天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~30m
本日も大物や群れ狙いでの3ダイブでございます!
1ダイブ目は石垣島で大物を狙ってエントリー!
本日はなかなか近くでブラックフィンバラクーダの群れを見る事が出来ました~
その他には、イソマグロ数匹、グルクンの群れなどなど。
他のグループは大きなナポレオンが見れたそうです・・・
皆さんが無事にエキジット!ガイドが一番ホッとする時。
2ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブ!
エントリー後しばらくウロウロしていると・・・ギンガメアジの群れ!
ブラックフィンバラクーダの群れは見る事が出来ず・・・残念でした。
その他にはロウニンアジ3匹、ホワイトチップなどなど。
3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
透明度が良いので・・・いや~砂地がキレイでございました。
マンタは見る事が出来ず・・・なかなか昨日の様にはなりませんね~残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m
朝はドンヨリの空模様でしたので、1ダイブ目は様子を海況を見ながら、
石垣島の大物ポイントからスタートです。
エントリー直後は穏やかな流れでしたが、少し移動するとお魚が逆を向き始め・・・
期待感ある流れが!
沖の根近辺まで移動すると、頭上にブラックフィンバラクーダの群れ!
ジワジワ距離を詰めていきましたが、最近の群れは敏感だなぁ~
スゥゥゥ~と群れが動き出し・・・さらに沖へと消えていきました。
少し移動してグルクンの大群を見ていると、ロウニンアジ3匹が登場!
しかし・・・スゥゥゥ~と消えていく・・・
しばらく根で待っていると、またまたブラックフィンバラクーダの群れが!
そんなこんなを繰り返してエキジットとなりました。
2ダイブ目は西表島へ移動して、もう最後になりそうなキラキラを・・・
やはり徐々に数が減っており、今年のキラキラは終盤でございますかなぁ~
寂しくなりますね・・・
3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
ガイドの人数に余裕があったので、Yも久しぶりにヨナラ水道でドリフトダイブを、
させて頂きました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りと雨と晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
大物狙いの1ダイブ目&2ダイブ目は・・・野原曽根でドリフトダイブ!
メインはギンガメアジでしたね~
安全停止の為浮上を始めると・・・マンタが下を通過していきました・・・
1ダイブ目の終盤でマンタが登場したので、期待を込めて再度エントリーです!
結果・・・マンタは4匹!ギンガメアジは更に接近して見る事が出来ました~
3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
本日のマンタは絶好調でございます~!
オマケの画像は・・・チェックダイブで撮影したブラックフィンバラクーダの群れです!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m
昨日からの北風が吹いているので、遠征出来るかな?と考えながらの出港です。
1ダイブ目は竹富島で大物を狙ってエントリーです。
アンカーを固定して船に戻ったガイドGUNさんが・・・
後ろにギンガメアジの群れが~~~!と言う事で、
全員で静かにエントリーしてソロリソロリと移動しましたが、
非常にシャイな群れなので、早々に気付かれ沖へ去ってしまった!
イソマグロは根の周辺をグルグルしてくれました~
この海況ならば大丈夫と判断して、西表島の鹿ノ川湾まで遠征です!
2ダイブ目&3ダイブ目は、鹿ノ川湾を貸切で大物狙いのエントリー!
一応・・・ブラックフィンバラクーダの群れ・巨大イソマグロ・
ホワイトチップ・マダラトビエイ・ツカエイ・・・
透明度が良かったので見る事は出来たのですが、近くで見る事が出来ず・・・
残念ながら迫力不足でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:20m
朝は海況も良く穏やかな始まりでしたので、ドリフトダイブを視野に入れて・・・
さて、本日の1ダイブ目は石垣島で大物を狙ってエントリーです。
思っていたより透明度は良好!程よい流れもありグルクンもワンサカ~
期待感はありましたが・・・う~ん雰囲気はあるのですが大物は現れず・・・残念。
スミレナガハナダイ・キンメモドキの群れ・ハナミノカサゴ・ノコギリダイの群れ
グルクンの大群・モンダルマガレイ・ウミウシなどなど。
2ダイブ目のドリフトチームは野原曽根にエントリー!
マンタ!ギンガメアジの群れ!ブラックフィンバラクーダの群れ!
定番の3種を見る事が出来ました~
ギンガメアジ&マンタは浮上途中での登場でしたので・・・残念ですが画像がありません。
2ダイブ目の通常ダイブチームは、サンゴのキレイなポイントです!
しかし・・・ここのサンゴは上等ですね~
エダサンゴがモリモリでございます。
砂地の根にはスカシテンジクダイも群れており、綺麗な水中景観でございました!
3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
砂地のマンタはとても雰囲気が良いですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS