ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目

浅場の砂地&エダサンゴの群生。
メインの岩の割れ目には、キンメモドキの幼魚とスカシテンジクダイの幼魚が
びっしり詰まっており見応えバッチリです。

透明度と光がもう少し良かったら、もっと輝いて見えたなぁ・・・と
少々残念。

一度帰港し、ご到着のお客様をお迎えし、再度出港です。
太陽が照りつけ、気持ちの良い天候!

2ダイブ目
地形ポイント。久々にやって参りました。(かれこれ、一年以上来ていなかったような・・・)

Sグループは、クレパスとトンネルを潜り抜け
地形を堪能しました。トンネル内にキンメモドキの群れが詰まっている予定でしたが、
まだもう少しのようで、空っぽでしたが、
トンネル内は透明度が良く、気持ちの良いものでした。

3ダイブ目
リクエストのマンタへ。
Sグループは、エントリー時間をしばし待ったほうが良いとの情報があり、
しばし待ってからのドキドキ!エントリー。

情報を頼りに、出現場所へ移動。
途中途中も姿を探すが・・・

頼りの場所でも・・・

メインの根も、ぐるりと回るが・・・

タイミングが合わなかったようで、気配が感じられず、
マンタとの出会いは、おあづけになってしまいました。

是非ともリベンジなさって下さいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/29

【ファンダイビング】

本日は、太陽が出て夏らしい天気となりました。
梅雨かもしれないという気持ちも晴れ晴れ!

1ダイブ目 深場のダイビング

レアなハゼのコロニーとなっている場所へ
本日もいますいます!あちらこちらと。

たくさん居てくれるので、焦る事無く、
シャッターを切ることができ、
ピン!と美しくヒレを広げた様子をおさめる事が出来ます。

その他、ニシキテグリやウメイロモドキの群れ・グルクンの群れなど。

2ダイブ目
ヒレナガネジリンボウとコブシメを堪能

こちらもじっくり楽しむ事ができ、
写真にもいい感じに納められていました。

MさんとIさんも楽しかったとおっしゃって頂きました。

3ダイブ目


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/28

【ファンダイビング】

ゴールデンウィークの初日。
石垣は既に梅雨に入っているような天候。
明るいのですが、パッとした太陽が・・・
ですが、元気に出港です。

ポイントへ向かう途中では、水面にマンタ!
一心不乱にお食事中でございます。

1ダイブ目
ドロップオフの地形にてグルクンが溢れかえっております。
透明度もまずまず良く、ハナゴイも綺麗に見え、
ふとソフトコーラルの上を見るとエンマゴチが休憩中。

その他、オラウータンクラブや中層ではカメの姿も見られました。

2ダイブ目
サンゴ&マンタを狙って。

ソフトコーラルや、エダサンゴ・テーブルサンゴは活き活きとしており、
浅い水深では色鮮やかに見え、とても気持ちが良い。

そこへ!マンタが登場!
お食事がてらの回遊で、見えなくなってしばらくすると、
またゆっくりと戻ってきました。

さて、本日はナイトに備えて2ダイブにて。
午後になり、太陽サンサンのいい天気になりました。

ナイトダイビングのご報告は、また後日に。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 スクール 】2013/04/27

【OW海洋実習&ファンダイビング】

本日最終日のKさんとYさん。
器材のセッティング・スーツの着用・エントリーと
スムーズにダイバーらしくなってきました。

水中のスキルも落ち着いて出来、
潜るたびに水中での間隔をつかめた様子です。

無事に講習は終了となり、
3ダイブ目は講習後のファンダイビングへ

ユビエアだハマサンゴに群れるアカネハナゴイや・キンギョハナダイ。
ロクセンスズメダイの群れ・アオヤガラの群れ。

お目当てのコブシメは、10匹以上
オスの威嚇行動やメスの産卵行動を
じっくりと見る事が出来ました。

スキルのない水中は楽しかったようでございます。

OWダイバーおめでとうございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/25

【限定水域講習】

本日は、とてもお日柄が良く・・・と、
ドシャドシャの大雨の中
元気に講習をしてまいりました。

ウエットスーツに着替えていただき、
器材を運んだりと準備の段階で、
1ダイブしたような濡れ具合でしたが、

お二方とも元気一杯です。

水中でのスキルは、すんなりと出来、
近くに寄ってくる魚にちょっかいを出してみたりと、
楽しく講習を進める事ができました。

明日は、海洋実習です。
魚の数も種類も増えるので、
もっと楽しみながら、講習をしていただけそうです。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/23

【ファンダイビング】

1ダイブ目
コブシメを狙ってエントリー。

ユビエダハマサンゴの群生に群れるキンギョハナダイ・アカネハナゴイ
水面際にはロクセンスズメダイの群れ。

そして、お目当てのコブシメ。
オス2匹・メス2匹
メスは産卵行動にてサンゴのエダ間に卵を産んでおり、
それを見守るオス。

もう一匹が近づくをゼブラモヨウにて威嚇!

のんびり独占状態にて見る事が出来ました。


2ダイブ目はリクエスト頂いていたマンタ・・・

しかしここ数日嫌な情報が入っており、緊張の中エントリーです。

結果・・・惨敗。待ちに待った南風だったのに・・・

いや~参りました。


3ダイブ目・・・リベンジします?の問いかけにMさん少々悩み、
ポイント移動となりました・・・

程良い流れの中エントリーする。

気配を感じるが、いかんせん透明度がイマイチ・・・

グルクンの大群も少々迫力不足でしたが、遠くで白いヒレが動いている!!!

一瞬ニヤリとしたYでしたが、近づくと・・・マダラトビエイでございました。

嬉しいような残念なような、複雑な気持ちでしたが、
優しいMさんはこれでも満足の一言。

次回こそはと、心に誓ったYでございます・・・

明日からはシホ担当のOW講習なので、YはNAGIの残りのメンテナンス・・・
GW期間中に故障の無い様、しっかり頑張るぞ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/22

【ファンダイビング】

1ダイブ目

流れに乗ってドリフトダイビング!
ダイナミックなドロップオフに群れるカスミチョウチョウウオ
中層に群れるグルクンをかき分け漂う。

しばらくすると、
マダラエイがスヤスヤと寝ておりました。
そっと近づき写真におさめて、エキジットとなりました。


2ダイブ目

ならば!ここでも大物狙いでエントリー!

エントリーしてみると・・・潮がピタッ・・・嫌なムード。

しばらく泳ぎ根の先端まで来ると・・・グルクンがザ~~~!
流し始めでございます!一気に期待感が高まりましたが、
テングハギモドキの大群のみに終わる・・・う~ん残念。

このままではイケナイ!3ダイブ目。

イソマグロ祭りでございます!!
1.5mクラスがグールグル!

グルクンの群れへ突進すると、
慌てふためき逃げる音の大きいこと!

終始頭の上を回っておりました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/20

【ファンダイビング】

1ダイブ目

大物狙いにてエントリー。
グルクン・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキと群れており、
その群れをかき分けてまずは、小型のイソマグロの連隊!

続いてグルクンがザッ!!と水底へ降りてくると、
1mクラスのイソマグロの連隊も登場!

終始、根の周りをグルグルと回遊し、大小合わせて・・・40匹位かな?
いやいや見応えありました!


2ダイブ目

深場の砂地。
スカシテンジクダイ・キンメモドキの幼魚がビッシリとついており、
アオスジテンジクダイの口内保育・キンセンイシモチの口内保育
クマノミの卵など、これから大きくなるのが、楽しみです。

その他、カクレクマノミ・ミナミホタテウミヘビ・アカテンイロウミウシ・コールマンウミウシ。

3ダイブ目

マンタに会えればと願いながら・・・。
ドロップ際を進み。
グルクマの群れ・ハナゴンベ・ユキヤマウミウシ・オラウータンクラブ・メレンゲウミウシ
ネッタイミノカサゴ・アカマツカサ・ミヤケテグリなど。

水中も夏の季節に変わりつつあるので、楽しみです。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/09

【ファンダイビング】

1ダイブ目

大物を狙ってエントリー。

・・・あれ?

・・・うん?

・・・。。。

グルクンはたくさん群れているというのに、
肝心要のイソマグロの姿が見当たらず。

居ても小型の個体のみ。。残念でございました。


2ダイブ目

ギンガハゼ・ヤシャハゼ
スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・デバスズメダイなどをじっくりと写真におさめ

のんびりダイビング


3ダイブ目

コモンシコロサンゴに群れるヨスジフエダイ・ノコギリダイ・ヒメエビスを
じっくり観察し、

まだまだ産卵行動盛んなコブシメを
大きなオス3匹と小さなメス1匹

目と鼻の先をゆっくり通り過ぎるコブシメに
息を凝らし接写!

迫力ある写真が撮れたようでございます。

Kさんの最終日、天候が悪化する予報でしたが、
穏やかお天気にて終了できて良かったでございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/08

【ファンダイビング】

本日、明日とNAGIメンテナンス中に伴い、センスオブワンダーさんに
お世話になり、ご常連Kさんをお迎えし、出港です。

1ダイブ目
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウを狙ってエントリー。

透明度は、深場に行くに連れて良くなり、
ヤシャハゼはピンとヒレを伸ばして巣穴から出ておりました。
近づいても我慢強く、カメラにしっかりとその姿がとらえられてました。

しかし、ヒレナガネジリンボウは、とても臆病にて直ぐに巣穴へ・・・。
もう少し我慢をしてくれるといいのですが・・・。

その他、アカククリ・ウミウシカクレエビ・イソギンチャクエビ・クロスジリュウグウウミウシなど。

じっくり60分楽しみました。

 

2ダイブ目は
ジョーフィッシュを。

黄色の可愛らしい個体。
正面からの愛くるしい顔が、カメラに納められてました。

徐々に浅く戻る間では、
オドリハゼ・バルタンシャコ・ユキヤマウミウシ・ヤマブキハゼ・オトヒメウミウシ
をじっくり見ながら、

棚の上では、エンマゴチ・パイナップルウミウシ・コモンウミウシなど

ここでも我慢強かったのが、エンマゴチ
ちょっとフィンでパタパタと叩かれてしまっていたのですが、
微動だにしない。岩になりきっておりました。


明日も楽しい水中が待ってますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE