ログブックLOG BOOK

ログブック

穏やかに過ごしましょう!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/30

天候:晴れ時々雨 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m

本日は2ダイブでの出港でした。
穏やかに過ごせる海況でまったりダイビングでございます。

1ダイブ目は少し深場の生物を狙い・・・

待てど暮らせど顔を出してくれない!黄色いジョーフィッシュ・・・
一瞬顔を出してくれたのですが、数秒で巣穴に入ってしまいました。いや~残念。

少し流れがあったので、キンギョ&アカネハナゴイの群れが非常にキレイでした~


2ダイブ目はマクロを探しつつ・・・地形も楽しみます!

ハナイカのタマゴ・キンチャクガニ・ヒバシヨウジ・ハゼ各種などを見つつ・・・

クレパスの中へ!


明日以降は台風対策を施すため、臨時休業になります。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物を狙いつつのんびりと・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/29

天候:晴れ時々雨 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:10~20m

更新が遅くなり申し訳ございません・・・
本日はワイド・マクロ・サンゴでの3ダイブです!

1ダイブ目は大物狙いでございます!

程よい流れの時間帯でエントリーして、沖の根に移動していくと・・・
お子様軍団ですがブラックフィンバラクーダの群れが登場!

お子様だけに?良く動く・・・

割れのキンメモドキの群れを見ている最中も、頭上付近でウロウロ~

なかなか近くで見れたので、お子様でしたが迫力ありました~


2ダイブ目はマクロ中心です。
ピンクのハダカハオコゼから始まり・・・ハナヒゲウツボのお子様(黒)
キンメモドキの群れ、ウミウシ各種、ホシベニサンゴガニなどの甲殻類各種などなど。
 

ハゼ系は・・・残念ながら見る事が出来ませんでした。


3ダイブ目はサンゴのポイントでノンビリです!
 

先日から楽しませてくれている、ヨスジリュウキュウスズメダイですが、
尾びれのハートが修復されておりました!

1週間で修復できるのか?それとも別の個体なのか?
居る場所も大きさも同じなので・・・凄い回復力ですね~

テンジクダイの数も増えており!なかなか見応えありますよ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

変更が功を奏した!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2023/08/28

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

台風の影響もあるので、今月最後のドリフトダイブになりますかね~
狙いはマンタでございます。

その前に・・・地形のポイントで1ダイブ目です。

予定していたポイントで海人が漁を行っていた為、ポイントを変更したのですが!
変更が功を奏しました!

先日・・・かなり減少していたクレパス内のキラキラが!1.5倍ほど増加しており!
綺麗な水中景観を見る事が出来ました~

幸先良いかも・・・


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!で、マンタを狙いましたが・・・

水深28mの砂地は・・・とても綺麗な砂紋が広がり・・・
解放感が・・・

マンタは見れませんでした・・・残念。


3ダイブ目、諦めきれないYは・・・野原曽根のドリフトダイブを選択!

結果!マンタを4匹見る事が出来ました~

本日は予定変更が功を為す!そんな1にでした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロメインの1日です。離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2023/08/27

天候:晴れ時々曇り一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m

いや~のんびりした3ダイブでした・・・
やはり?マクロになると潜水時間が、3ダイブで180分以上でございます!

3グループに分かれてのエントリーでしたので、
各グループで見た生物の違いが少々ありましたが・・・

1ダイブ目はマクロメインで砂地のポイントです。
太陽サンサンでしたので、水中は明るく少しワイドな目線も楽しめました!

クサイロモウミウシ・コロダイの幼魚・コノハガニやツノモエビの仲間などの甲殻類各種
ヒメイカ・キンメモドキの群れ・なんと!ハダカハオコゼの脱皮シーンも見れたグループが~

その他イロイロでございました!


2ダイブ目は石垣島へ移動して・・・
定番のカメさん&アカネ&キンギョハナダイの群れ・・・
黄色いジョーフィッシュ・リングアイジョーフィッシュ・オドリハゼなど各種
ハナミノカサゴの群れ?ツバメウオの群れなどなど。


3ダイブ目も石垣島でマクロと少しだワイド?

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ピンクのハダカハオコゼ・
ハナヒゲウツボのお子様(黒)・ホシベニサンゴガニなど甲殻類!
 

大人の目(老眼)ですが、1mm位のウミウシも見つけられたので、
もう少しマクロも頑張れそうなYですな!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

潜れる海況の時に・・・石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2023/08/26

天候:晴れ一時雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

台風9号が発生しております。
8月30日近辺でご来島予定の皆様は、今後の進路予想に十分注意して下さい。

本日は潜れる状況の時に・・・と言う事で!
1ダイブ目は久しぶりにモエギハゼ狙いでエントリーです。

画像はお客様優先なので・・・
ざっと数えて・・・何個体?おそらく・・・100個体は居るのでは?
レアなハゼなのですが、このポイントではレア?と思える・・・群れですね!

浅場ではニシキテグリがこれまたワンサカ~!
画像はお客様優先なので・・・ですが、お客様全員が激写できるほど、
本日のニシキテグリは大サービスの個体が多かったです!


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・野原曽根でドリフトダイブ!
ブラックフィンバラクーダの群れは見る事が出来ず残念でしたが・・・

ギンガメアの群れ!&マンタ超接近で見る事が出来ました!


その他には、ロウニンアジ・イソマグロ・カイワリの群れ・ホワイトチップ
などなどなど!

本日の画像と動画はNAKANOさんからお借り致しました。
ありがとうございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE