久しぶりの雨でございます。このまま梅雨に突入でしょうか?
さて、一昨日のポイントがどうも気になる。呼ばれているような気がする・・・
常連様のKさんに一昨日と同じですが・・・いいよ!快諾してくださったのでエントリーです。
まずはオオメカマスからスタートしました。本日は結構近くまで寄ることが出来て、
Kさんのストロボが燻し銀の身体に当たり、ギラリと鈍く光る・・・
さて、このポイントに呼ばれていたのはYではなく・・・シホの様でした。
ナント久しぶりに「オオテンジクザメ」現る!3m近い巨体が頭上を通過したようで、
シホグループは興奮気味でございました~
少しうねりが入っていたので、雰囲気を変えてサンゴのキレイなポイントへ移動。
鳩間島程ではないですが、サンゴの群生が非常にキレイです。
群れている魚はスズメダイの類が多いので、華やかさには欠けますが、
サンゴ&魚のシルエットで見ると、とても気持ちが良いポイントです。
そして・・・ここから竹富島まで移動して、3ダイブ目です。
不燃焼気味のYはやはり大物&群れが・・・最近高確率のトカキンの根へエントリー!
エントリー直後から、1mクラスのイソマグロ数匹が水面近くで大暴れ!
グルクンの壁ザワ!と動く、その上にビュンと泳ぎまくるイソマグロ。迫力満点のシーンである。
程よい流れがあったので、カスミチョウチョウウウオ・テングハギモドキの群れが、
目の前でホバーリング状態!こちらもこれだけ群れてくれると、楽しめますな~
もう少し透明度が良かったら・・・少し残念でしたが、楽しい3ダイブ目でした。
明日も雨予報ですが、元気に出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
気持ちは波照間島でしたが、朝港へ行くと風が少し強い・・・
う~んと少し悩み、鳩間島方面への遠征にしました。
途中小浜島と西表島の間、ヨナラ水道にて1ダイブ。
透明度はボチボチ良く、流れも程よい程度。
水深25m付近の白い砂地に囲まれた根、そうですな~イメージとしては・・・砂漠のオアシス!
岩肌に群生するソフトコーラルの回りを、キンメモドキ&キンギョハナダイの群れが舞う・・・
特にキンメモドキの数がグッと増え、華やかさが倍増!ワイドで撮りたい風景です。
その後は、鳩間島近海で2ダイブ。
白い砂地での癒しではなく、枝サンゴ&ソフトコーラルの美しさと開放感・・・
いつも普通に居るチョウチョウウオ各種やグルクンも違う魚?に見えるほど、
ポイントが鮮やか!美しい!ボ~っと泳いでいるだけで、心が洗われて行く癒しのポイントである・・・
3ダイブ目は大物狙いで鳩間島のさらに西へ。狙いはイソマグロ!
エントリーするとまず目に飛び込んできたのは、カスミチョウチョウウオとグルクンの大群!
カスミチョウチョウウオは、鹿ノ川湾の落水より多い!凄い大群である!
チョウチョウウオ各種も群れになり、産卵行動の装いで夏を感じる水中。
しかし、グルクン&カスミが大群で優雅に・・・そして警戒心無く泳いでいると言う事は・・・
残念ながらイソマグロは2匹のみ・・・
それでも、この風景を見れただけでも満足である!遠征は楽しいな~
6月からは月2回~4回のペースで開催予定ですので、予約状況のページで確認して下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い暑い石垣島。
こんな日差しの時は!やはり大物狙いと地形のワイド。
まずは1ダイブ目、ドリフトダイビングからスタートです!
推定水深60m?のドロップオフ・・・その壁の上をゆっくりと流れに乗っていく・・・
眼下に広がるダイナミックな地形と吹雪のように舞うカスミチョウチョウウウオ。
大物は本日ハズレでしたが、この地形の中を流れていくだけで、
鼻歌が出てくる散歩でございますな~
2ダイブ目は大物狙いでエントリー。
透明度はイマイチでしたが、オオメカマスの群れに始まり、ナポレオン中型・カスミアジの小群れ
キンメモモドキが群れている岩の隙間から・・・ホワイトチップも現れる!
船に戻る途中では、2匹の巨大イソマグロが目の前を通過!
やはりこの季節、大物の期待感抜群です!
3ダイブ目は常連様K子さんのお気に入りポイント。
細いクレパスを抜けていくと、大きなホール&クレパスに到着する。
光が差し込みブラック&ブルーの世界に光のカーテンが下りてくる・・・雰囲気抜群である。
そこから出ると全く対照的な世界が広がる・・・
枝サンゴの群生地・・・いきなりカラフルな世界へ行くので、ギャップで目がクラッとする。
枝サンゴの上をキビナゴが泳ぎ、夏の気配をより一層感じさせてくれました。
明日も波が穏やかそう・・・3週目の週末なので遠征の匂いがプンプンしておりますぞ!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
到着後の常連様Kさんをお迎えして出港です。
お忙しいKさん(HPのTOP画像を撮った方)は、本日石垣着・・・明日お帰りのハードスケジュール。
しかし、いつもと違い(いつも冬の時期なので時化ている事が多い)晴れ!の石垣島。
夏日を身体で感じて頂きましょう!
さて、このシーズンにはあまりいらっしゃってないので、
コブシメの産卵狙いでエントリーしましたが、ナント結果0匹・・・大ハズレである。
ワイドで構想を練っていたので私Yも大慌て・・・マクロ中心に目をチェンジ!
カゲロウカクレエビ・リュウグウベラギンポ・ガーデンイール・アケボノハゼ・その他、
Kさんもご自由に被写体を見つけてシャッターを押しておりました。
その後目をワイドに切り替えて、大物狙いでエントリー!
グルクンの群れが凄い!程よい流れ・・・キモチはワクワク。
しかし・・・なかなか大物が現れない、焦り始めるY・・・
その時!グルクンの壁がサーっと割れて、巨大イソマグロ登場!
だがっ、ス~っと根から離れて行きKさんはチラッと見えただけ・・・その後はツムブリの小群れのみ。
う~ん入れ込みすぎか・・・
次回は秋ごろ来島予定。秋と言えば大物狙いです!
横浜からのお付き合いですので、また懲りずにお付き合い下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【体験ダイビング】
本日の体験ダイビングは、京都からお越しのI様&Y様。
今回のご旅行目的は体験ダイビングがメインとのこと。
リクエストは「浅くて綺麗なところでおねがいします!!」と笑顔でNAGIにご乗船。
ポイントに着き、水慣れのスノーケリングタイムが近付いてくると、I様は少々緊張ぎみのご様子。
始めはおそるおそる、泳がれていましたが、NAGIへ戻る頃にはちょっとだけ緊張がほぐれたようです。
ダイビングのレクチャーも一つ一つ確実に練習され、いざ水中へ。
光が差し込む中、テーブルサンゴやエダサンゴ・ソフトコーラルを見て泳ぎ、NAGIへ戻ろうとした時、サンゴの上にいるカメと遭遇。
(石垣ではダイバーでもそうめったに遇わないので、ラッキー!でした。)
カメと言うイメージそのもののカメで・・・私達が真上に居るのに動く気配ナシ!
ソフトコーラルのベットで、しばらくのんびりしておりました・・・
2ダイブ目は、グルクンの群れが目の前を通り過ぎ、ハナゴイの群れを上から眺め、
45分のダイビング。
「最後が一番楽しかった!!」とI様・Y様。
石垣ご来島の際には、またぜひ遊びにいらして下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー ishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS