ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/06/24

先月入らして頂いた常連様Kさん。
一ヶ月経たない本日、お早いお帰りなさい!ダイビングとなりました。

さて、1ダイブ目は大きなアーチへエントリーしました。
ウスモモテンジクダイの群れが、アーチのクレパスから差し込む光に時々照らされ、
キラキラ輝く・・・薄暗い空間でこのキラキラは非常にキレイです。
Kさんもカメラを構え、構図を気にしつつ激写!
明日画像を頂く予定なので、とても楽しみです。(プレッシャーをかけ過ぎ?)

そして、2ダイブ目は、Kさん非常に久しぶりのマンタポイントへ・・・
エントリー後マンタの気配があまり感じられない。
10分待って現れなかったら、遊びに行きましょう!とスレートに書く。

ワジワジしつつ気が早い?すこし移動を始めた瞬間!マンタが姿を現す!
さらに1匹のマンタがこちらにまっすぐ向かってくる!
結局遊びはお預け・・・マンタオンリーのダイビングになりました。

3ダイブ目は、クレパス&サンゴのポイントへ。
クレパスの雰囲気も良かったのですが、サンゴの群生している上を、
200匹近いヒメアイゴの黄色い群れが移動中!
小さいクレパスに入った所で待ち伏せしていると・・・こちらに向かって突進してくる!
Kさん曰く・・・凄い迫力で食われるかと思った。

その後20cm位のコブシメ子供と遊び、サンゴの丘で風景を楽しみ、
ゆっくりまったりの50分ダイビングでございました。

その他には、夏の魚グルクマ&カツオの群れ、キビナゴの群れなどなど。

明日も元気に出港しますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/06/22

朝から強風にみまわれ、遠征はいうまでもなく断念。
そして、ポイントも限られてくる・・・

1ダイブ目。船から見る水中は久しぶりに青い。透明度はまずまずといったところ。
推定水深60mの切り立ったドロップ沿いを、大物もとめて泳いでいく、
昨日、船上から気になっていた漂着した仕掛け網のところをグルリと回り、
水底へ目を向けるとナポレオンが現れる。
水深が深いため、おいでおいでと手招きをしてみるとなんと!近付いてくるではありませんか。
少々驚くも、皆さんすかさずシャッターをきる。
ふと、横へ目を向けると、今度は1m強はあるであろうナポレオンが登場。
皆さん2匹を同じファインダーに収める事ができましたか!?

2ダイブ目は透明度はイマイチではあったのですが、
後方から泳いできたと思えば、前方からも泳いでくるヤッコエイに惑わされながら、
ラグーンの中をゆったりと回ってきました。

3ダイブ目は気分をガラリと変えて砂地へ
ここ数日ワイド系のポイントが多かったので、新鮮な気分です。

テーブルサンゴに群れるデバスズメ幼魚の群れ・・・
根に群れるスカシテンジクダイ&キンメモドキ!
それを狙ってやって来た80cm程のオニヒラアジ?10匹の群れ!
急に現れたのでビックリしました~このアジのお陰で、イチモンジコバンハゼは見れなかった・・・
その後はマクロの世界へ・・・コノハガニ・1cmくらいのアオリイカ子供・タツノハトコ
・ウサギモウミウシ・ミナミコブヌメリ・その他色々・・・ナント!エントリーから90分が経過していた。

明日の海は小休止。
明後日から元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2009/06/21

予想通り風が強いですな~
港で会う他のショップのオーナーさんと最近の合言葉は・・・「何処行く?」
本日もこんな会話で朝が始まったのです。

またまた西表方面、3グループに分かれてダイビングになりました。
ソリクルはまとまりがあるので、各グループエントリー直後から、
四方八方に泳いでいく・・・当然見れる魚も違ってくるのだが、
本日の1ダイブ目は、トラフザメをじっくり見てきた、「シホグループ」に軍配が!
ここ数回100%で見れていた、マダラトビエイは本日お休みでございました。

さて、2ダイブ目・3ダイブ目は、大物待ちのポイントへ。
何故かここの根の周辺はグルクンが通る?少し離れるとあまり姿を見ないのだが、
ここはグルクンの道?川のように流れていくのである!

そのグルクンの後を追うように、80cm近いイトヒキアジ6匹が泳いでいく・・・
その後から、ナンヨウカイワリ10匹程が泳いでいく・・・
少し離れた根では、タイマイがこれまた泳いでいく・・・

サンゴも元気で、最近Yのお気に入りポイントになりつつある・・・

明日もまだ風が強そうですが、元気に出港です!
雰囲気をガラリと変えるダイビングにしたいのですが・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/06/20

今日も朝から天気が良い!
明日から少し風が強まる予報が出ているので、久しぶりに行ってみようか・・・
少々緊張気味に出港です。

さて、1ダイブ目はブランクダイバーさんもいらっしゃったので、チャックダイブを兼ねてダイビング。
中層にてグルクンの群れに取り囲まれ、360度のグルクントルネード・・・
ムラサキ色が非常にキレイなハナゴイの大群に囲まれ・・・
のんびりとチェックダイブ・・・さて、水に慣れたと思いますので!

2ダイブ目は、久しぶりに訪れるマンタポイント。
(何ヶ月ぶりかな~緊張気味の出港とはこの事です)
やはり、船・ダイバーの数は多い・・・普段水中であまりダイバーと擦れ違う事が無いので、
なんと言うか・・・複雑?新鮮?いつもと違うロケーションに戸惑いが・・・

さて、根に到着すると、マンタが既にホバーリング中。
根もダイバーで埋め尽くされているので、着底できる場所を確保してしばし観察。
ふと横を見ると、不意を付きマンタ登場、皆さんすかさず向きを変え観察。
今度は後方から!真横&頭上通過もあり、その後、船へ戻るまでに3匹のマンタとすれ違い、
間近でマンタを激写!!安全停止の時にも横を通り過ぎていき、
久々のマンタ&ダイバー三昧でございました。

ここで一度港へ帰港して再出港!
透明度・・・回復の兆しはあるものの、まだイマイチの透明度の為、
生物が多いポイントをチョイス。
アカククリ40匹程の群れをしばし眺めつつ、ネオンテンジクダイ・ヒレナガカンパチ
ニセアカホシカクレエビ・ハナゴイの群れなどなど

明日も元気にダイビング!しかし波は高そうです・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2009/06/19

石垣島を離れ西表島方面へ。こちらは太陽が覗いていてとてもいい天気。

1ダイブ目はここ最近よく訪れていて上々なポイント。

程よい流れがある中、オーナーY&Fさんは先にエントリー。
シホ&秋田からお越しのO様ご夫婦も流れに逆らいながら、
後に続けと潮当たりが良いほうへ進んではみたのですが・・・
グルクンの群れはいるものの警戒して降りてくる様子は無く。。。
きっとこの先にはオーナーYとFさんが大物待ちをしているのであろうと思いつつ、
O様ご夫婦久々ダイビングの1ダイブ目なのでUターンし、光射す珊瑚・ハナゴイの群れなど
南国らしい水中風景を見ながら、優しいダイビング?でございました。

2ダイブ目は、白い砂地に庭園のような根が数箇所あるポイント。
沖の根には、キンメモドキの群れが舞う!そして・・・エンマゴチの擬態する瞬間等を、
じっくり観察。

3ダイブ目。流れは無く、これで透明度が良ければ・・・エントリーした瞬間の思いである。
さて、見たいと思っている生物を追い求め、根から根をぐるりと周りつつも・・・

安全停止を兼ねて船の近くに戻ってくると、オーナーYが呼んでいる!!
これは!!とO様ご夫婦の残圧を確認し、呼ばれている方へ突進。
お二人にマダラトビエイを見てもらうことが出来ました。

良かった良かった・・・ホッ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE