天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
朝から晴れ!良かった良かったでございます。
本日は海況の様子を見ながら・・・1ダイブ目はリクエスト頂いていた、
癒しのサンゴポイントからです!
ノンビリ60分・・・サンゴの景色を眺めながら・・・
ヨスジリュウキュウスズメダイやイトヒキテンジクダイなどテンジクダイ各種、
オイランヨウジ、甲殻類各種を見つつ・・・漂いました~
湾内のポイントから移動して沖合に出ていくと・・・
あら!思っていたより穏やかな海況なので!
2ダイブ目はリクエストにお応えして、野原曽根でドリフトダイブです!
そして・・・3種の神魚?
マンタ!
ギンガメアジの群れ!
ブラックフィンバラクーダの群れ!
いや~じっくりと見る事が出来たのであった・・・
3ダイブ目はこのままの流れだとヨナラ水道でのドリフトダイブです。
そして・・・しっかりマンタを堪能してきました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:18~20m
お客様のお迎え時から雨・・・久しぶりに雨が降る中・・・出港でございます・・・
1ダイブ目は石垣島にて大物狙いでエントリーしました・・・
大物とは?エントリー前に水面を泳いでいたイルカ!
水中で見たい!見れたら嬉しいと期待をしておりましたが、
イルカの声が聞こえるばかり・・・やはり水中では見る事が出来ませんでした。
水中はイソマグロ少し、スカシテンジクダイの群れ、グルクンの群れ、
ノコギリダイの群れ・アオウミガメなどなど。
2ダイブ目&3ダイブ目は・・・少々ウネリがありましたが、
ヨナラ水道にてドリフトダイブです!
やっと当たりクジを引く事が出来ました~ 良かった良かった!
マンタ5匹を堪能したようです~!
本日のドリフトダイビングはこれにて終了!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
本日はNAGI号チャーターで・・・体験ダイブ&スノーケル&ファンダイビングで、
ノンビリ石垣島を満喫でした~!
ファンダイビングでは、サンゴの群生・カメさん・アカネハナゴイの群れ・甲殻類各種
アオリイカの大群など景色を楽しみ・・・
体験ダイブ&スノーケルは短い時間になりましたが、
綺麗な水中景観を楽しんでくださいました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m
北よりの風なので過ごしやすい本日です。
海の様子を見ながらドリフトダイブのチャンスを伺います・・・
1ダイブ目は肩慣らしのサンゴエリア!
透明度はイマイチでしたが・・・サンゴの群生&デバスズメは、
非常にキレイな景色でございます!
ニシキテグリは紹介できませんでしたが・・・オイランヨウジ・ヨスジリュウキュウスズメダイ
甲殻類各種などマクロも少々紹介しつつ・・・
やはりサンゴの群生に目が行ってしまいますね~
2ダイブ目は肩慣らしも終わりましたので、少々ウネリはありますが、
ヨナラ水道でのドリフトダイブです。
透明度がボチボチ良いので、綺麗な砂地の景観を堪能!?してきました。
なかなか当たりクジを引けないヨナラ水道でございます。
当たりクジ入ってますよね?
3ダイブ目はヨナラ水道のサンゴポイントへ
おっ!こちらは予想以上に、スカシテンジクダイ&キンメモドキが群れてます!
とても綺麗な水中景観ですね~
さて、サンゴエリア・・・
1ダイブ目の石垣も素晴らしいサンゴの群生ですが、
うむ、エリアの面積と規模が違う。
素晴らしい群生ポイントでございます!
その他には、ナンヨウハギの幼魚・ミヤケテグリなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~30m
おっ!このエリアでこの透明度は、非常に久しぶりでございます。
残念ながら透明度がイマイチの事が多いので、気分が高鳴りますね~
本日はマクロ画像がないので・・・
その他には、オイランヨウジ・ハナミノカサゴ・一瞬だけの黄色いジョーフィッシュ
アオウミガメ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ピンクのハダカハオコゼ&ハダカハオコゼ
ハナヒゲウツボのお子様(黒)・イソギンチャクカクレエビ・ネオンテンジクダイ
デバスズメ・ウスモモテンジクダイ・・・その他イロイロでございました!
毎日この透明度の中でダイビング出来たら・・・と感じてしまった本日です。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS