ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログブック

【 ファンダイビング 】2009/04/07

昨日の予告?通り、ディープな世界へダイビングしてきました。

まずは、スジクロユリハゼ狙いでエントリー!
しかし・・・しかし・・・見つからない・・・気持ちが焦る。とりあえずホシベニサンゴガニ、
ヤシャハゼ等を見てもらうが・・・そうだ!ピグミーも居たはず。

しかし・・・ピグミーも居ない。

あきらめて浮上開始しようとした時、叫び声が聞こえた!
伊豆でガイド経験もある、I君が見つけたのである・・・(少しショックなYであった)
さらに減圧ギリギリだったので、常連MIKAちゃんは見る事が出来ず・・・さらにショックでございました。

気を取り直して大物狙いへ!カスミアジが比較的早く見れて期待が高まる。
イソマグロ1mオーバーも現れ、さらに期待が高まる!
そろそろお目当ての・・・ もう出るだろう!あれ?まだ・・・
結局お目当ては見る事が出来ず・・・不完全燃焼で2ダイブ目を終える。

3ダイブ目はゆっくり・のんびり行きましょう・・・
アカククリ・産卵場所を綺麗に掃除するクマノミ夫婦・オトヒメウミウシ・バブルコーラルシュリンプ
???なテッポウエビ・などなど。

04-07otohime.jpg

明日も寒そうな石垣島ですが、元気にディープなダイビングをしてきますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2009/04/06

明暗を分ける・・・?
昨日の風回りから一夜明け、またまた寒い石垣島でございます。

たまには砂地へ行きたいな~常連MIKAちゃんのリクエスト。
透明度が悪いので、ワイドレンズを持たず最初からマクロレンズ装着で、エントリーしました。

まずは、ムラサキウミコチョウが交接終了?これから?3匹が重なっているのを発見!
ココでしばらく激写・・・
続いてチゴベニハゼ・・・ここでしばらく激写・・・ オイランヨウジ・フタイロハナゴイで激写!
ミドリリュウグウウミウシの子供で激写・・・ コホシカニダマシで激写・・・
こんな具合で予定の根まで行く事が出来ず、途中でUターンして船へ戻りました。

2ダイブ目は潮止まりまで休憩して大物狙い!
大物=ワイドレンズ!1ダイブ目とは真逆の体制でエントリー。

いきなり1m近いヒレナガカンパチが急接近!
慌ててシャッターを押すが・・・う~ん。
グルクンが川のように流れてくる・・・その奥には1mクラスのイソマグロが群れている!!!
こちらも目の前まで迫ってくるが・・・う~ん。

明暗を分けた本日の2ダイブでした。画像は1ダイブ目のマクロ系です。

04-06murasaki.jpg  04-06chigobeni.jpg  04-06kohosi.jpg

明日の海はディープな世界へ行く予定です・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログブック

【 ファンダイビング 】2009/04/05

【ファンダイビング】

昨日のハードなダイビングと打って変わり、本日はゆっくりのんびりダイビングです。

1ダイブ目流れも無く穏やかな海況そして、青い海がそこには広がっていた・・・
このポイントもサンゴが非常に綺麗で、サンゴの丘をゆっくり散歩してきました。

04-05sango.jpg

透明度の良い海に光が差し込み、より一層綺麗に見えグルクン&ミジュン(イワシ)の群れも、
一味違った雰囲気で見る事ができ、Kさん・MIKAちゃんも船に戻り一言、
「いや~気持ち良かった!」

さて、天気予報通り風が西へ向き始め、これから天気が崩れますよ~のサインが来る。
まだ、太陽が出ているので今のうちに日光浴しましょう!という事でしばし休憩。

予想通り、移動後のポイントで風向きが北になり、水面に雨の波紋が広がる・・・

そんなこんなで、本日は余裕の2ダイブで港へ戻ったのであった・・・

【体験ダイビング】

大阪からお越しのK様。

水慣れのスノーケルは光注ぐ中、透明度も良く、通り過ぎるグルクンの群れや、グルクマの群れ、

綺麗なサンゴをみて何度となく「お~ぉぉ!!」と歓喜の声が。

「体験のレクチャーも光があるうちにやりましょう」と。率先して準備に取り掛かられ。

準備万端!!

潜降時、耳抜きに少々苦戦されましたが、無事水底に到着。

グルクマの捕食場面に水中でも「お~ぉぉ!」と歓喜の声が聞こえてきました。

船に戻ってこられて、「楽しかった~!!」 「ライセンス取ります。」と宣言されました。

是非次回はダイバーとして石垣の海を満喫しにいらして下さい。

04-05taiken.jpg


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 離島遠征 】2009/04/04

【ファンダイビング】

昨日からワジワジしておりました・・・久しぶりの遠征。
もう少しカラッと晴れてくれれば、悩まず即決でしたが生憎の曇り空。

しかし心は鳩間島へ行っているので、出港後は迷いも無く船を走らせていました。

途中西表で1ダイブ!狙い通り透明度抜群!
NAGIのステップからアンカーまでバッチリ見えている!軽く40mオーバーの透明度です!
これで光があればサイコーでしたね~

2ダイブ目は鳩間島のトカキン曽根。
流れもすごいが魚影もすごい!根の壁際にはカスミチョウチョウウオとグルクンの大群!
そしてそしてトカキン(イソマグロ)も20匹近く群れ、グルグルと回遊する。
これで流れが弱ければサイコーでしたね~?

本日ラストはサンゴの丘でダイビング!
張り出している根の上はサンゴがビッシリ群生している。
こちらでよく使う言葉「上等」、この言葉そのもののサンゴ・・・素晴らしい景観です。

本日の画像はTさん・MIKAちゃんです。
04-04sango.jpg  04-04umiusagi.jpg  04-04isomaguro.jpg

次回の遠征は・・・何処でしょう?

【体験ダイビング】

昨日ご予約頂いたMさん。いきなり遠くまで連れて来てしまい申し訳ございませんでした。

さて、とても水に慣れているご様子・・・船酔いも一切無し!耳抜きもあっという間!
常連様のTさん・KIKUさんうらやましいのでは・・・?

水中もまったくストレスが無いご様子で、練習の際も時間に余裕があったので、
お試し体験ダイビング!が15分程できた状態。
いざ本番でも、カメラを向けると色々なポーズをとる余裕も・・・

しばらく八重山を観光して内地へ戻られる様です。
天候が良い事をお祈り致しております。

明日も海ですよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログブック

【 ファンダイビング 】2009/04/03

昨日より少し温かい石垣島です。
常連様のMIKAちゃんも加わり、マンツーマン体制でのダイビングとなりました。

1ダイブ目のメインはコブシメ!通常よりやや早く始まったコブシメの産卵行動ですが、
まだまだ順調に行動中・・本日も20匹近いコブシメが、産卵・威嚇・行動を目の前で、
見せてくれました。
04-03kobusime.jpg


 うねりがまだあるので湾の中へ移動して、2ダイブ目はアカククリがメイン!
70匹程の群れに焦点をしぼり激写!ナンヨウキサンゴの脇でクリーニングされる群れを激写!
アカククリの群れだけで45分のダイビング・・・
04-03akakukuri.jpg

3ダイブ目はさらに湾の奥へ・・・マクロマクロのポイントです。
しかし、ここでもアカククリが・・・枝サンゴの群生の中、15cm程の子供を発見し、
大部分の時間をココで費やす。

その他には、クロスジリュウグウウミウシの交接・ミミイカのタマゴ&ハッチアウトシーン
ミカヅキコモンエビなどなどなど。

明日は離島遠征も視野に入れているが・・・風次第ですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE