ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/06

本日も雨の石垣島ですが・・・比較的風も無く・・・
しかし時化る気配が漂う中、午前中に2ダイブ予定で出港いたしました。

さて、1ダイブ目は本日も?モエギハゼからスタートでしたが、
エントリーして直ぐにモエギ・・・やめようかな~と言う出来事が!
いきなり現れた!!!


0106tumuburi.jpg

ツムブリの大群!数百の群れでございました~

そして気を取り直して、予定通りモエギハゼを激写してきました・・・

このポイントでは100%モエギハゼが見れるので、ハゼ好きの方には是非是非で
ございます。
 

2ダイブ目はハゼ&コブシメコース

砂地では元気に2匹のヒレナガネジリンボウ!
今回はじっくり1個体ずつ時間をかけて撮影。

お次は、コブシメ!
ユビエダハマサンゴの間には、沢山の卵が産み付けられて、
本日も1組が産卵行動中。
オスがしっかり見張りにつき、メスがゆっくりと卵を産み付ける。
これからが旬の水中景色になっていきますね~。
楽しみでございます。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/01/03

まだまだお正月気分?いえいえ早くも緊張の日々が続いております・・・

本日もマクロからのスタート予定でしたが・・・

では1ダイブ目。
SOLID(堅実)が1番だと分かっているが・・・冒険も捨てがたい。
当たれば面白いのだが、本日の様にはずしてしまうと・・・

しかし!海の神様は見放さなかった!マクロは・・・でしたが、
中層でグルグル回る巨大イソマグロ!

ショックのあまり肩を落としたYにとっては救いの神・・・

いやいや大きなイソマグロ・・・その後4匹に数が増えたそうです!

 

気を取り直して2ダイブ目。勿論?マクロ狙いでエントリーです。

さて・・・本日はヒレナガネジリンボウ。
石垣島ではボチボチ見かけるハゼですが、少し変わっている個体が・・・

本日はその個体と通常の個体を撮影し、イソギンチャクエビなどなども撮影。

そして始まりました!コブシメの産卵。
本日も撮影の合間に辺りを見渡すと・・・巨大コブシメのオスが!

浅場のサンゴには卵も産み付けられており、シーズンインしたようですね~

これからGWの頃まで、コブシメの産卵行動が熱いですよ~

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2012/01/02

新年2日目は石垣島でのダイビングです!

ポイントへ向かう途中、観音堂の沖で今年1年の安全祈願をして、
すっきりとした気持ちでポイントに到着。

さて、石垣島での初ダイブはリクエスト頂いていた、
ハゼから始まりました~

本当はレアなハゼですが・・・このポイントでは有り難味がなくなってしまう・・・
いったい何匹?と言う位のコロニーなのである!

皆さん激写激写でございました。

 

2ダイブ目もリクエスト頂いていた、マンジュウイシモチを探しに・・・
このリクエストはなんと色々な事情があり3年越し・・・気合が入ります。

エントリー直後、ニシキテグリが!しかし・・・サンゴの中に消えていく・・・
数個体見つけるが・・・お客様への紹介がとても難しい種ですな~

そんなこんなで、少々大きめ?巨大?ですが、マンジュウイシモチを紹介!
サンゴの中で見えにくいですが、とりあえず1個体は画像に・・・

その後は、アカククリの若魚・ゼブラハゼ・ウルトラマンボヤ・アオギハゼ・
フジムスメウミウシなどなど、レアではないが綺麗な色合いの生物を各自・・・

水温19℃の中、60分のダイビングが終了したのである。

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 レア系 】2012/01/01

 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

120101_090935.jpg120101_090513.jpg

本日はお客様と初詣に出かけ、
今年1年の安全祈願をしてからの、出港にいたしました。

さて、今年1年を占う?初潜りは!
今年は攻めて行くぞ~と言う心構えで、オリジナルポイントからです。
マクロ&ワイドで欲張りエントリーでしたが、
新年早々「二兎追う者は一兎も得ず」の洗礼が・・・参った。

マクロはお年玉!を貰った様な嬉しさが!
本日も・・・レアなハゼが4個体!さらに嬉しいカップル誕生!

ワイドは・・・あてにしていたお年玉がもらえなかった気分・・・

早くも堅実(SOLID)が一番だな・・・と、呟くYでございました。


2ダイブ目は今度こそ!大物を!
新年早々緊張と期待が入り混じった2ダイブ目・・・

結果・・・またしてもお年玉もらえず・・・残念。
まあ今年で44歳だし・・・お年玉は無理かと思うYでございます。


さあ~今年のダイビングが始まりましたよ~
気を取り直して、明日も元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/12/31

今年の締めくくりダイビングは!
マクロ&ワイドに分かれてのスタートです。

マクロでは・・・Sさんのお仕事は1ダイブ目で終わった!
アケボノハゼ5個体!その内1個体が相性抜群の様で、
真正面からの撮影に成功!

今まで見たアケボノハゼの中でも、色合いが非常に綺麗で
満足満足でございました。

当たり前かも知れませんが、数個体を1ダイブで撮影すると、
個体個体での色が微妙に違い面白いですね~

ワイドは・・・
ダイナミックな地形とカスミチョウチョウウオの群れ・スミレナガハナダイ
ヤマブキスズメダイ・ハナゴンベと堪能し、
本日1.2mほどのホワイトチップの寝込みを激写!
大きさに思わずNさんの「キャ~」と叫び声が聞こえてきました~

2ダイブ目はマンタを狙いつつエントリー
アンカーに入ったSは・・・見てしまった・・・ということは・・・
戻ってきてくれ~と祈りつつエントリー。

ノコギリダイ・アカヒメジの群れは居るものの
沖の根は閑散としており、先日みたGTもナポレオンもいない~!

今年ラストダイブに願いを込めて!!

3ダイブ目はマンタ探しとマクロに分かれて・・・

マクロはハナゴンベ一点に絞り激写!時間一杯まで激写・・・
その回りでハナゴンベの幼魚を探し、ウロウロするYでございました・・・

マンタは!本日沖にてお食事中。
流れもありつつ少々泳ぎましたが、何とか見ていただくことができました。
エキジット後、石垣へ戻る前に水面マンタも堪能し、
この3日が報われ良き締めくくりとなりました。

そして・・・16:00頃帰港して、2011年度の海業務は
事故を起こす事無く無事に終了致しました。

今年ソリッドクルーをご利用下さいました皆様、
誠にありがとうございました。

又来年もよろしくお願い申し上げます。

皆様のご来島を楽しみにお待ちいたしております。


明日はお客様と初詣に出かけてから、元気に初潜りでございます!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE