ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2009/06/13

本日も南の風がビュービュー吹いてる石垣島です。
困ったな~ 朝から悩みが尽きません。

さて、悩んだ末の結果は!西表島へ再び向かうことにしたのである。
昨日よりも更に西へ・・・

1&2ダイブは、見た事がある人も多々居ると思います。
座礁船の近くでダイビングです。
近くで見るとその姿が、想像上の「バミューダー海峡」に漂う幽霊船?
映画の見すぎでしょうか・・・

さて、水中は潮のあたりが中々良いポイントなので、
エントリー直後から、グルクンの群れが船の下で群れている!
お~期待できそうだな~等と、Yは自己暗示をかけながらダイビングスタートです!

沖に向かって幾つも張り出す、その中でも大きな根の先端で大物を待つこと20分。
現れたのは!2m近いホワイトチップ!
期待感は更に高ぶるが、その後沈黙が訪れ・・・あらら~残念。

しかしここのサンゴは非常にキレイと言う収穫もあり、楽しいダイビングとなりました。
夏にかけて要チェックポイントの一つです!

3ダイブ目は気分を変えたい!砂地のポイントへ移動です。
水底に這いつくばって、ヤシャハゼをじっくり・・・
砂地の根では、キンメモドキの群れ・・・
根の上ではこれまた上等なサンゴの群生で楽しむ・・・

そんなこんなで、2日連続のプチ遠征が修了致しました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 記念ダイビング 】2009/06/12

本日も風がビュンビュン吹いている石垣島です。
晴れ男!Sさんの御来島で、天気は見事晴れ!さすがですな~

さてさて、本日も地形&大物狙いでエントリーしました。
そして、1ダイブ目はリピーターのSさんが50ダイブの記念ダイビングでした!
おめでとうございます。

このポイントは良くマダラトビエイが見れるのですが・・・
なんと本日も見れてしまったのです!
エントリー直後、ハマサンゴで一匹のマダラトビエイがクリーニング中。
最初にエントリーしたグループは確認できたのですが、Yグループは・・・
しかし、Sさんのお祝いの為ダイビング後半に再度ハマサンゴに向かい泳いでくる!
無事、全員が見る事が出来ました。ホッ・・・

晴れ男Sさんご夫婦を迎えに、一度港へ戻り再出港。
ここ数回楽しい思いをさせてくれる、西表島のポイントですが、思っていたより透明度は悪い・・・
少し嫌な雰囲気が漂うが・・・

エントリー後30分経過。大物の気配なし・・・ワジワジのYです。
引き返そうかと思いつつ、少し粘ってドロップ沿いに漂っていると、
グルクンの群れが慌しく泳ぎ始めている?おっ来たか!
イトヒキアジの成魚6匹が横一列に並んで泳いでくる!なかなか良い景色だ・・・

もう少し粘ると・・・大きなネズミフグが現れる!
撮影大会が始まるが、沖のほうが何故か騒がしい雰囲気???
ここで真打登場!なんとマンタが姿を現したのです!
常連様のTさんは、昨年もここでマンタを見て今年もまさかのマンタ遭遇!
石垣島に来たらマンタが見れる率100%を更新中です。

3ダイブ目は、晴れ男Sさんの200ダイブ記念!
おめでとうございます!

今月に入り記念ダイビングラッシュのソリッドクルーで、嬉しい限りでございます!

本日は3グループに分かれ、みなさん思い思いのダイビングでした・

明日も元気に出港しますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/ 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 地形 】2009/06/11

天気予報は曇りのち雨・・・でしたが、
本日はとりあえず天候が崩れることなく、ホッとしましたが・・・
やはり南の風は強かった・・・カーチバイ?と思わせるような南の風です。

ワイド!水中に漂っているのが大好きと言うFさん。
私Yも漂うのは大好き!なので、本日の3ダイブはゆっくり泳ぎ、
地形と風景を楽しむ事に致しました。

ドロップあり・サンゴあり・クレパスあり!と少し変化をつけ、
アクセント?で、カスミチョウチョウウオの群れ、夏の到来を告げるグルクマの群れ、
ブラックフィンバラクーダが真横を通り過ぎる!などなど。

そして3ダイブ目が終了する頃に、海は時化模様となり明日は何処に行こうか???
悩むYでございました。

しかし、晴れ男Sさんの御来島なので、大丈夫か!な~?

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 スクール 】2009/06/08

【ファンダイビング】

本日、気がついたら西表島に居ました・・・
さて、ここ数回当たりクジを引いているこのポイント。

本日もドロップオフの壁に沿って、待ちの状態。
グルクンの大群が切れ目無く・・・途切れることなく・・・川のように流れてくる。
そのグルクンの泳ぐ方向が一瞬にして下へ向かう?
振り返ると・・・1m弱のヒレナガカンパチ5匹とイソマグロが、グルクンの群れに突進していく!
グルクンの群れが向きを変えると、一瞬にして青い壁となる!
その青い壁の中、銀色の巨体が吸い込まれるように消えていく・・・たまらない光景だ!

その他には、イトヒキアジ・巨大ケショウフグなどなど。

砂地へ移動して、またまたびっくり!
ここまで群れているキンメモドキはあまり記憶に無い・・・
根を覆い尽くすほどの塊・・・始めは根が動いている?と、思ったほどです。

ここでKIKUさんと撮影練習を開始して、この根だけで30分弱のダイビングでした。

06-08kinme1.jpg  06-08kinme2.jpg

 

 【AOW講習】

一昨日、中性浮力の特訓をしたTさん。
(ブログ&ログ参照)

ディープ・ナチュラリスト・ナビゲーションと、つかんだ感覚を思い出しながら課題にTRY。

3ダイブ目のナビでは砂を巻き上げることなく着底、方向を変えて中性浮力をとりながら、
四角形のコンパスも見事?ちょっとずれた?で見事修了!

無事アドヴァンスの講習が修了致しました!

おめでとうございます。

つかんだ感覚を忘れないように、FUNダイビングを楽しんで下さいね。

また9月お会いしましょう!

※昨日のログ更新しました。

石垣島ダイビングショップソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/ 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征&ナイトダイビング

【 離島遠征 】2009/06/07

昨日はナイトダイビングに出かけた為、更新が出来ず申し訳ございません。

中々ハードな1日となりました。1ダイブ目は途中のポイント・・・
ここは条件が揃えばエントリー出来るポイントです。まずは1ダイブ!

特徴はウミウチワの群生が見事!
ダイバーが隠れてしまうほど大きなウミウチワが群生しているのである!
時に流れも強く、潮により透明度がガラッと変わる・・・
06-07marugu.jpg
しかし・・・チャンスがあればダイビングしたい!私Yの大好きなポイントです。

その後は予定通り離島遠征ダイビング!
今年初の波照間島でした~

さて、エントリーすると・・・いきなり!そういきなり登場です。
いや~興奮しました!

1mオーバー&2m近いイソマグロの50匹ほどの群れ!
近寄ると群れが2つに分かれてしまったのが非常に残念だが、
30m近いドロップオフの切れ込みに、ダイバー6人でゆっくりと追い込み・・・
(クジラのバブルネットみたいでした)
グルグル回るイソマグロを20分ほどじっくり観察&激写!
あ~私Yも撮りたいと言う衝動を押さえ込み、撮影のお手伝い・・・たまりませんな~

06-07isomaguro.jpg

次のポイントもドロップオフ!
大物こそ出会えませんでしたが、豪快な地形に群れる魚群!
奇怪な形をした岩に群れる魚群!ナント雰囲気の良い事か・・・

今年も張り切って離島遠征!と強く心に誓ったYでございました。

さて、昼間の開放感とは真逆・・・ライトの光のみが頼りのナイトダイビングへ。
サンゴが間違って産卵しているかも?と、都合が良い事を考えながらエントリー!

しかし自然のサイクルに間違いは無い気配全くなし。
(分かっていたのですが折角のナイトダイブなので、そう思いたかったのです)

なので、ゆっくりと移動しながら夜の海に溶け込んでみました・・・

しかし月の光と言うのは結構明るい!水中もかすかに見えるほど明るかった!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE