ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 マクロ 】2011/12/25

昨日よりは少し海況も良いかな?
しかし・・・まだ時化模様の石垣島です。

1ダイブ目・・・ワイドとマクロ2グループでエントリーです。

ワイドでは・・・推定水深50mオーバー?のドロップオフ!
壁際にはカスミチョウチョウウオ&グルクンが乱舞するも、
狙った大物は姿を見せず・・・本日はハズレ。しかし綺麗な風景でございました!

マクロでは・・・お~~~狙い通り?アケボノハゼ2個体!
素晴らしい色合いで、常連様のSさんも満足満足でございました。
プラス!ベニヒレイトヒキベラもとても綺麗な色を出しており、
リクエストが入りました~


2ダイブ目はマクロダイビング。

でしたが・・・狙ったハゼは見当たらず・・・ギンガハゼのみ。
ですが!フタイロハナゴイの子供!これまた素晴らしい色!
その他ミカヅキコモンエビとタツノハトコの3個体で、60分のダイビングとなりました~


3ダイブ目は、地形ポイントへ・・・
ちょうど太陽も顔を出し、いい光が水中に差し込んでおり、
とっても素敵なアドベンチャーダイビングとなりました。

洞窟・クレパス・アーチといろいろ通り抜け、
出口は青く光り、美しい。

お目当てのホワイトチップの幼魚は、不在でしたが、
レアものクラカケチョウチョウウオは、まだ健在!!

Sさんも地形も楽しいですね!と喜んでいただけました!!

明日もいい天気に恵まれるといいです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 体験ダイビング 】2011/12/24

さてさて・・・本日も北風がピュ~と吹いてます。
時化てますね・・・

海の状況を見ながら出港し・・・
出来る限り静かなポイントを・・・結局黒島まで来てしまった。

しかしこれで良かったのだ!
本日は3ダイブ共に大物狙いでのダイビングで、3ダイブ共に楽しめました~

1ダイブ目:マンタ2匹から始まり、ホワイトチップ。
2ダイブ目:またまたマンタから始まり、カメ2匹、超巨大のオニカマス1.5mはあったな~
3ダイブ目:マンタ3匹、この季節にグルクマの群れ!マンタとのからみが興奮もの!
水面近くには100匹近いサバヒーの群れ!イワシの大群が渦を巻き~
たまらない光景でございました。

常連様のOご夫妻も、楽しく今期の潜り納めがして頂けた?様子で、
良かった良かった。

【体験ダイビング】

お母様がご友人で、毎年この季節に旅行に出かけては体験ダイビング!
体験ダイビングは今回で5回目?のお二人です。

少々?時化ておりましたが、船酔いも無く・・・
マンタを見て、巨大オニカマスを見て、グルクマも見て、イワシの大群・・・

結果体験2ダイブ!とても元気なお2人様。
次回は是非、ダイバーとして水中を楽しんで頂きたいですね!

明日も元気に出港致します。

メリークリスマス!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2011/12/23

久しぶりの海でございます・・・
少々緊張気味での出港です。

海は時化・・・なので、なるべく静かなポイントを選択。

1ダイブ目は・・・サンゴがメインのポイントでございます。
このポイントにしては透明度が良く!
エダサンゴに群れる、イトヒキテンjクダイ&クロオビアトヒキテンジクダイが、
いつもより綺麗に見れますな~

さて、エダサンゴの中を覗いてみると・・・
おっ!人間なら中学1年生位のアカククリを発見!まだうっすらと赤く括られている・・・

さらに探すと・・・おっ!今年最小クラスのアカククリ!
小学校1年生?幼稚園?、しっかりと赤く括られ!体長の数倍あるヒレをなびかせ
エダサンゴの隙間を、チョロチョロ動き回る・・・可愛いですね~

元気に育ってもらいたいですね!

2ダイブ目は、地形のポイント。心の片隅で大物を期待。

ダイナミックな地形をゆっくりと進んでいく・・・
グルクン&ウメイロモドキ&ユメウメイロの大群が、ザ~と降り注いでくる、
綺麗な光景だな~その時!沖で何かがギラリ!
ブラックフィンバラクーダ数匹が、目の前に迫ってくる!
お~きたきたきた~でしたが、ここで終了・・・微妙な出現で終わる。

ならば!沖に伸びる根の先端まで足を伸ばすと・・・
アカククリの群れ20匹ほどがウロウロ~しばし大物を狙うが・・・
残念な結果でございました。

3ダイブ目は雰囲気をガラリと変えて、砂地の浅場でゆっくりダイビング。

いつもはクレパスやホールに群れているハタンポが、
まだ明るいのに!小さな根のまわりにビッシリと群れている!
少し不思議な光景です。

根にはオイランヨウジやスカシテンジクダイ、砂地ではハゼのムナビレに寄生している、
スウミゾメキヌハダウミウシをじっくり観察・・・
あまりにも寄生したハゼが小さく・・・(はぜの大きさがウミウシの3倍くらいしかない)、
はぜの動きがとても遅い?ゆっくり?、じっくり見ることができたのです!

3分の1の大きさを付けて居たら、泳ぎ辛いだろうね~

余談:昼食後ウミネコが船の近くに接近してきたので、
残り物のご飯粒を空中に投げると・・・見事にキャッチ!
しばし遊んでもらいました~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/12/08

【ファンダイビング】

昨日は穏やかな海況であったような・・・

本日、少々荒れ模様ですが、
元気に、ご新規T様をお迎えして出港です。

1ダイブ目地形。
エントリー直後、マンタが姿を現しました。
ダイナミックな地形を優雅に泳いでいく様に
見惚れてしまいました。

ここで、見られるのも冬になったと言うことですね。

そして、ドロップオフ際を泳いでいると、
今度は、ホワイトチップと遭遇。
一旦は、過ぎ去っていったのですが、
戻ってきて、我々の目の前をゆっくりと
回遊していました。

その他、グルクン・カスミチョウチョウウオ・ハナゴイ
ツムブリ4・5匹など。

2ダイブ目も地形

テングハギモドキの群れ、
グルクンの群れがとても多く、
一気に動くさまは、何とも圧巻。
体の青いラインが光って見え、とても美しい。

今日は、何かから身を潜めている様子。
しばらくすると、小型ではあるが、
イソマグロが3匹通過していく。

水面際では、スマがイワシの群れを追いかけている。

何ともにぎやかな水中でした。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2011/12/03

北風ピューピュー吹いてます!が、昨日のリベンジ!
本日も懲りずに大物狙いでございます。

時化の中・・・離島までやってきました!の1ダイブ目。
緩やかな流れの中、メインの根へ向かいます・・・

根の上ではアカカマスの小群れが漂う・・・
そこに、まずは1匹目のホワイトチップが泳いでくる!
カマスとサメと青い海・・・綺麗な光景です~

そのまま根に沿って泳いでいくと・・・
2匹目のホワイトチップを発見!すると・・・さらに寝ていたホワイトチップ2匹が
うるさいのが来たな~と言わんばかりに起き出して、
3匹がバラバラな方向へと泳ぎだした!

うんうん、本日は大物運がありそうな予感・・・

なので!2ダイブ目も大物狙いでエントリー。

ダイナミックな地形の中、
しばしグルクン・カスミチョウチョウウオの群れが続き、
ようやくホワイトチップが姿を現しました。

以前よりは数が少なくなってしまったような・・・
しかし、手前1ダイブ目のポイントでは、多く見られているので、
こちらにも戻ってきてもらいたいものです。

その他、擬態しているモンダルマガレイ。
擬態しているのだがバレバレ!のソウシハギ。

そして、小マンタ(子供)の姿も確認!
この冬を越して、大きくな~れ!!


3ダイブ目は地形のポイント。

だが、しか~し!!
マンタが2匹、捕食をしていたので、久々にじっくりと水中で見ることに!
ここでマンタが見られるということは、
「冬になりましたねぇ~!!」

その他、グルクンの群れ・サバヒーの群れ・ノコギリダイの群れ
ヒメテングハギの群れなど。

魚影の濃い一時でした。
これからもっとマンタも増えると思うので、
楽しみたいですね。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE