ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2011/11/07

やはり・・・とうとう・・・雲行きが怪しくなってきました。
朝から小雨がパラパラ~11月と言う実感が・・・

ではでは、久しぶりに石垣島方面でのダイビングです。
本日の1ダイブ目は確立より確実でエントリー。

透明度はこのポイントにしてはマズマズ!
アカククリの大群も透明度が良いと、幻想的な風景で見ることができ・・・
そして数えやすい!

水中でこっちの群れは54匹?などなどサインを出しつつ、ゆっくりと観察。

その他には、オイランヨウジの幼魚、ニセアカホシカクレエビ、
クマドリカエルアンコウ、ネオンテンジクダイなどなど。


2ダイブ目は・・・確実より確立の大物狙いでダイビング!

エントリーすると程よい透明度と流れ!これはと思った矢先にグルクンの群れが
左右に別れ下降してくる!
1.5mクラスのイソマグロの登場でございます!悠々と目の前を通過・・・

でしたが・・・その後大物の気配が無い。
最初の一撃で終わりでございました・・・残念。


そんなこんなで、3ダイブ目は生物をあきらめ・・・地形のポイントへ。
ポイント名は「ギャートルズ」知らない方も多いと思いますが・・・
本日お越しの地元ダイバーKちゃんは知らなかった・・・

水底から、絵に描いたような山(三角形)が立ち上がり、
漫画のギャートルズのイメージが沸いたからである・・・

地形は山あり谷ありサンゴあり!本日はグルクンの大群を掻き分けて、
イソマグロも登場・・・

透明度が良い時にご案内したい、ポイントでございます!

さて、明日1日のみ小休止させていただきます。
小休止といっても・・・店舗の引越しです!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2011/11/06

本日も夏日の石垣島です!
ゲストの皆さん・・・顔が赤く日焼け状態でございます!

まずは地形のポイントで1ダイブ。
エントリーすると朝のやさしい日差しがさしこみ、
ドロップオフに群れるノコギリダイ・アカヒメジ、
シルエットで浮かびあがるテングハギモドキは幻想的。

洞窟内も光の帯ができており、
時折そこを通過するハタンポが光を浴びキラキラと輝く。

入り口を振り返ると岩の黒い額縁に青色のキャンバス。
シルエットで見える魚たちが素敵な水中景色を演出していました。


素敵な休日の朝を迎え、目覚めたところで、
次なるポイントへ。

程よい流れの中、沖の根では、ノコギリダイ・アカヒメジ・カスミチョウチョウウオ
中層はグルクン・ウメイロモドキの群れており、

ホワイトチップや大小のカメは目の前をゆっくりと泳いで行く。
ドロップ際では、小型のナポレオンの姿も堪能。

ガツン!という目覚めの一撃は・・・・
でしたが、気持ちの良いダイビングでした。

さて3ダイブ目は、さらなる癒しを求め、
時を忘れる砂地のポイント。

透明度も良く、砂地に映る自分の影。
中層に群れているスカシテンジクダイ・グルクン幼魚の群れ。

光を浴びた色とりどりのソフトコーラル。
真っ赤に輝くイソバナには、大小のクダゴンベ。
愛らしいカクレクマノミ・パンダダルマハゼ など

気がつけば予定時間。
エアーと時間が許すのであれば、いつまでも潜っていたい。

明日も素敵なダイビングでありますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 マンタ 】2011/11/05

本日も夏日の石垣島!穏やかな天候で出港・・・
海況も穏やかな感じなので・・・ポイントは既に決めており!
悩む事無く出港いたしました。

まずは西表島近海の大物狙いポイント一番乗りなので、ドリフトダイビング!
いや・・・SCでは流行のピックアップダイビングです・・・

エントリーするとそこは青い海・・・
水深を徐々に下げそろそろ来るな~と意気込むが???
いつもと何やら様子が違う・・・

やってしまった?やられた?1匹のマダラトビエイがウロウロしているのみ・・・
久しぶりにハズレ・・・大物狙いの怖さを改めて痛感した次第です。残念。

2ダイブ目は、透明度がとても良いのでワイドで攻めたいところでしたが、
マクロ系が中心になってしまいました・・・

まずはウミカラマツに1匹いた、ヤマブキスズメダイの子供を・・・
青い海に淡い黄色の姿が綺麗で、しばし眺めて・・・次へ向かう。

狙いのピグミーシーホース!ですが、
ウミウチワのポリープが全て開いていたので、探しにくいこと・・・
しかし・・・1匹見つければ占めたもの!

なんとなんと4個体が固まって居るではありませんか~
とりあえず見て頂きましたが、常連K奥様からカメラを差し出され・・・
撮れ!の合図・・・しばし撮影。

浅場に向かう途中、シホグループが留まり何かを見ている?
シホも何かを言いたい様子?覗き込むと・・・イロカエルアンコウ!

この風景と透明度少々勿体無い気もしますが、レア度満点でございました。

浅場に戻り安全停止中は、色とりどりの枝サンゴの群生と、
その上に群れる各種スズメダイの群れを眺め、楽しみました~



さてさてさて、3ダイブ目ですが・・・1ダイブ目が不発に終わったので、
石垣島のマンタポイントまで移動しました!

結果は上場!抜群の透明度の中、4匹のマンタがホバーリング~
目の前通過&頭上通過が何度もあり!

エキジット直前船の下では、3匹がまとまってホバーリング!を始め・・・
いやいや楽しいマンタポイント!でございました。

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2011/11/04

本日も?天気予報は良いほうにハズレ!
朝から夏のような日差しが差し込む中、出港致しました。

1ダイブ目は・・・いつもと違う砂地から・・・
透明度はボチボチ、エントリーすると眼下に広がる辺り一面の枝サンゴの丘!
枝サンゴのジュータン!その上をデバスズメダイが乱舞する!
いや~綺麗ですな~

沖に向かうと無限に広がる?真っ白い砂地・・・
点在する根の中に、キノコのような岩があり大きなナンヨウキサンゴがある。
そのサンゴと周辺には、ビッシリとキンメモドキが群れており、
いやいや素晴らしい風景である。

本日は、ハナヒゲウツボ(青)も見ることができ、ザッ!沖縄の水中景観でございました。


さて、少々うねりが入ってきたので・・・いっきに黒島まで移動!
しかし・・・透明度がとても悪かったので・・・さらに移動をしてオリジナルポイントへ。

なので・・・すみませんが水中での出来事はお楽しみと言う事で・・・


潮も満ちてきたので、そろそろ透明度も良くなってきたかな?
黒島まで移動してみると、透明度も回復してきたので先程諦めたポイントで、
3ダイブ目のエントリー!

最近確立が低かったホワイトチップも、少しばかりですが見られ、
とても不細工ですがレアなアイツ?も、じっくり見ることが出来て・・・
ミヤケテグリ・ハダカハオコゼ・キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れなどを見て・・・

楽しいダイビングでございました。

明日も元気に出港いたしますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/11/03

朝は少しだけどんより・・・雲が多かったのですが、
お客様がNAGIに乗船してからは、ヒリヒリ夏の日差しが戻ってきました!

到着後の常連様をお迎えして、出港でございます。
1ダイブ目は最近のSCでは珍しく?マクロ系からスタートです。

ヤシャハゼをメインにガイド予定でしたが・・・見当たらないのである!
巣穴も無くなっているし・・・最近このポイントで潜るダイバーが多いからな~

そんなこんなで探しまくり、まずはヒレナガネジリンボウを撮影。
この先にヤシャが居たはず!フッと顔を上げるとすでに別のショップさんが・・・

順番待ちをしておりましたが、どうやら巣穴に引っ込んだ様子で・・・
残念な結果となりました。

船に戻る途中で、各自色々撮影しつつイロブダイの幼魚を見つけ、
可愛らしさで癒されました。

ここで、またまた到着後のお客様がいらっしゃるので、
再度港へ戻り・・・昼食後に再出港でございます。

2ダイブ目は砂地のポイント。沖縄らしい水中景観でございます!

メインの根を覆いつくスカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ
中層に群れるグルクンの幼魚。
しばし見惚れていると!一気にグルクンの幼魚が我々を取り囲むように
根に集まり、これがまたなんとも美しい!

しかしながら、グルクンにとっては、2匹のツムブリが品定めとアタックをかけてきていたので、
必死に逃げていたという状況でございます。

その他、ミスジリュウキュウスズメダイ・デバスズメダイや、
ダイバー慣れをしているギンガハゼも元気に巣穴から出てきておりました。


3ダイブ目は大物を狙って。
透明度は、少々芳しくありませんが、グルクン・テングハギモドキ・カスミチョウチョウウオが群れ、
大物の登場を演出しております。

流れの上にてしばし待つと。
大きなイソマグロが2匹、悠々と品定めをしているかのように、
ゆっくりと泳いでその後を小型のイソマグロ3匹が続き、根を回遊していきます。

徐々に我々の存在にも慣れたのか、その後は、大きな体を見せ付けんばかりの
近さを泳いでいきました。

安全停止は、群がるグルクンと共に。美しい水色の壁でございました。

明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE