ログブックLOG BOOK

ログブック

ピリッとしない大物狙い。離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/19

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

本日もドリフトダイブ&ファンダイビングに分かれてエントリー!
4ヶ所のポイントでダイビングとなりました!

1ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブです!

一応・・・ギンガメアジは見れましたが、その他がチョロっとバラクーダにロウニンアジでした。

スパイスが足りないな・・・

1ダイブ目その2と2ダイブ目は・・・地形のポイントでキラキラを見てきました!


数が少し増えたのでナカナカキレイな水中景観でございました!

3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブですしたが・・・

マンタは見る事が出来ず・・・いや~ピリッとしない大物狙いのドリフトダイブでした。
非常に残念でございます。


2ダイブ目その2は・・・砂地のポイントでマッタリダイビングです!

スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを眺めながら、
マクロを少々・・・

キンメモドキの群れが減ったので少し見栄えが・・・でしたが、
キレイな水中景観を楽しみました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

4ヶ所のポイントで!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/18

天候:晴れ時々曇りと雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

久しぶりに朝から雨が降っている石垣島です。
お客様にリクエストを尋ねると・・・ドリフト希望のお客様が多いので・・・

1ダイブ目から野原曽根でドリフトダイブです!

透明度はそこそこ良く・・・流れは多少ありましたが・・・
ギンガメアジの群れを見る事が出来ました~

バラクーダとロウニンアジは少しだけでした・・・


1ダイブ目はその2・・・ドリフトダイブをご希望されなかったお客様は、
ジブリ感を味わって頂きました!

天候が雨に変わってしまったので・・・少々暗い水中でしたが、
良く言えば・・・雰囲気が出ていたかな?


2ダイブ目からは、皆様同じポイントでのダイビング。
地形のポイントでございます!

クレパスに向かう途中は・・・マクロを少々。
ハナイカのタマゴ・カサゴの幼魚・モザイクウミウシなどウミウシ各種

ヒメアイゴの群れ・イセエビなど甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は砂地のポイントでのんびりです。

キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れを眺め・・・ているのは、
私達だけでは無く!オニヒラアジもジックリ見ておりましたよ~

その他には、メレンゲウミウシなどウミウシ各種、
ユキンコボウシガニなど甲殻類各種などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでマンタ!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/17

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m

予想よりとても穏やかな海況でしたので、う~んドリフトあるかな?と思いつつ出港です!

さて、1ダイブ目はのんびりダイビングを選択し、お魚の多い湾内のポイントでございます!

おっ!透明度がボチボチ良いではないですか!

本日も見事な群れを見る事が出来ました~~~!
 

その他には、ニシキテグリ、フグ&クマノミをご家族で・・・
タコの交尾、インドカイワリ&カスミアジの群れなどなど・・・楽しかった~


2ダイブ目は・・・皆さんのご意見を伺い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです。

タイミング良く!貸し切り状態でマンタを4匹見る事が出来ました~!
 

画像が少ないので申し訳ございません。


3ダイブ目は地形のポイントを選択です!

大きなクレパスにキラキラ~!まだ群れの数は少ないのですが、
普通に・・・キレイ!と思えますよ~

その他には・・・カメさんと記念撮影!イセエビワンサカなどなど。

サンゴも元気なのでとても綺麗な水中景観も楽しめます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ヨナラ水道でやっと・・・離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/16

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

本日もリクエストを頂戴しておりますので、
不安を抱きながらですが・・・ドリフトダイブを視野に出港です!

その前に・・・1ダイブ目は肩慣らし?
砂地のポイントでチェックダイブを兼ねてのスタートです!

こちらの根も・・・残念ながらキンメモドキの群れが激減しており、
当初のイメージが・・・それでもキレイな景色でしたが・・・

マクロは3グループに分かれて・・・
クサイロモウミウシなどウミウシ各種、甲殻類各種、ギンガハゼなど各種
ハタタテギンポ・・・う~ん!その他イロイロでございました~


さて、リクエストにお応えすべく!2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです。

結果・・・本日は2匹のマンタを見る事が出来ました~

はぁ~~~ やっと見れました!


3ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブ!

エントリー早々、マンタが登場するが・・・

他ショップさんのダイバーも続々登場してきたので・・・ダイバーだらけの水中になりました。

その他には、ロウニンアジやイソマグロも見れました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ヨナラ水道 絶不調?離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/07/15

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m

本日は朝から昨日のリベンジと考えておりますが・・・
昨日の感じだと悩みどころですなぁ~

1ダイブ目はサンゴの群生ポイントです。

透明度は湾内の為イマイチですが、元気なサンゴがイッパイです!

テンジクダイ各種もサンゴの上と根の中にワンサカと群れており!
カスミアジ&インドカイワリもグルグルしている為、見応えアリですね!

リクエストのニシキテグリは・・・辛うじて見て頂けた程度になりました。残念です。
その他には、ニセアカホシカクレエビ・アカネハナゴイ・デバスズメの大群などなど。


2ダイブ目は皆さんのご希望もあり、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

がっ・・・またしてもマンタを見る事が出来ず。
絶不調なのはソリクルだけなのか?かなり不安になります。

 

3ダイブ目はキラキラを求めて地形のポイントを選択。

先日のキラキラより・・・少し数は増えておりますが、
まだ大きなクレパスの中は・・・静寂に包まれておりました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE