですが、
水面スキルを含め、頑張りました。

昨日の復習をかねて、いざ水中へ。
バレエをやっているAさん。バランスはお手の物。
ジャイアントストライドエントリーもふらつく事無く着水!

呼吸を整えた後、浮力のチェック。
潜降もゆっくりゆっくり、耳抜きの状態を確認しながら、水底へ。

浅場のサンゴの上に群れるスズメダイや、水面際のキビナゴの群れを
見ながら、
それぞれのスキルをこなし、1・2・3ダイブの講習を終了。

明日は、講習最終ダイブとファンダイビングの予定です!

明日も元気に頑張りましょう!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 スクール 】2012/07/20

【ファンダイビング】

久しぶりに・・・非常に久しぶり・・・
今年に入り、95%は離島でダイビングのソリクル・・・
本日はなんと!米原方面での1ダイブ目となりました~

この季節・・・やはりこのポイントだけは押えておきたい!
今年もクレパスとホールは・・・見事!ピンク色になっておりました~

後何回見る事が出来るのか?いやいや楽しいポイントです。


2ダイブ目はマンタポイントです!
なんだか、久しぶりに石垣島のダイビングショップらしい?ポイント選択?
自分でも新鮮な感覚です・・・

さて水中は?う~ん見たことは見たのですが・・・
1匹のみが通過しただけ、3グループに分かれてのエントリーでしたので、
見れなかった方々もいらっしゃり、う~む複雑な心境でございます。


しかし・・・3ダイブ目は・・・やはり・・・浅場の砂地へ行ってしまった。

エダサンゴの群生・スカシテンジクダイ・キンメモドキの群れ・
ナンヨウハギの子供・ハダカハオコゼなどなど。

ゆっくり&じっくり見ながらの移動でございました。

しかし!ここのサンゴは本当に元気一杯で、
素晴らしいの一言ですね~

【限定水域講習】

本日は、SCビーチにて限定水域講習。

昨年、体験ダイビングをなさっていただいたAさん。
今年は、ダイバーデビューへ挑戦です。

水泳をされていたこともあり、水への抵抗はさほどなく、
マスククリア・脱着は、お手の物!
しかしながら、塩水が目にしみて、
マスク越しの目はシバシバと、されていましたが、
大丈夫ですか?と尋ねると、ニコニコ!と笑顔が返ってきました。

その他のスキルも落ち着いた様子で、
難なくクリアです。

本日、大潮の為、陸へと戻る道のりは、
重い器材を背負いながら、しばし歩いたのでありました。

明日は、いよいよ海洋実習です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE